紫塚小の給食

おいしい給食

4月18日(金)

★ごはん・牛乳・さばのみそ煮・ごぼうサラダ・鶏ちゃんこ汁★

 「さば」を使った言葉に「さばを読む」というものがあります。 昔はさばを数える時に急いで数えていたため、数え間違えが多かったそうで、「数をごまかすこと」という意味で、「さばを読む」が使われるようになったそうです。

4月17日(木)

★県産麦ごはん・牛乳・二色丼の具・ほうれん草のごまあえ・まろやか豆乳みそ汁★

 二色丼の具に使用している卵は、地元の業者さんから購入している、大田原市産の卵です。学校給食では、地元の食材を地元で消費する、「地産地消」に取り組んでいます。

4月16日(水)

★小さい黒糖パン・牛乳・焼きそば・大根サラダ・県産ヨーグルト★

 毎週水曜日は、パンの日です。焼きそばやうどんなどの麺類が一緒に出る日は、「小さい」パンが出ます。

4月15日(火)

★ごはん・牛乳・モロの揚げ煮・ひじきの煮物・若竹汁・オレンジ★

 栃木県の給食によく登場する「モロ」。実は・・・、サメです!サメと聞くと驚くかもしれませんが、食べるとお肉のような味わいで、海のない栃木県では、昔から親しまれてきました。

4月14日(月)

★ごはん・牛乳・ポークしゅうまい・春雨サラダ・マーボー豆腐★

 紫塚小学校のマーボー豆腐に使っている豆腐は、全部で130丁!調理員さんが、1丁ずつ切っています。今日も美味しい給食を、ありがとうございますにっこり

4月11日(金)

★ごはん・牛乳・チキンカレー・コールスローサラダ・豆乳パンナコッタ★

 今日のカレーのじゃが芋は、新じゃがでした。4月中は、旬の新じゃがを給食に使っています。

4月10日(木)

★県産麦ごはん・牛乳・揚げじゃが芋のそぼろ煮・おひたし・大根のみそ汁★

 毎週木曜日は、麦ごはんの日です。プチッとした食感が特徴で、食物繊維やミネラルなどの栄養がたっぷり含まれています。

4月9日(水)

★丸パン・牛乳・照り焼きチキンパティ・フレンチサラダ・春野菜のポトフ風スープ★

 令和7年度の給食がスタートしました!今年度も、給食の時間が楽しみです!