2024年6月の記事一覧

6/28 2年生お店訪問

今日は小雨降る中でしたが、2年生が町探検のひとつとして、地域のお店訪問に出かけました。

学校から歩いて行ける範囲にたくさんのお店があります。

お家の人にも手伝っていただいて、10班に分かれて出かけました。

いろいろなお店を訪問しました。

子供たちにとっては、いつも行ってるお店でもあるのですが、今日は礼儀正しくあいさつをして、お店見学をさせてもらってました。

地域のお店の皆様、2年生の保護者の皆様、ありがとうございました。

6/28 5年生 避難所設営

5年生は、1年間通して福祉の勉強をしています。

今日はそのひとつとして、災害時の避難所設営の学習をしました。

災害があった際の大変さや、避難所の必要性のお話を聴きました。

そして早速、避難所設営です。

避難場所は、わたしたちの紫塚小学校。

体育館に通路を描き、次々避難してくる人を受け入れます。

あとからあとからどんどんやって来ます。受付も必要です。

飲み物などの物資も届きます。

ペットを連れてやってる人もいます。

短い時間で考えて判断しなくてはいけません。

さあ、どんな避難所ができたでしょうか。

そこに来た人たちは、気持ちよく過ごすことができるでしょうか。

今日考えたことをこれからの学習や、日頃の生活に生かしてほしいと思います。

とても良い勉強ができました。

御協力いただいた紫塚地区社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。

6/27 3年生リコーダー教室

3年生が、リコーダー教室を行いました。

専門の先生に来ていただいて、わかりやすくていねいに教えていただきました。

息の吹き方から始まって、リコーダーの持ち方、吹くときの姿勢など、大切なことをたくさん教えていただきました。

今日の子供たちの様子を見ていると、リコーダーの上手な子がたくさんできそうです。

講師の先生、ありがとうございました。

6/27 今年の美原塾は?

今日、5・6年生対象に『美原塾』の説明会がありました。

夏休み中の4日間、本校とお隣の西原小学校の5・6年が、大田原中学校に行って勉強や楽しい活動をする企画です。

英検対策や英会話教室、国語や算数、理科、社会などの講座が多数設定されています。

こちらが、講座一覧です。

 

★R6美原塾講座一覧表 別紙①.pdf

 

夏休み中、ずっと家で一人で勉強してるより楽しいと思います。

やがて一緒になる、西原小学校の友達とも仲良くなれます。

中学生との交流ももてます。

ぜひ、多くの5・6年に、参加してもらいたいと思います。

6/26 1年生公園で遊ぼう

1年生がみんなで中央公園に行きました。

歩いて20分ぐらい。

広くて遊具や噴水がある公園です。

こうして遊具で遊んだり、水着になって噴水で水遊びをしたりしました。

公園のきまりを守って、お友達と仲良く楽しく遊んでくることができました。

行き帰りも、道路を安全に歩くことができました。

今日も1年生は花丸です。

 

6/26 朝会(4年生発表)

今日の朝会は4年生の発表会でした。

4年生は、まず、世界の国々の子どもの遊びを紹介してくれました。

おもしろそう、やってみたいという子がたくさんいました。

次に、今クラスで人気のダンスを披露してくれました。

楽しい発表でした。

説明もとても上手でした。

6/25 6年生社会科見学

6年生がバス2台で社会科見学に出かけました。

まずは、古墳の見学です。

下侍塚古墳です。

市内にこのような立派な古墳があって、大田原市の子供たちは幸せです。

古墳についてしっかり学んでバスに戻ってきました。

次に行ったのは、那珂川町にする那須風土記の丘資料館。

こちらでは、館内見学をして、縄文時代や弥生時代の生活を学びました。

そして、楽しみにしていた体験活動。

まずは勾玉作り。

上手にできました。宝物ですね。

そして、火起こし体験です。

うまく火種ができたようです。もうすぐ火が起きるよ!

楽しみながら、しっかり勉強してきた社会科見学でした。

6/25 しほんの会イベント

読み聞かせボランティア「しほんの会」のみなさんが、校内読書週間にあわせてイベントを開いてくれました。

大きな絵本の読み聞かせと、ペープサートをしてくれました。

100人以上の子供たちが集まりました。

しほんの会のみなさんありがとうございました。

6/25 4年生 地域の環境を考える

4年生が学校周辺のゴミ拾いをしました。

4年生は総合の時間に、地域の環境について学びます。

その手始めに、学校の周りにどれぐらいゴミが落ちているか調べに行きました。

もちろん、見つけたゴミは拾い集めます。

今後学習を進める上では、たくさんゴミがあった方が良いのか、無い方が良いのか・・・。

 

いずれにしても、今日の活動を今後の学習に生かしてほしいと思います。

6/24 道普請(みちぶしん)

道普請という言葉をもう最近は聞かなくなりました。

なんとなく、イメージとしては、痛んできた道路を近所の人が協力して補修するような・・・。

昔はそんな意味で使っていた言葉じゃなかったでしょうか。

土や砂利の道だったからでしょうか。

さて、今日は、校舎・体育館裏の砂利道に、大きな水たまりができるようになってしまったので、砂利を入れて修理しました。

がんばってくれたのは、お掃除の時間。

外掃除の班の1~6年生と、紫塚学童の先生方です。

これから雨の日が多くなるので、埋めておかないと。

しっかり踏み固めて、これでしばらくは大丈夫ですね。

6/21 雨の日の図書室

今日は昼前から雨が降り出しました。

昼休みの外遊びも 

となると、子供たちに人気なのは図書室です。

この混み具合です。

広くて明るくて、使い勝手が良いと評判の図書室です。

他の学校の先生方もうらやましがる図書室です。

思い思いにテーブルで本を読む子、

借りていた本を返しに来た子、

今日また、新しい本を借りに来た子。

図書委員さん大忙しでがんばってくれていました。

そういえば、今週は校内読書週間でしたね。

本好きの子がたくさんいる紫塚小学校です。

 

6/20 1年生初プール

いよいよ、とうとう、1年生がプールに入りました。

小学校のプールに入るのはみんな初めてです。

早く入りたくて仕方がないという子も入れば。

深いのかな、大丈夫かなと、不安げな子もいます。

とにかくまずはシャワーから。

もう、ここで大騒ぎです。シャワーの水が冷たかったからかもしれません。

いよいよです。

「入っていいよー!」

不安そうだった子も、みんなと一緒に入れました。

時間は短かったですが、プールに入ってとても楽しかったようです。

次はいつかな。楽しみだな~。 

6/19 梅雨入り前の一日

昨日の雨から一転、今日は良い天気になりました。

日差したっぷり。

この日を逃すなと、プールに入っている学年がいくつかありました。

2年生、多くの子が、顔を水につけられるようになりました。

気持ちよさそうですね。

同じ時間、校庭では1年生がシャボン玉遊びをしていました。

ストローやカップを家がもってきたようで、思い思いにシャボン玉を飛ばしていました。

そろそろ梅雨入りでしょう。

うっとうしい日、外遊びできない日が多くなると思います。

熱中症に気をつけながら、天気の良い日は外遊びをたくさんしてほしいと思います。

6/18 1年生ログイン

1年生が、クロームブックを使い始めました。

4月に入学して、2か月が過ぎ、生活や学習が落ち着いてきたところです。

説明をしっかり聞いて、操作しています。

子供たちは覚えるの早いですからね。

上手に使いこなせるようになってほしいです。

約束をしっかり守って。

6/18 6年生がお掃除を

6年生が、家庭科の授業で学んだことの実践で、昇降口掃除をしてくれていました。

古新聞を湿らせて掃除をすると良いそうです。

ぜひ、学校のいろいろなところをきれいにしてください。

お家でもやってみると良いですね。

6/17 プール

先週金曜日に、6年生がプール開きと初泳ぎをしてくれました。

今日は、2年生、3年生、4年生がプールに入りました。

しっかり準備体操をしています。3年生ですね。

本校のプールの水は地下水で、とてもきれいです。

プールサイドはコンクリートで傷んでいるところもありますが、先日のPTA奉仕活動でお父さんお母さん方にきれいにお掃除していただきました。

地下水なので、きれいなのですが、子供たちはまだ水が冷たいと言っていました。

でもみんな大はしゃぎです。

今年の夏も暑くなりそうです。少し冷たくてきれいな水のプールが暑さしのぎには一番だと思います。

 

6/17 読み聞かせ

今日は、「しほんの会」のみなさんによる読み聞かせがありました。

今年度第1回です。

みんな真剣にお話を聴いていました。

しほんの会のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いします。

 

6/14 今日の給食は「与一くんランチ」

与一くんランチは、地元でとれた食材を地元で食べる「地産地消」の取り組みのひとつで、6月と1月に登場する献立です。大田原市・栃木県でとれた食材をたくさん使っています。

今日の献立は、「ごはん・牛乳・焼き肉・アスパラサラダ・かきたま汁、県産ヨーグルト」です。

大田原市産食材:米、にら、アスパラガス、きゅうり、卵、しいたけ

栃木県産食材:牛乳、豚肉、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、ほうれん草、ヨーグルト

 

今後も給食に地産地消を取り入れて、地産地消の良さを子どもたちに伝えていきたいと考えています。

6/14 体力アップタイム

今日の休み時間は、体力アップタイムです。

どちらも4年生ですね。いろいろな格好で走りました。

バランスのよいフォームが身に付くといいですね。

6/13 2年生キュウリが大きくなりました

2年生か、自分の植木鉢のほかに、畑でも野菜を育てています。

5月に植えたキュウリが順調に育っています。

水やり当番が決まっているらしく、今日は1組の子が水やりに来ていました。

今年も暑い夏になりそうです。冷たくしたおいしいキュウリをみんなで食べたいですね。

臨海自然教室(終)

予定どおり4時頃学校に帰ってきました。

バスの中ではDVDを観ていたはずが、いつの間にか寝ていたという子がほとんどでした。

疲れたのでしょうね。

到着後、解散式をして、お家の方のお迎えで帰りました。

保護者の皆さん大変お世話になりました。

これで臨海自然教室のブログを終わりにします。

3日間見ていただき、ありがとうございました。

臨海自然教室⑳

アクアワールド・大洗水族館です。

水族館の見学よりもお買い物の方が忙しい子もたくさんいました。

みんなそろってお弁当。

そして、イルカアシカショーです。

半日たっぷり水族館で過ごし、いよいよ帰りのバスです。

ほぼ、予定どおりに水族館を出発しました。

 

臨海自然教室⑲

いよいよ、とちぎ海浜自然の家を去ります。

部屋の掃除と荷物の整理です。

そして退所式です。

3日間、大変お世話になりました。

水族館を見学して帰ります。

臨海自然教室⑱

海浜自然の家での最後の食事です。

デザートにヨーグルトがつきました。

みんな元気にしっかり食べてくれました。

もう、3日間が終わってしまうのを、みんな残念がっています。

6/12 5年生臨海自然教⑰

おはようございます。

みんな元気です!

メイン広場で朝の集いです。

今日もいい天気です。

暑くなりそうです。

さあ、朝ごはんに行きましょう!

臨海自然教室⑯

女の子の部屋の様子です。

楽しげです。

荷物の整とんもできてますね!

明日が最終日です。

早く寝て元気に最終日を迎えましょう。

では、お休みなさい😪💤💤

臨海自然教室⑮

今晩の活動は、マリンキャンドルの集いでした。

火の神様が登場し、おごそかな集いとなりましたが、その部分は神聖な時間なので、画像はありません。

その後のゲームの様子です。

ジェスチャー伝言ゲーム、

ジャンケン列車など、係の子が楽しいゲームの時間を作ってくれました!

臨海自然教室⑭

2日目の夕食です。

ハンバーグに春巻、ポテト、マカロニサラダ‥

お腹いっぱい、おいしくいただきました。

日中、少し疲れを訴えて休んでいた子もいましたが、夕食までには復活して、みんな元気でした!

 

臨海自然教室⑬

午後の活動は、海水からの塩づくりでした。

もちろん海に行って、海水をくんで運ぶことから始まります。

それを鍋で煮詰めていきます。

これが熱いし、煙で目が痛くなるし、火の粉は飛ぶし、大騒ぎです!

ようやく塩が出てきたところで、火からおろして削り取ります。

がんばって、がんばって、やっとお塩が取れました。

お家へのおみやげです。

きっとおいしい、塩むすびができますよ!

その後の片付けも大変でした。真っ黒になった鍋の底をきれいに洗いました。

臨海自然教室⑫

昼食です。

カレーライスと聞いていましたが、おかずも豊富です。

アジフライも食べ放題です!

カレーもおかわり自由です!

そしていつも、牛乳とオレンジジュースが飲み放題です!

臨海自然教室⑪

今日の午前の活動は海浜ウォークラリーでした。

活動班ごとにスタートし、ここのチェックポイントのお題は、

「貝殻を投げていくつまとに入るか」です。

天気は晴れ、心地よい海風。

班のみんなで協力して、気持ちよく活動できました。

みんな元気です!

臨海自然教室⑩

今日の朝食です。

ほとんどの子が、パンもご飯も取ってました。そして、ご飯にはやっぱり納豆です。

みんなしっかり食べました。これなら今日も元気に活動できるでしょう!

片付けも上手になりました。

今日はこの後、ウォークラリーです。

暑くなりそうです。がんばりましょう☀️

6/11 5年生臨海自然教室⑨

おはようございます。

いい天気です!

臨海自然教室2日目です。

みんなとても元気です。

夜に体調をくずした子もいませんでした。

朝一番は海岸散歩です。

満潮の時間でしたが、砂浜に降りられました。

貝殻を探す子、波で遊ぶ子…

そうなれば当然、ぬれた靴であと2日過ごす子も数人!

これも思い出ということで。

臨海自然教室⑧

1日目の活動が終わり、間もなく消灯です。

就寝前の男の子の部屋です。

男子も女子もみんな元気です。

では、また明日です。

お休みなさい😌🌃💤

臨海自然教室⑦

一日目の夜の活動は、スポーツ館でペタンクでした。

初めてやるという子ばかりでしたが、ルールを覚えて、熱戦を繰り広げました。

相手をかえて、何ゲームもしているうちに、みんな上手になってきました。

楽しく活動したあとスポーツ館から出ると、西の空は夕焼けでした!

明日もいい天気になりそうです。

臨海自然教室⑥

夕食です。

バイキングも2回目なので、慣れてきたようです。

揚げ餃子にポテト、酢豚など子供たちの好きそうなメニューです。

まだ5時だからあんまりお腹空いてないなんて言ってましたが、おかわりにいく子がたくさんいました。

みんな元気です!

臨海自然教室⑤

午後の活動が少し早く終わったので、外のアスレチックで遊びました。

さっきたくさん歩いて着かれた顔をしてたのに、こうなるとまた元気になるんです!

たくさん動いてお腹すかせて、美味しい夕食をいただきましょう。

臨海自然教室④

午後の活動は館内オリエンテーリング『ポセイドンからのメッセージ』です。

チームごとに古代文字を探します。

それがなかなか見つからず…

全てを見つけて、日本語にして文章を作ってゴールです。

けっこう歩き回ったようで、ゴールしたときには汗をかいて、疲れはてたようでした。

結果はのちほど発表です。

臨海自然教室③

食堂でお昼ご飯です。

ご飯、おかずのほかに、小どんぶりでラーメンもつきました。

海の見える席で、お食事です。

揚げ物8個食べたと言ってる子もいました。

臨海自然教室②

バスから海が見えました!

予報どおり、いい天気になりました。

そして、とちぎ海浜自然の家に着きました。みんな元気です。

まずはクラス写真。

いよいよこれからです。

そして入所式です。

約束やきまりをしっかり守って、楽しい3日間にしましょう❗️

6/10 5年生臨海自然教室①

5年生は、今日から3日間、茨城県鉾田市にある「とちぎ海浜自然の家」で臨海自然教室です。

朝は雨でしたが、自然の家に着く頃にはいい天気になっているでしょう。。

3日間、楽しい経験がたくさんできると思います。

6/8 PTA奉仕活動

今日は朝からPTA奉仕活動をしていただきました。

プール清掃と廊下のマット掃除です。

秋から春にかけてたまった汚れは、あっという間にきれいになりました。

廊下マットも、ていねいに洗っていただきました。

お家の人と一緒に来てくれた子供たちも、ブールサイドの草取りを一生懸命やってくれました。

 

保護者のみなさんありがとうございました。

6/6 体力テスト

今日は、全校生一斉に体力テストを行いました。

雨も降らず、暑くもなく、運動には最適の日となりました。

1年生には初めてのこと。6年生に手伝ってもらいました。

どの種目も記録で点数が決まっているので、少しでも良い記録を!

結果は、どうだったでしょうね。

6/5 3年生菊作り始まる

3年生が、今年も菊作りに挑戦することになりました。

今日は、いただいた苗を小さい植木鉢に植え替えます。

去年までは、市内の菊作り専門の方に教えていただきましたが、今年は自分たちだけで挑戦です。

先生から苗を一本ずつもらって、ていねいに植え替えます。

秋にどんな花が咲くか、とても楽しみです。

ぜひがんばって育ててほしいと思います。

6/5 1年生あさがおの観察

こちらは、1年生がベランダで、あさがおの観察です。

5月10日に種をまいたあさがおが、芽を出してもう葉っぱを何枚も付けています。

「ぼくのあさがお、はっぱ36まい!」

「〇〇ちゃんなんか、やばいんだよ。46まいだって!」

男の子たちはこんな会話です。

その横で、女の子たちはていねいにあさがおの絵を描いて、色を塗っていました。

 

6/4 6年生租税教室

6年生が、大田原市役所税務課の方に来ていただいて租税教室を行いました。

知っている税金の種類を質問され、次々と答える6年生。

社会科の授業でしっかり学習しましたからね。

次の質問は、この1億円。

税金がかからないのは次のうちどれ?

① おじさんからもらった。

② 道で拾った。

③ 宝くじで当たった。

正解は③でした。

①には贈与税、②には所得税がかかるそうです。

1億円が入ったケースはとても重い。

大田原市の税収は、このケース100個分。

100億円だそうです。

そして、税金は何に使われているか。みんなで考えました。

このあと、税金のない世の中をアニメで見て、税金の大切さについて深く考える6年生でした。

 

6/3 ありがとう運動

今日から『ありがとう運動』が始まりました。

「ありがとう」を伝えたいことがあったとき、葉っぱの形の用紙に書きます。

それを、廊下の大きな木に貼り付けていきます。

もちろん、まだ葉っぱは一枚もありません。

でも、『ありがとう運動』の期間中に、たくさんの葉っぱが貼られることを期待します。