いよいよ6年生の修学旅行がスタートしました。これまで調べたり計画してきたことをリアルに実践する貴重な2日間になります。
楽しむ事も大切です。ステキな思い出を残してほしいと思います。
さて、バスは羽生PAでトイレ休憩です。今のところみんな順調です。石上小と一緒になりました。
いよいよ6年生の修学旅行がスタートしました。これまで調べたり計画してきたことをリアルに実践する貴重な2日間になります。
楽しむ事も大切です。ステキな思い出を残してほしいと思います。
さて、バスは羽生PAでトイレ休憩です。今のところみんな順調です。石上小と一緒になりました。
那須野が原公園に行き、そこにある植物を観察したり、実や葉を集めたりしました。その後、みんなで使う公園の利用の仕方を考えながら楽しく遊ぶことができました。
集団で行動する時の大切なことについて理解が深まったかな。
明日から6年生は修学旅行です。現地から報告したいと思います。
今日から1ヶ月間、本校卒業生の教育実習生が3年3組を中心に実習することになります。
朝の活動の時間に教室へ行くと子供たちはウェルカムの飾りでお出迎えです。
初日なので緊張感もありましたが、これから実習生や子供たちにとってステキな出会いと学びの多い機会になることを期待しています。
県北体育館メインアリーナに教育祭のブースがあります。本日、放課後に職員みんなで紫塚小学校の児童作品を展示してきました。
他校の作品も展示されていますし、JAまつりもやっているので楽しめると思います。
どうでしょうか?
10月29日(水)に、たいらや大田原本町店に行ってきました。
スーパーマーケットの施設を見学することにより、店で働く人の工夫や努力について理解を深めることができました。
また、集団で行動することで公衆道徳について学びました。
帰りには見学の記念品までいただき、充実した学習になったと思います。