2023年7月の記事一覧
7/31「美原塾」が始まりました
大田原中学校区の夏休み学習会「美原塾」が、今日から5日間の予定で始まりました。
初日の今日は、陸上競技の練習会(アスリートプロジェクト)は、熱中症警戒アラートが発令されたため中止になってしまいました。
室内では、英会話教室と、夏休み宿題支援の2講座が行われました。
明日以降も、近くの川の生き物調査や、音楽、歴史、家庭科などの楽しい講座が計画されています。
小学生は5・6年生のみの希望参加ですが、今日も宿題支援の教室には紫塚小学校の子供たちがたくさん参加していました。
7/21 陸上リレー練習
今日から夏休みに入りました。
と同時に夏休みの陸上練習も始まりました。
今日はリレーメンバーだけ集まって練習です。
1時間ほどの練習でした。
みんな軽やかに走り、バトンパスも上手でした。
今年も期待できそうです。
7/20 いよいよ夏休みです
5時間の授業が終わり、下校の時刻となりました。
バスの子が乗り込みます。
徒歩の子も1列で歩き出しました。
どんな話をしながら帰ってるのでしょう。
学校はしばらくの間、寂しくなります。
元気に夏休みを過ごしてほしいと思います。
7/20 6年生クラス対抗水泳大会
夏休み前最終日。
6年生はクラス対抗水泳大会をしていました。
なにやら、運動会で負けてしまった2組が1組に挑戦状を出したようです。
プログラムには、水中歩行競争、ビート板競争から、クロール、背泳ぎ・・・。
たくさんの種目が並んでいます。
水中ボール拾いもあります。
けっこう作戦立てて真剣にやっていました。
そして最後はやっぱりリレーです。
最終成績、結果は2組の勝ちです。
運動会のリベンジを果たしたと喜んでいました。
すると今度は1組が黙っていません。
「次は綱引きだ」「ドッジボールで勝負だ!」
なんかとっても楽しそうです。
7/20 1年生プール
夏休み前最後のプールです。
6月のころは、プールサイドに捕まったままだった子も、今では水中にもぐれるようになっいてました。
ちょっと様子を見に行くと、「見て,見て。」の大騒ぎになります。
今日で何回目でしょう。みんな学校のプールに慣れて楽しく遊んでいました。
中には器用にこんなことしている子もいました。
7/20 明日から夏休み
今日もいつものように、1年生のあさがおの水やりからスタートしました。
そして1時間目は「夏休みを迎える会」です。
1年生・3年生・5年生の代表の子が、今までの生活を振り返って、そして夏休みのめあてなどを発表しました。
生活指導担当の先生からは、夏休みの安全な過ごし方についてお話がありました。
さあ、いよいよ明日から夏休みです、子供たちには健康に安全に過ごしてほしいと思っています。
7/19 1年生生活科
1年生がシャボン玉遊びをしていました。
「見て,見て!」
「撮って、撮って!」
大きなシャボン玉が、もうすぐ飛びそう!
シャボン玉遊びの次は砂場遊びです。
山を作ったり、トンネルを掘ったり。
中にはジョーロで水を汲んできて、川やダムを造っている子たちもいました。
夏ですね~。あと一日で夏休みです。
7/19 朝会「6年生発表」
今日の朝会は、6年生の発表です。
数日前から何やら練習していたようです。
まずは集団行動から。
号令のかけ方から、動き方まで。一糸乱れぬ動きを見せてくれました。
こんなこともやって見せてくれました。ウェーブですね。
さすが、きれいです。
その後は、あいさつの大切さを寸劇を入れて伝えてくれました。
6年生が率先してあいさつをしてくれる学校は、全体がとても元気ですよね。
6年生の皆さん、ますます良い学校にしていってください。
よろしくお願いします。
7/18 デザートはスイカです
今日の給食にスイカが出ました。
ボールにいっぱいのスイカです。
当番さんも手袋をしてスイカを配る準備です。
みんなの机にスイカが並びました。
けっこう大きなスイカです。
ご飯とおかずを食べて、牛乳を飲んでからスイカだそうです。
デザートですから。
千葉県産のとてもあまいスイカでした。
7/18 6年生思春期健康教室
6年生が、思春期健康教室を行いました。
市内の助産師さんに講師として来ていただきました。
男の子、女の子のそれぞれの身体の変化について、生命の誕生について等のお話をしていただきました。
6年生は、目も耳も、心も集中して、先生のお話をよく聞いていました。
ひとりひとり、成長には個人差があります。ひとりひとり、心もちがいます。
ぜひ、自分の身体はもちろんのこと、心や気持ちも大切にしてください。
7/14 教室大掃除
明日から3連休。
そして夏休みももうすぐです。
今日はどのクラスも机を廊下に出して大掃除です。
1年生もみんなで列になって、ぞうきんがけです。
「ぞうきんが、こんなに真っ黒になっちゃった!」
「それだけ教室がきれいになったんだよ。」
そして、子供たちがきれいにしてくれた教室、みんなが帰った後、先生方がワックスがけをしました。
7/14 4年生体育
今日は梅雨の中休み。
朝から弱い雨が。
仕方がないので体育館で体育です。
ボール遊びですね。
雨は降っていても蒸し暑さはあります。
途中、給水タイムを入れて、再開です。
7/13 夏休みの本の貸し出し
もうすぐ夏休み。
今、図書室では夏休みに向けての本の貸し出しを行っています。
読みたい本が決まった人は、カウンターで貸し出しをしてもらっています。
長い夏休みにひとり3冊は少ないかな~。
7/13 2年生の授業
2年1組が、図工室で絵手紙作りをしていました。
郵便局からいただいたはがきを絵手紙にするのだそうです。
思い思いの絵を描いて、言葉を添えます。
「おじいちゃんへ・・・」なんて書いている子もいました。
最後に、名前の一文字はんこを押して完成です。
きっと喜んでくれるでしょう。
そして2年2組は音楽です。
4月から夏休み前までに習った歌を、みんなで大合唱です。
前に出てきて、肩を組んで歌う子たちもいました。
7/13 久しぶりの外遊び
このところ暑いが続いています。
連日、熱中症計(WBGT)の示す値が高いので、外遊びができずにいました。
でも今日は、昨日までに比べると少し涼しく、外遊びしてもいいよ、ということになりました。
それでも気温は30℃を超えています。
でも、子供たちは元気いっぱいです。
教室に帰って、汗を拭いて、水筒の水で水分補給をしっかりしていました。
7/12 6年生外国語
今日は、6年生の外国語の授業に、大田原中学校の英語の先生が来てくださいました。
まずは、すべて英語で自己紹介をしてくださいました。
6年生のみんなは、しっかり聞き取って理解していたようです。
すばらしい!
そして、今日の授業は、グループごとに大田原市のよいところと、大田原市にあったらいいなと思うものの発表会。
先生は、発表の練習中にたくさんアドバイスをしてくださいました。
そのおかげで、どの班もしっかりと英語で発表することができました。
ありがとうございました。
7/10 1年生生活科校外学習
1年生が校外学習に出かけました。
行き先は中央公園。
夏の遊びをいろいろしてきました。
花を摘んだり、虫を探したりしました。
そして、なんと言っても夏は水遊びですね。
水着になって、噴水で大はしゃぎです。
日かげで一休み。水分補給も忘れずに。
そしてまた、時間が来るまで水遊びです。
ブランコなどの遊具もありましたが、そちらに行ってる子はほとんどいませんでした。
帰る時間になってしまいました。先生に塩分補給のアメをもらって、帰る用意です。
暑かったので、水遊びがとても気持ちよかったようです。
楽しい校外学習でした。
7/7 ユニセフ募金を納めに行ってきました
今日の昼休みに、児童会代表委員の6年生4名が、紫塚小学校で集めたユニセフ募金を納めに、近くの郵便局に出かけました。
郵便局に到着。
みんなから集めた募金をしっかり手渡しました。
ひと仕事終えてほっとしましたね。
水分補給して、元気に学校に帰りましょう。
代表委員さん、ご苦労様でした。
7/7 4年生社会科見学
昨日の3年生に続いて、今日は4年生が社会科見学に出かけました。
行き先は、大田原市役所と栃木県庁那須庁舎です。
どちらも学区内にある施設なので、暑いけどがんばって歩いて行ってきました。
まずは15分ほど歩いて大田原市役所へ。
市役所の入口を入るととても涼しくて、外の暑さが吹き飛びました。
会議室で、市役所の建物の特徴を教えていただきました。
震度6程度の地震にはびくともしない作りになっているそうです。
8階からは、景色がよく見えました。
わたしたちの紫塚小学校も見えました。
そしてなんと!
大サービスで、市議会の議場に入れていただき、その上、好きな席に座らせていただきました。
また、4年生は総合の時間に「環境」について学習しています。
そこで、大田原市の生活環境課の方に、市の環境保護の取り組みについて詳しくお話をしていただきました。
市役所のみなさん、ありがとうございました。
子供たちはこのあと、少し離れたところにある那須庁舎に向かいました。
できたばかりの建物のことや、ここでしているお仕事の内容などについて話を聞いてきました。
また、最後に災害時の食料品などがたくさん納められている備蓄倉庫も見せていただきました。
行き帰りはとても暑かったけれど、たくさんのことを勉強してくることができました。
7/6 3年生社会科見学
3年生が、とうがらし工場の見学に行ってきました。
まず見せてくれたのは、大田原市で生産されている「栃木三鷹」という種類のとうがらしです。
大きな入れ物にたくさんの量が入っています。
これを使って「一味とうがらし」や「七味とうがらし」を作っているそうです。
次に見せてくれたのは、つけものにするためのとうがらしです。
外国から送られてきて、すでに塩漬けされています。
塩漬けされたとうがらしの匂いに、鼻をつまむ子もいました。
でもこれがこのあと、この工場でおいしいとうがらしのお漬物になるのです。
最後に、社長さんが工場のことやとうがらしのことを分かりやすくお話しくださいました。
子供たちからの質問にも丁寧に答えてくださいました。
吉岡食品の皆様、ありがとうございました。