2023年9月の記事一覧
9/29 3年生の菊栽培
3年生が、ひとり一鉢で育てている菊が、順調に大きくなってきました。
体育館の軒下にずらりと並ぶ様子は、けっこう圧巻です。
今日も、当番の子が一鉢ずつていねいに水やりをしていました。
3年生が上手に育てているので、あと1か月もすると、満開の菊が見られると思います。
どんな花が咲くのか、とても楽しみです。
9/28 那須地区小学校陸上競技大会
今日は、美原運動公園陸上競技場(DI スタジアム)で、那須地区小学校陸上競技大会が開かれました。
本校からは18名の児童が参加しました。
そして、5年男子80mハードルで1位、5年男子走り高跳びで1位、5年女子400mリレーで4位などの成績を収めることができました。
子供たちは、みな全力で那須地区の同学年の子たちと競い合いました。
個々の結果はどうあれ、この大会に参加して自分の力を試したことを、これからの生活に役立ててほしいと思います。
みなさん、お疲れ様でした。
次は、駅伝、がんばろう!
9/27 音楽部発表会
音楽部の皆さんが、10月3日(火)に開催される那須地区音楽祭に参加します。
そこで、今日の朝会はそれに先駆けて、全校生の前で、その歌声を聞かせてくれました。
曲名は『絆』です。夏休み前から練習を重ねてきました。
朝早い上に緊張もあったようですが、とてもすてきな歌声でした。
ぜひ那須地区音楽祭でも、たくさんのお客さんにきれいな歌声を届けてきてほしいと思います
9/25 フクロウの絵付け
ウィンディ那須から講師の先生を招いて、5年生がフクロウの絵付けを行いました。
児童がそれぞれに考えたデザインに彩色していきます。
野鳥のフクロウに似せて塗る児童、カラフルな色彩に塗る児童、etc.と個性が表れていました。
完成が待ち遠しいですね。
9/22 ふれあい紫広場 地域探検ウォークラリー
今日は、待ちに待った『ふれあい紫広場 地域探検ウォークラリー』の日です。
今日はみんなリュックサックで登校です。
いつもより登校するときの顔がにこやかなような…。
さあ、いよいよスタートです。
コースには、紫塚地区社会福祉協議会の方たちが待っていてくれるチェックポイントがあります。
1つ目は、「水元神社で、語り部の方から、紫塚という地名の由来を聞こう」
2つ目は、「おじさんの体に貼ってあるひらがなで、言葉を作ろう」
3つ目は、「成田山で、スナッグゴルフに挑戦」
そして、4つ目は、「生涯学習センターで福引き大会」
そして、コースの所々には、保護者ボランティアさんが立っていてくださって、子供たちの安全を見守ってくださいました。
また、子供たちと一緒に歩いてくれる保護者ボランティアさん。
みなさん、たいへんお世話になりました。
途中、ちょっと雨が降ってきて、雨具を出すこともありましたが、どの班も無事にゴールすることができました。
そして、朝、家から背負ってきたリュックサックの中には、福引きの景品が!
それは、家に帰ってからのお楽しみです。
紫塚地区社会福祉協議会の皆様、保護者の皆様、そして地域の皆様、たいへんお世話になりました。
9/21 1~3年生 交通安全教室
今日は、秋の全国交通安全運動の初日にあわせて、1~3年生が交通安全教室を行いました。
市の交通教育指導員さんに来ていただいて、横断歩道の渡り方や、信号のある交差点の通り方を教えていただきました。
みんな良くできました。
これで、今まで以上に交通ルールをしっかり守り、安全に注意して登下校することができると思います。
横断歩道は、しっかりと手を上げて、左右確認してから渡りましょうね。
9/21 秋の全国交通安全運動
今日から、秋の全国交通安全運動が始まりました。
学校近くの交差点には、市役所の方たちや大田原警察署の方が、子供たちの登校の安全を見守ってくださいました。
これからも交通安全で、登下校しましょう。
9/20 6年生 絵手紙教室
6年生が絵手紙教室を行いました。
今年も講師は、荒井先生です。
絵手紙独特の筆の持ち方を教えていただき、まずは練習。
そして、今回は絵手紙の手法で、うちわに自分の顔を描き、そこに一言添えました。
自分だけの素敵なうちわができたようです。
9/20 3年生音読発表
今日の朝会は、3年生の発表会でした。
始まりは、うさぎさんに扮した子供たちがぴょんぴょんと跳びはねながら登場。
そして、金子みすゞさんの詩「わたしと小鳥とすずと」を暗唱したり、小さな世界を歌ったりしてくれました。
たくさんの拍手をもらっていました。
3年生のみなさん、とてもすてきでしたよ。
みんなよかった。
9/15 3年生社会科見学
3年生が社会科の勉強で、近くのスーパーマーケットに見学に行きました。
お店の人のお話を聞いたり、普段は見られないお店の奥を見せてもらいました。
そして、時間をたっぷり取って、店内の見学です。
お店の人にインタビューしたり、値札付けを体験させてもらったりしました。
子供たちにとっては、いつも行くお店。
でも、お店には、いつもは気がつかない、たくさんの工夫や努力があることが分かりました。
スーパーマーケットのみなさん、ありがとうございました。
また、おうちの人とお買い物に行きます!