ゴールデンウィーク期間中ですが、学びは継続しています。
5年生は12日からの宿泊学習に向けて事前準備を進めています。茨城県鉾田市にある「とちぎ海浜自然の家」は、普段、海に接することの少ない栃木県の子供たちに、海の自然や海にかかわる産業・文化などに触れる機会を提供する『海の分教場』として設置された教育施設です。また、かつてTBS系で放送された日曜劇場「ドラゴン桜」の撮影地でした。
ここでしかできない体験が子供たちの生きる力につながることを期待しています。
ゴールデンウィーク期間中ですが、学びは継続しています。
5年生は12日からの宿泊学習に向けて事前準備を進めています。茨城県鉾田市にある「とちぎ海浜自然の家」は、普段、海に接することの少ない栃木県の子供たちに、海の自然や海にかかわる産業・文化などに触れる機会を提供する『海の分教場』として設置された教育施設です。また、かつてTBS系で放送された日曜劇場「ドラゴン桜」の撮影地でした。
ここでしかできない体験が子供たちの生きる力につながることを期待しています。
本校では、3年生~6年生対象に自転車交通安全教室を実施しています。
交差点の横断の仕方や一時停止について、交通教育指導員さんから教えてもらいます。その後、スラロームでハンドル操作の体験をしました。
安全には卒業や貯金はありませんからね。
4月は様々な検診が行われています。
学校保健安全法施行規則により、児童の健康診断は6月30日までに行うよう規定されています。
ただし、学校の健康診断はスクリーニングなんですね。
紫塚小学校周辺は、魅力ある場所がたくさんあります。
直接見たり触れたりすることで、今まで知らなかった町の様子やよさを発見し、地域に愛着をもつことができますね。
昨日は、順延になっていた避難訓練がありました。
目的は、緊急事態の対処の仕方を理解するとともに、避難の方法を身につけることです。
命を守ろうね。あなたは世界一の重要人物ですから。