学校ブログ
10/7 5年生日産モノづくりキャラバン
5年生は、日産モノづくりキャラバンの授業です。
ものをつくるときの工夫や努力について、体験をとおして学びました。
チームで車の模型を組み立てるのに、どうすれば短時間で効率よくできるのか。
その工夫や、チームの協力の大切さを学びました。
後半は、実際に車づくりの工程で必要なスキルを体験してみました。
楽しい車づくり作業を体験して、準備の大切さ、安全性の確保、友達との協力、ルールの遵守など、学校生活でも大切なことをたくさん学ぶことができました。
10/3 那須地区小学校陸上競技大会
本日、DIスタジアム(美原運動公園陸上競技場)で、那須地区小学校陸上競技大会が開催されました。
本校からは23名が参加し、これまでの練習の成果を発揮しました。
中でも、5年女子80mハードル、5年男子ボール投げで1位。
6年男子4×100mリレーは2位になりました。
那須地区の小学校42校ある中での記録ですから、すばらしいです。
ほかにも8位入賞した子が何人もいました。
順位だけがすべてではありませんが、今回のこの成績を経験して、5年生の子たちが、口を揃えて「来年もやる。」と、言ってくれました。
陸上部のみなさん、夏休み前から暑い中の練習よくがんばりました!
10/2 2年生算数
2年生がいよいよかけ算の勉強を始めました。
4がつ3つあると、4+4+4です。
それを、4×3と、表すことができます。
「ぼくのかんがえはねぇ~。」
もう少しすると、九九の暗唱が始まるのでしょう。
がんばれ、2年生!
10/1 那須地区学校音楽祭
10月になりました。
今日は、大正堂みるひぃホールで、那須地区学校音楽祭が行われました。
本校からは音楽部の子供たちが、合唱の部で参加しました。
ステージの写真は撮ってはいけない約束になっているので、先日の朝会の写真をご覧ください。
きょうもみんな、伸び伸びと、きれいな声で歌ってくれました。
終わってほっとしたのでしょう。
みんなこの笑顔です。
音楽部のみなさん、大変よくできました。
9/30 秋です
2年生が鉄棒をしています。
すると、どこかからいい香りが・・・。
鉄棒のとなりに、キンモクセイが2本ありました。
ほかに、南門の近くにも2本あります。
ついこの間まで真夏の暑さだったのに、9月の最終日になって、ようやく「秋」という感じです。
ちなみに、キンモクセイの下にある白い箱。
『百葉箱』ですね。これが最近よくクイズに出るそうで。
今はあまり見かけなくなったもののひとつなのだそうです。
紫塚小学校では、まだまだ健在です。
9/27 地域探検ウォークラリー
今日は、みんなが楽しみにしていた『ふれあいむらさき広場~地域探検ウォークラリー~』の日です。
縦割り班で地域を回ります。
まずは24班が整列して開会式です。
そして、近くの水元神社のお話を「語り部」さんから聞かせていただきました。
いよいよスタートです。
みんな元気に出発していきました。
コースには4カ所のイベント場所があります。
①ここは、『水元神社』です。
開会式で聞いたお話からクイズが出題されます。
みんな、ちゃんと、お話聞いていたかな?
②こちらは『ぽっぽ公園』
ここでは文字ピッタンゲームをします。
「り・ま・あ・つ・き」の5文字でできることばを考えました。
長いことばほど点数が高くなります。5文字のことば、なんだか分かりますか?
③ そしてこちらは『成田山』
ここではスナッグゴルフをします。
ボールをスティックで打って的に当てるニュースポーツです。
さあ、6年生、高得点をみんなが期待してますよ!
④ こちらは『生涯学習センター』
ここではくじ引きです。
何が出たかな、『大吉』かな。
この4カ所のイベントのほかにも、コースにいくつかのクイズが置かれていて、それらを解きながらゴールを目指しました。
もうすぐゴール、学校です。がんばって!
1年生を励ましながらゴールを目指す6年生の班長さん。
やったー!ゴールだー!
みんな疲れました。でも疲れたということは、それだけウォークラリーを楽しんだということですよね。
教室に入り、リモートで閉会式を行い、今年のウォークラリーが終わりました。
紫塚社会福祉協議会の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。おかげさまで安全に楽しく活動することができました。
そして、雨に降られることなくできたこともよかったと思います。
みなさん、お疲れさまでした。
9/25 4年生体育
先週、打つ練習をしていた4年生、今日はいよいよゲームになったようです。
「ティーボール」というそうです。
みんなすごくやる気を出してがんばっていました。
きっとこのあと、何試合もしたり、チーム替えをしたりしながら楽しむのでしょう。
紫塚の大谷翔平が現れるかも!
9/25 1年生生活科
1年生の教室を覗いてみました。
クロームブックを開いてました。
何をしているかと思ったら、お家でお手伝いをしているところを画像や動画で撮影してきて、それを見ているところでした。
ついこのまえ、初めてクロームブックを触った1年生が、動画を撮影したりそれを再生してみていたりできるようになったいたのです。
お手伝いの様子を撮影してくれたのは、お家の人かもしれませんが、「どうやって操作するかは、ぼくがお母さんに教えた。」とある男の子が自慢げに言ってました。
9/25 6年生絵手紙教室
6年生が、今年1回目の絵手紙教室を行いました。
毎年来てくださる荒井先生の御指導です。
一回目の今日は、筆の持ち方などの基礎を教えていただき、うちわに好きな漢字1文字を書きました。
完成した作品は、教育祭の作品展で展示します。
そして2回目は1月。
このときは、卒業式に会場に飾る「絵手紙」を作る予定です。
9/26 朝会
今日の朝会は、10月に発表会を控えている音楽部のみなさんに合唱を披露してもらいました。
夏休み前から練習を重ね、すごく上手になりました。
去年もがんばった5・6年生、今年から加わった4年生。
みんなきれいでやさしい歌声でした。
まずは、10月1日の那須地区学校音楽祭ですね。
がんばってほしいと思います。
9/25 あいさつ運動
先週に引き続き、今日も大田原中学校の生徒さんが来てくれて、朝のあいさつ運動をしてくれました。
小さい子の目線に合わせて、にこやかにあいさつをしてくれる中学生。
紫塚小学校の子供たちも、前より少し、元気にあいさつができるようになってきました。
中学生のみなさん、2回にわたり、ありがとうございました。
9/24 交通安全教室
今日は、1~3年生の交通安全教室を行いました。
市の交通教育指導員さんに来ていただいて、道路の歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。
お話を聞いたあと、さっそく練習です。
ちょうど今、全国交通安全運動の期間中でもあります。
交通ルールを守って、安全に過ごしてほしいですね。
9/20 学校のようす
先日、ドローンを使って撮っていただいた写真が届きました。
子供たちを写した写真は玄関に飾りますが、今日は校舎や学校周辺を写したものを写真屋さんからいただきました。
高いところから見ると、紫塚小学校とその周辺はこんな様子なんですね。
9/19 今日の給食
毎月19日は食育の日です。9月16日の敬老の日にちなんで、今日の給食は「まごわやさしい献立」でした。
「まごわやさしい」とは、栄養バランスを整えるために食事に取り入れたい7つの食材の頭文字からなる言葉です。具体的には、「ま」はまめ類、「ご」はごまなどの種実類、「わ」はわかめなどの海藻類、「や」は野菜、「さ」は魚やエビなどの魚介類、「し」はしいたけなどのきのこ類、「い」はいも類のことです。
今日は、「県産麦ごはん・牛乳・いわしのかば焼き・ぽん酢あえ・けんちん汁」でした。
「ま」は大豆、「ご」はごま、「わ」はわかめ、「や」はにんじん・白菜・ねぎ・大根、「さ」はいわし、「し」はしいたけ、「い」は里いもが使われています。
給食委員会の児童が、今日の給食について、お昼の放送で全校生に説明してくれました。
9/18 あいさつ運動
今朝は、大田原中学校の生徒さんが来て、あいさつ運動をしてくれました。
突然の中学生出現で、戸惑っている子もいましたが、みんな元気にあいさつを交わしていました。
中学生のあいさつは「グータッチ、ハイタッチ」付きです。
子供たちにはぜひ、元気なあいさつができるようになってほしいと思います。
中学生のみなさん、これからも時々お願いします。
9/18 探検ウォークラリー作戦会議(?)
いよいよ来週の金曜日は、「地域探検ウォークラリー」です。
それに向けて、各班ごとに集まって話し合いをしました。
みんなで円く座って、班長さんを中心に話し合いです。
子供たちみんなが楽しみにしている紫塚小学校の秋の恒例行事です。
1年生にとっては初めて。お兄さんお姉さんがていねいに説明してくれています。
得点がついて、表彰されるので、みんな真剣です。
班長さんも上手な話し合いを進めています。
27日がとても楽しみです。
いい天気になりますように
9/18 3年生発表会
今日の朝会は、3年生の発表会でした。
緊張しているようですが、しっかりと大きな声で詩の朗読をしてくれました。
2年生の子が、とても上手でしたと感想を発表してくれました。
3年生のみなさんよくできました!
9/18
学校にドローンがやって来ました。
そして、校庭には全校児童と先生方。
毎年恒例の、ドローン撮影会です。
「はい、みんな顔上げて、ドローン見て~。」
今年は曇り空で、まぶしくなかったです。
撮影した写真は、パネルになって届きます。
玄関に飾りますので、紫塚小学校に来られた際は、ぜひご覧になってください。
お仕事を終えて、ドローン着陸。
ドローンさん、お疲れさまでした。
写真屋さんありがとうございました。
9/17 3年生社会科見学
3年生が、近くのスーパーマーケットに見学に行きました。
売り場では、品物の種類の多さや、並べ方の工夫をよく見てきました。
そして、働いている人にたくさん質問して、知りたかったことをたくさん教えてもらいました。
バックヤードの見学もさせてもらいました。
こちらは野菜をカットしているところ。白菜を切る包丁は、とても長いです。
こちらは、お肉を切る場所。切る前の10㎏の肉のかたまりを見せていただきました。
マイナス16度の倉庫にも入らせていただきました。
アイスクリームなどを入れておくそうです。
お店の人は、タブレットを使って、品物の数を確認して、足りなくならないように補充しているそうです。
今日は、スーパーマーケットで働く人びとのお仕事や、お客さんにたくさん来てもらうための工夫など、たくさん勉強してきました。
9/13 2年生体育
2年生が体育館で楽しげなゲームをしていました。
『宝とりおに』というのだそうです。
鬼に捕まらないようにして、向こう側にある宝を取って帰ってくるというゲームです。
向かい合って「おねがいします」から始まります。
腰につけているフラッグを、鬼に取られないように・・・!
時間内にたくさん宝を取ってきたチームが勝ちです。
2年生、汗びっしょりになって楽しんでました。
9/12 大田原市小学校陸上競技大会
今日は、市の陸上競技大会でした。
紫塚小学校からは、5・6年生25名が参加しました。
夏休み前から練習に取り組み、今日はその成果を十分に発揮してきました。
午前中のみの開催だったのですが、このところの暑さは今日も。
でもみんな体調を崩すことなく、競技に全力で取り組みました。
この大会で10着までに入った選手は、10月に行われる那須地区大会に出場することになります。
とにかく、暑い中、みんなよく頑張りました!
9/11 6年生外国語
今日の6年生の外国語の授業には、大田原中学校の英語の先生が来てくださいました。
6年生の発表を見て、コメントをくださいました。
次回は、実際に授業をしてくださるそうです。
よろしくお願いします。
9/11 5年生音楽
5年生が、グループに分かれて合奏の練習をしていました。
まだまだ練習を始めたばかりのようですが、みんな一生懸命にやっていました。
発表会が楽しみです。
9/11 陸上部壮行会
今日の朝会は、明日行われる大田原市小学校陸上競技大会に出場する選手の壮行会です。
ひとりひとり、出場種目と目標を発表しました。
明日も暑くなりそうですが、ぜひがんばってください。
みんなで応援しています。
9/10 休み時間
休み時間に、藤棚の下にサルか?
まさか、そんなことはなく、子供たちでした。
藤棚の下は涼しいし、棚のパイプが格好の登り棒になっているようです。
9/10 5年生理科
5年生が理科の時間に畑に出て行きました。
おばなとめばなの観察をするそうです。
畑にはヘチマが花をつけています。
おばなとめばな、見つかったでしょうか。
9/10 6年生体育
6年生、最後のプールです。
紫塚小学校のプールに入るのもこれが最後かも・・・。
みんなで流れるプールをしました。
そして優しい先生が、自由時間をたっぷり作ってくれました。
9/9 4年生体育
まだ、今週いっぱいプールに入れるのですが、4年生は今日は校庭で体育をしていました。
窓越しに何気なく見ていたのですが、にぎやかな声が聞こえてきて楽しそうなので、外へ出てみました。
ベースボール型のチームゲームですね。
今日はバッティング練習のようです。
よくねらいを定めて・・・。
と思ってみていたら、こちらの女の子はフルスイングでかっ飛ばしていました。
気持ちよさそう。
9/6 休み時間
今日はまた、暑さが戻ってきたような一日でした。
いつものように校庭で元気に遊ぶ子もたくさんいますが、室内で過ごす子もいます。
今、2回通路には、空き箱でつくった『ビー玉迷路』が並んでいます。
休み時間になると、ここへ来て、それで遊ぶ子もいます。
楽しく遊んでくれて、うれしいです。
それにしても、この暑さはいつまで続くのでしょう。
9/5 2年生 虫さがし
2年生の子たちが、虫とりをしていました。
畑にバッタやコオロギがたくさんいるようです。トンボも飛んでいます。
何か見つけたようですが、手では捕まえられないようで・・・。
でも何とか、虫かごに一匹は入れて、悠々と教室に戻る虫とり小僧たちでした。
9/4 1年生 あさがおのかんさつ
1年生が中庭で、あさがおのかんさつをしていました。
まだ花が咲いている子もいます。種がたくさんできている子もいます。
そのようすを絵に描いていました。
もうすぐみんなで、たねとりです。
9/4 4年生プール
紫塚小学校のプールは地下水を使っています。
そんなこともあって、9月になっても水はきれいです。
今日は4年生が水泳の授業をしていました。
みんな気持ちよさそうでした。
来週まで、プールに入れるようです。
9/4 すてきなバレエを見せてもらいました
5年生で、バレエをしている子がいます。
今日の朝会では、その子に体育館のステージでバレエを披露してもらいました。
とても伸びやかに、すてきに踊ってくれました。
目の前でバレエを見ることなど初めてという子ばかり。
全校生で大拍手です。
ありがとう、れんなさん、とても素敵でした!
9/4 今日の給食
~冷やし中華はじめました~
今日の献立は、「小さい黒糖パン・牛乳・冷やし中華・春巻き」です。
暑い夏でもさっぱりと食べられる、冷やし中華。
茹でた麺を氷水で冷やしています。
冷やし中華の具は、わかめ、ハム、とうもろこし、きゅうり、もやし、にんじんの和え物です。
まだまだ暑い日が続きますが、給食をしっかり食べて毎日元気に過ごしましょう!
9/3 体育館がきれいになりました
夏休みから取りかかっていた体育館の一部改修工事が終わりました。
床がきれいにワックスがけされ、各種ボールゲームのラインも引き直されました。
そして、体育館内のトイレも洋式化工事がようやく終わりました。
きれいで使いやすいトイレになりました。
9/2 学校公開
今日は、学校公開を行いました。
コロナ流行時からずっとできずにいたので、5年ぶりの実施となりました。
お父さんお母さんだけでなく、おじいちゃんやおばあちゃんも来てくれました。
地域の方や、幼稚園、保育園の先生方、学童クラブの先生方も来てくださいました。
2年生は、今年最後のプールの授業を見ていただきました。
同時に開催した「夏休み作品展」にも、たくさんの方が来てくれました。
先週末は、台風の影響を心配しましたが、全くの取り越し苦労。
どこかに晴れ男か晴れ女がいるのかもしれません。
たくさんのご来場(ご来校)ありがとうございました。
8/29 夏休み作品展
今日から夏休み作品展が始まりました。
子供たちががんばって作製したすばらしい作品がたくさん展示されています。
どうぞ見に来てください。
8/28 学校は楽しいよ
夏休みが終わってしまい、あまり気が乗らないままがんばって学校に来ている子もいるようです。
そんな子のために。
先生方がこんなものを作って飾ってくれました。
玄関に飾ってあります。
どれが好みか、子供たちに投票してもらうことになっています。
8/28 1年生背が伸びたかな
1年生が夏休み明けの身体計測をしていました。
みんな大きくなったね。
順番を待っている子も、静かにお行儀よく待っていられました。
8/27 夏休み作品展にぜひお越しください
今週の木曜日から、子供たちの夏休み作品展を行います。
子供たちの力作がたくさん展示されます。
保護者の皆様、ご家族の皆様、そして地域の皆様、ぜひお越しください。
紫塚小学校 夏休み作品展
8月29日(木) 14:00~16:30
8月30日(金) 14:00~16:30
9月 2日(月) 11:00~16:30
※ 地域の方は、事前にお電話等で御連絡ください。
そして、今回は、それに合わせてのスペシャル企画があります。
7年間にわたり、毎月玄関内の壁面掲示をしてくださっているボランティアの国井里美さんの作品を、
一挙に展示していただきました。
たくさんある中から選りすぐりのものをリメイクして持ってきてくださいました。
毎月始めに来校されて、壁面掲示を交換してくださっています。
ちなみにこちらが今現在、玄関に飾ってある8月の装飾です。
今回の展示を、国井さんは快く引き受けてくださいました。
みなさん、どうぞ夏休み作品展にお越しの際には、国井さんの作品もよくご覧ください。
みなさんのお越しをお待ちしております。
8/27 夏休みが明けました
長かった夏休みが終わり、子供たちが学校に戻ってきました。
休み時間になると、教室や校庭から元気な声が聞こえてきます。
子供たちはみな元気に夏休みを過ごしたようです。
今日は給食もありました。久しぶりの給食です。
1年生もグループになって、お行儀良くおいしい給食を食べていました。
7/29 美原塾
今日から、大田原中学校区の夏休み学習会『美原塾』が始まりました。
大田原中学校の生徒さんと、西原小、紫塚小の5・6年児童が参加しています。
初日の今日は、英検対策、夏休みの宿題支援、おはし作り(木工)やキーホルダー作り(金工)等の講座がありました。
美原塾は今日から4日間開催され、紫塚小学校の子供たちも、興味のある講座に多数参加することになっています。
7/19 明日から夏休み
今日はまず、「夏休みを迎える会」を行いました。
1,3、5年生の代表の子が、これまでがんばったことや、夏休み楽しみにしていることなどを発表してくれました。
そして、夏休みの過ごし方についてのお話。
安全に、元気に過ごしてください。勉強もがんばりましょうね!
昼休みは、お友達と仲良くあそびました。
お掃除もがんばりました。
クラスでゲームもしました。
夏休みの宿題について、先生から説明を聞きました。
いよいよ下校の時間。
きのう梅雨が明けて、今日は暑くなりました。
明日からもますます暑くなるようです。
みんな、元気でね!
8月27日、まってます!
7/18 5年生 クラス対抗水泳大会
5年生が、1組対2組で水泳大会をしました。
種目は「泳いではダメ、水中ウォーク競争」
「水中ボール拾い競争」
「ビート板競争」などなど。
どちらのクラス、必ずひとり1種目は出場します。
そして、応援も一生懸命です。
やはり、盛り上がるのは「リレー」ですね。
「ビート板リレー」も「フリースタイルリレー」も、クラスの勝利をかけて全力で泳いでました。
そして、結果発表。優勝は・・・・・!
運動会と合わせて、1勝1敗だそうです。
次は何で勝負かな。とても楽しい活動でした。
7/18 みどりの時間
今日のみどりの時間は、校庭や畑の草取りをしました。
校庭の草は、このところの雨のおかげで、土が軟らかくなっていて、抜きやすかったようです。
それにくらべて・・・、
畑は、雑草の山です。
サツマイモやとうがらしと間違えないように、草取りをしました。
かぼちゃの葉っぱは大きいからよく分かりますね。
蒸し暑い中、みんなよくがんばってくれました。
7/18 3年生 菊の植え替え
3年生が育てている菊が大きくなってきました。
そこで今日は、大きな鉢に移し替えました。
大きな鉢と、たくさんの土を用意して、準備OK!
今までの小さい鉢からていねいに抜き取って、黒い大きな鉢に。
これで、秋の花の時期まで、また大切に育てていきます。
たくさんあるので、夏休み中の水やりが大変そうです。
7/17 今日の昼休み
数日ぶりに晴れ間が見えた今日の昼休みでした。
今日は、水たまりもなく、元気に校庭中を走り回っていました。
やっぱり、子供たちは外遊びが大好きですね。
7/17 朝会 6年生発表
今日の朝会は、6年生の発表でした。
今、6年生が全力で取り組んでいる、授業や部活動、放課後の充実した過ごし方などについて、発表してくれました。
1~5年生は、興味津々で発表を見ていました。
毎日忙しい6年生。
これからも学校のリーダーとして、ますますがんばってほしいと思います。
7/16 スマホとゲームのやくそくをつくろう委員会②
本日、スマホとゲームのやくそくをつくろう委員会の2回目の集まりをしました。
今日の議題は『ゲーム』です。
メンバーの中にもゲーム大好きという子もいるようです。
時間については、いろいろな意見が出ました。
そして15人がたどり着いた結論は・・・、
① どんなに長くても1日2時間。お休みの日でも夏休みでも。
② 2時間以内で、あとは家で親と相談する。
ということになりました。
メンバーになってくれた15人の5・6年生、ありがとうございました。
みんなに伝えて『紫塚小学校のみんなの約束』にしましょう!
7/16 音楽部の活動
今年も、秋の音楽祭に向けて、音楽部の練習が始まっています。
昨年度より、部員も多く、活発に練習を重ねております。
まずは10月1日の那須地区音楽祭ですね。
夏休み中も何回か練習する予定です。ぜひがんばってください。
7/12 2年生「おすすめの本」
2年生の国語の授業です。
それぞれの「おすすめの本」の紹介をしていました。
もうすぐ夏休み。
たくさん本も読めます。
子供たちには、良い本をたくさん読んでほしいと思います。
7/11 スマホとゲームのやくそくをつくろう委員会
今日の昼休みに「スマホとゲームのやくそくをつくろう委員会」の1回目の集まりがありました。
集まったのは5年生・6年生の児童14人。
みんな、自分からメンバーになりたいと言ってくれた子です。
1回目の今日は、スマホについて話し合いました。
事前に児童全員にアンケートに答えてもらい、そこに出てきた意見について話し合ってもらいました。
時間を決めるとか、寝る前は使わないとか、目から離すとか、いろいろな意見が出てきました。
次回は、ゲームについてです。
夏休み前には、やくそくを完成させたいと、みんながんばってくれています。
7/11 1年生「おむすびころりん」
1年生の国語の時間。
「おむすびころりん」の音読発表会を見せてくれました。
授業の前半では、班ごとに打ち合わせや練習をして、それから発表です。
おじいさん役、おばあさん役、ねずみさん役もいて、どの班もとても上手な発表でした。
おじいさんの動きがとても良かったです。
入学して3か月が過ぎ、もうすぐ夏休み。
1年生が、すごく成長しました。
みんながんばっていました。
7/11 今日の給食
今日の献立は、「セルフチキンライス・牛乳・花野菜サラダ・ほたてのクラムチャウダー」です。
クラムチャウダーで使用した「ほたて」は、日本海老協会様より、無償で提供していただきました。
これは、東京電力福島第一原発の処理水の放出を受けて、一部の国や地域が日本産の水産物の輸入を全面的に停止したことにより、大きな影響を受けた、ほたての生産者を支援しようと実現したものです。
使用したほたては、全部で22キログラム。
ほたてのうま味たっぷりのクラムチャウダーです。
教室から「ほたて美味しい!」という声がたくさん聞こえてきました。
7/10 5年生発表朝会
きょうの朝会は5年生の発表会でした。
歌とリコーダーの発表をしました。
背面には、6月に行った臨海自然教室での記念写真です。
最後に、「愛は勝つ」を手話をつけて歌ってくれました。
よく覚えられたなあというくらい、みんなそろって手話を披露していました。
とても素敵な発表会でした。
7/9 共遊の時間
今日の昼休みは、縦割り班で仲良く遊ぶ「共遊の時間」です。
今年になって2回チャンスがあったのですがどちらも雨で、今日が1回目となりました。
みんなこの日を待っていたようです。
今日は曇りとは言え、蒸し暑く、熱中症の心配もありました。
そこで、遊びは15分でおしまい。
水分補給して教室に戻りました。
次回を楽しみにしましょう。
7/9 3年生社会科見学
3年生が、社会科の授業で、近くの工場に見学に行きました。
市の教科書「のびゆく大田原市」に載っているとうがらし工場です。
工場に到着。さっそく見学させてもらいました。
ここの工場では、とうがらしを原料にして、いろいろな製品を作っています。
200種類ぐらいの品物を作っているそうです。
社長さんが、くわしく説明してくれました。
そして、たくさんの質問に答えてくれました。
工場の様子や、働いている人の工夫なとがよく分かりました。
工場のみなさんお世話になりました。
7/8 5年生俳句教室
今日は、5年生が俳句教室を行いました。
市内の俳句の会から3人の先生に来ていただきました。
季語を選んで、五・七・五を作るだけなのですが、子供たちなかなか苦戦しているようでした。
それでも一人一句できあがり、先生にお評をいただきました。
どの句もとても素敵でした。
先生もたくさん褒めてくださいました。
7/5 4年生社会科見学
4年生が、社会科と総合学習を兼ねての見学に出かけました。
まずは、市役所です。
市役所の見学です。
議場では、議長さんと一緒に写真を撮らせていただきました。
その上、子供たちに、席に座らせていただきました。
こちらは7回の展望フロアです。
マンションの向こうに、紫塚小学校が少しだけ見えました。
そして、会議室で、市役所の建物のことや、市で取り組んでいる環境問題対策の話しを聞きました。
次に向かったのは、栃木県庁那須庁舎です。
こちらでは、県の防災対策の話を聞き、備蓄倉庫を見学しました。
食料や水、毛布などがたくさん備えられていました。
日射しが強く暑い日でしたが、日傘を差して、元気に見学をして帰ってくることができました。
今後の学習にしっかり役立ててほしいと思います。
7/5 今日の給食は「七夕献立」
今日の献立は、「ごはん・牛乳・照り焼きハンバーグ・海藻サラダ・七夕汁・七夕ゼリー」です。
7月7日は「七夕」ということで、今日の給食は「七夕献立」でした。
星の形のハンバーグや、星の形をしたオクラと天の川に見立てたフォーが入っている七夕汁など、七夕をイメージした給食です。
今日の給食では、いくつの星を見つけることができたでしょうか?
給食で少しでも季節感や行事を感じてもらえると嬉しいです。
7月7日は、晴れるといいですね!
7/5 もうすぐ七夕ですね
朝、畑に行ってみると、2年生が野菜に水やりをして、キュウリの収穫をしていました。
このところ、毎日何本かずつ採れているようで、みんなで持ち帰っているそうです。
さて、もうすぐ七夕ですね。
先生方が、職員室前に竹を持ってきて、短冊を飾りました。
すると、下校の時にそれを見つけた6年生の女の子たちがさっそく寄ってきて、楽しそうに見ていました。
先生方の願い事が、子供たちにバレてしまいました!
まずい!?
7/3 授業参観
今日は、夏休み前、今年度2回目の授業参観でした。
各学年、学級、いろいろな授業をしていました。
音楽。鍵盤ハーモニカですね。
外国語活動です。自分の好きな虹の色を発表していました。
プールです。水泳です。ちょっと雨が降ってきてしまいましたけど、お母さんたち大丈夫だったでしょうか。
理科です。電気の実験です。モーターは回ったかな。
国語です。自分たちで作った都道府県カルタで、カルタ取りです。
5年生と6年生は、情報モラル教室です。
お家の人にも参加していただきました。情報モラルの大切さについて、お家でも話し合ってみてほしいと思います。
今日は、お家の人、幼稚園・保育園先生、学童クラブの先生など、たくさんの人に来ていただきました。
ありがとうございました。
7/2 6年生 薬物乱用防止教室
6年生が、薬物乱用防止教室を行いました。
講師には、大田原警察署の警察官に来ていただきました。
薬物がどんなに危険なものなのかを、実際にあった事件に触れながら話してくださいました。
6年生は、真剣な表情で話を聴いていました。
7/2 陸上練習が始まりました
9月の陸上大会の練習が始まりました。
週2回、朝の練習です。
50人ほどの5・6年生が集まりました。
今日は朝から日射しが強くて暑かったのですが、みんながんばっていました。
7/1 6年生 思春期健康教室
6年生は、大学の先生で助産師でもある先生を講師に迎え、思春期健康教室を行いました。
女性と男性の性徴の違いや、赤ちゃんができるしくみなどについて分かりやすく説明してくださいました。
そして、生まれたばかりの赤ちゃん抱っこ体験。
恐る恐るという感じですけど、みんな良い体験ができました。
最後に、妊婦さん体験もしました。
妊婦さんは、どれだけの重さを抱えているのか、妊婦ジャケットを身に着けて体験しました。
この体験に、男の子が何人も立候補していました。
「重~い!」
「しゃがめない!」
今日学んだことについて、ぜひお家の人とも話をしてほしいと思います。
7/1 みどりの時間
今日の「みどりの時間」は、全校生で花壇の草取りをしました。
予定した日が雨で、2回延期になり、3度目の正直。
2回延期しているうちに、雑草も伸びていました。
それでかえって引き抜きやすくなった感じです。
あっという間にたくさん取れました。
後片付けは、いつも環境委員さんの仕事ですね。
環境整備よろしくお願いします。
7/1 5年生家庭科
今、5年生は裁縫の学習をしています。
今日はボタン付けの練習です。
地域のボランティアさんにも来ていただきました。
ひとりひとりていねいに教えていただいたので、みんなボタン付けが上手にできるようになりました。
7/1 2年生プール
今日から7月。
今日は曇天でしたが、朝から蒸し暑い一日でした。
そのような中、2年生が気持ちよさそうにプールに入っていました。
ビート板を使って泳ぎの練習です。
途中、小雨が降ってきましたが、濡れるのはいっしょ。
もうみんな気にもしません。
水温も27℃。寒くもありません。
たっぷり泳ぐ練習ができたようです。
6/28 2年生お店訪問
今日は小雨降る中でしたが、2年生が町探検のひとつとして、地域のお店訪問に出かけました。
学校から歩いて行ける範囲にたくさんのお店があります。
お家の人にも手伝っていただいて、10班に分かれて出かけました。
いろいろなお店を訪問しました。
子供たちにとっては、いつも行ってるお店でもあるのですが、今日は礼儀正しくあいさつをして、お店見学をさせてもらってました。
地域のお店の皆様、2年生の保護者の皆様、ありがとうございました。
6/28 5年生 避難所設営
5年生は、1年間通して福祉の勉強をしています。
今日はそのひとつとして、災害時の避難所設営の学習をしました。
災害があった際の大変さや、避難所の必要性のお話を聴きました。
そして早速、避難所設営です。
避難場所は、わたしたちの紫塚小学校。
体育館に通路を描き、次々避難してくる人を受け入れます。
あとからあとからどんどんやって来ます。受付も必要です。
飲み物などの物資も届きます。
ペットを連れてやってる人もいます。
短い時間で考えて判断しなくてはいけません。
さあ、どんな避難所ができたでしょうか。
そこに来た人たちは、気持ちよく過ごすことができるでしょうか。
今日考えたことをこれからの学習や、日頃の生活に生かしてほしいと思います。
とても良い勉強ができました。
御協力いただいた紫塚地区社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。
6/27 3年生リコーダー教室
3年生が、リコーダー教室を行いました。
専門の先生に来ていただいて、わかりやすくていねいに教えていただきました。
息の吹き方から始まって、リコーダーの持ち方、吹くときの姿勢など、大切なことをたくさん教えていただきました。
今日の子供たちの様子を見ていると、リコーダーの上手な子がたくさんできそうです。
講師の先生、ありがとうございました。
6/27 今年の美原塾は?
今日、5・6年生対象に『美原塾』の説明会がありました。
夏休み中の4日間、本校とお隣の西原小学校の5・6年が、大田原中学校に行って勉強や楽しい活動をする企画です。
英検対策や英会話教室、国語や算数、理科、社会などの講座が多数設定されています。
こちらが、講座一覧です。
夏休み中、ずっと家で一人で勉強してるより楽しいと思います。
やがて一緒になる、西原小学校の友達とも仲良くなれます。
中学生との交流ももてます。
ぜひ、多くの5・6年に、参加してもらいたいと思います。
6/26 1年生公園で遊ぼう
1年生がみんなで中央公園に行きました。
歩いて20分ぐらい。
広くて遊具や噴水がある公園です。
こうして遊具で遊んだり、水着になって噴水で水遊びをしたりしました。
公園のきまりを守って、お友達と仲良く楽しく遊んでくることができました。
行き帰りも、道路を安全に歩くことができました。
今日も1年生はです。
6/26 朝会(4年生発表)
今日の朝会は4年生の発表会でした。
4年生は、まず、世界の国々の子どもの遊びを紹介してくれました。
おもしろそう、やってみたいという子がたくさんいました。
次に、今クラスで人気のダンスを披露してくれました。
楽しい発表でした。
説明もとても上手でした。
6/25 6年生社会科見学
6年生がバス2台で社会科見学に出かけました。
まずは、古墳の見学です。
下侍塚古墳です。
市内にこのような立派な古墳があって、大田原市の子供たちは幸せです。
古墳についてしっかり学んでバスに戻ってきました。
次に行ったのは、那珂川町にする那須風土記の丘資料館。
こちらでは、館内見学をして、縄文時代や弥生時代の生活を学びました。
そして、楽しみにしていた体験活動。
まずは勾玉作り。
上手にできました。宝物ですね。
そして、火起こし体験です。
うまく火種ができたようです。もうすぐ火が起きるよ!
楽しみながら、しっかり勉強してきた社会科見学でした。
6/25 しほんの会イベント
読み聞かせボランティア「しほんの会」のみなさんが、校内読書週間にあわせてイベントを開いてくれました。
大きな絵本の読み聞かせと、ペープサートをしてくれました。
100人以上の子供たちが集まりました。
しほんの会のみなさんありがとうございました。
6/25 4年生 地域の環境を考える
4年生が学校周辺のゴミ拾いをしました。
4年生は総合の時間に、地域の環境について学びます。
その手始めに、学校の周りにどれぐらいゴミが落ちているか調べに行きました。
もちろん、見つけたゴミは拾い集めます。
今後学習を進める上では、たくさんゴミがあった方が良いのか、無い方が良いのか・・・。
いずれにしても、今日の活動を今後の学習に生かしてほしいと思います。
6/24 道普請(みちぶしん)
道普請という言葉をもう最近は聞かなくなりました。
なんとなく、イメージとしては、痛んできた道路を近所の人が協力して補修するような・・・。
昔はそんな意味で使っていた言葉じゃなかったでしょうか。
土や砂利の道だったからでしょうか。
さて、今日は、校舎・体育館裏の砂利道に、大きな水たまりができるようになってしまったので、砂利を入れて修理しました。
がんばってくれたのは、お掃除の時間。
外掃除の班の1~6年生と、紫塚学童の先生方です。
これから雨の日が多くなるので、埋めておかないと。
しっかり踏み固めて、これでしばらくは大丈夫ですね。
6/21 雨の日の図書室
今日は昼前から雨が降り出しました。
昼休みの外遊びも ✕
となると、子供たちに人気なのは図書室です。
この混み具合です。
広くて明るくて、使い勝手が良いと評判の図書室です。
他の学校の先生方もうらやましがる図書室です。
思い思いにテーブルで本を読む子、
借りていた本を返しに来た子、
今日また、新しい本を借りに来た子。
図書委員さん大忙しでがんばってくれていました。
そういえば、今週は校内読書週間でしたね。
本好きの子がたくさんいる紫塚小学校です。
6/20 1年生初プール
いよいよ、とうとう、1年生がプールに入りました。
小学校のプールに入るのはみんな初めてです。
早く入りたくて仕方がないという子も入れば。
深いのかな、大丈夫かなと、不安げな子もいます。
とにかくまずはシャワーから。
もう、ここで大騒ぎです。シャワーの水が冷たかったからかもしれません。
いよいよです。
「入っていいよー!」
不安そうだった子も、みんなと一緒に入れました。
時間は短かったですが、プールに入ってとても楽しかったようです。
次はいつかな。楽しみだな~。
6/19 梅雨入り前の一日
昨日の雨から一転、今日は良い天気になりました。
日差したっぷり。
この日を逃すなと、プールに入っている学年がいくつかありました。
2年生、多くの子が、顔を水につけられるようになりました。
気持ちよさそうですね。
同じ時間、校庭では1年生がシャボン玉遊びをしていました。
ストローやカップを家がもってきたようで、思い思いにシャボン玉を飛ばしていました。
そろそろ梅雨入りでしょう。
うっとうしい日、外遊びできない日が多くなると思います。
熱中症に気をつけながら、天気の良い日は外遊びをたくさんしてほしいと思います。
6/18 1年生ログイン
1年生が、クロームブックを使い始めました。
4月に入学して、2か月が過ぎ、生活や学習が落ち着いてきたところです。
説明をしっかり聞いて、操作しています。
子供たちは覚えるの早いですからね。
上手に使いこなせるようになってほしいです。
約束をしっかり守って。
6/18 6年生がお掃除を
6年生が、家庭科の授業で学んだことの実践で、昇降口掃除をしてくれていました。
古新聞を湿らせて掃除をすると良いそうです。
ぜひ、学校のいろいろなところをきれいにしてください。
お家でもやってみると良いですね。
6/17 プール
先週金曜日に、6年生がプール開きと初泳ぎをしてくれました。
今日は、2年生、3年生、4年生がプールに入りました。
しっかり準備体操をしています。3年生ですね。
本校のプールの水は地下水で、とてもきれいです。
プールサイドはコンクリートで傷んでいるところもありますが、先日のPTA奉仕活動でお父さんお母さん方にきれいにお掃除していただきました。
地下水なので、きれいなのですが、子供たちはまだ水が冷たいと言っていました。
でもみんな大はしゃぎです。
今年の夏も暑くなりそうです。少し冷たくてきれいな水のプールが暑さしのぎには一番だと思います。
6/17 読み聞かせ
今日は、「しほんの会」のみなさんによる読み聞かせがありました。
今年度第1回です。
みんな真剣にお話を聴いていました。
しほんの会のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いします。
6/14 今日の給食は「与一くんランチ」
与一くんランチは、地元でとれた食材を地元で食べる「地産地消」の取り組みのひとつで、6月と1月に登場する献立です。大田原市・栃木県でとれた食材をたくさん使っています。
今日の献立は、「ごはん・牛乳・焼き肉・アスパラサラダ・かきたま汁、県産ヨーグルト」です。
大田原市産食材:米、にら、アスパラガス、きゅうり、卵、しいたけ
栃木県産食材:牛乳、豚肉、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、ほうれん草、ヨーグルト
今後も給食に地産地消を取り入れて、地産地消の良さを子どもたちに伝えていきたいと考えています。
6/14 体力アップタイム
今日の休み時間は、体力アップタイムです。
どちらも4年生ですね。いろいろな格好で走りました。
バランスのよいフォームが身に付くといいですね。
6/13 2年生キュウリが大きくなりました
2年生か、自分の植木鉢のほかに、畑でも野菜を育てています。
5月に植えたキュウリが順調に育っています。
水やり当番が決まっているらしく、今日は1組の子が水やりに来ていました。
今年も暑い夏になりそうです。冷たくしたおいしいキュウリをみんなで食べたいですね。
臨海自然教室(終)
予定どおり4時頃学校に帰ってきました。
バスの中ではDVDを観ていたはずが、いつの間にか寝ていたという子がほとんどでした。
疲れたのでしょうね。
到着後、解散式をして、お家の方のお迎えで帰りました。
保護者の皆さん大変お世話になりました。
これで臨海自然教室のブログを終わりにします。
3日間見ていただき、ありがとうございました。
臨海自然教室⑳
アクアワールド・大洗水族館です。
水族館の見学よりもお買い物の方が忙しい子もたくさんいました。
みんなそろってお弁当。
そして、イルカアシカショーです。
半日たっぷり水族館で過ごし、いよいよ帰りのバスです。
ほぼ、予定どおりに水族館を出発しました。
臨海自然教室⑲
いよいよ、とちぎ海浜自然の家を去ります。
部屋の掃除と荷物の整理です。
そして退所式です。
3日間、大変お世話になりました。
水族館を見学して帰ります。
臨海自然教室⑱
海浜自然の家での最後の食事です。
デザートにヨーグルトがつきました。
みんな元気にしっかり食べてくれました。
もう、3日間が終わってしまうのを、みんな残念がっています。
6/12 5年生臨海自然教⑰
おはようございます。
みんな元気です!
メイン広場で朝の集いです。
今日もいい天気です。
暑くなりそうです。
さあ、朝ごはんに行きましょう!
臨海自然教室⑯
女の子の部屋の様子です。
楽しげです。
荷物の整とんもできてますね!
明日が最終日です。
早く寝て元気に最終日を迎えましょう。
では、お休みなさい😪💤💤
臨海自然教室⑮
今晩の活動は、マリンキャンドルの集いでした。
火の神様が登場し、おごそかな集いとなりましたが、その部分は神聖な時間なので、画像はありません。
その後のゲームの様子です。
ジェスチャー伝言ゲーム、
ジャンケン列車など、係の子が楽しいゲームの時間を作ってくれました!
臨海自然教室⑭
2日目の夕食です。
ハンバーグに春巻、ポテト、マカロニサラダ‥
お腹いっぱい、おいしくいただきました。
日中、少し疲れを訴えて休んでいた子もいましたが、夕食までには復活して、みんな元気でした!
臨海自然教室⑬
午後の活動は、海水からの塩づくりでした。
もちろん海に行って、海水をくんで運ぶことから始まります。
それを鍋で煮詰めていきます。
これが熱いし、煙で目が痛くなるし、火の粉は飛ぶし、大騒ぎです!
ようやく塩が出てきたところで、火からおろして削り取ります。
がんばって、がんばって、やっとお塩が取れました。
お家へのおみやげです。
きっとおいしい、塩むすびができますよ!
その後の片付けも大変でした。真っ黒になった鍋の底をきれいに洗いました。
臨海自然教室⑫
昼食です。
カレーライスと聞いていましたが、おかずも豊富です。
アジフライも食べ放題です!
カレーもおかわり自由です!
そしていつも、牛乳とオレンジジュースが飲み放題です!
臨海自然教室⑪
今日の午前の活動は海浜ウォークラリーでした。
活動班ごとにスタートし、ここのチェックポイントのお題は、
「貝殻を投げていくつまとに入るか」です。
天気は晴れ、心地よい海風。
班のみんなで協力して、気持ちよく活動できました。
みんな元気です!
臨海自然教室⑩
今日の朝食です。
ほとんどの子が、パンもご飯も取ってました。そして、ご飯にはやっぱり納豆です。
みんなしっかり食べました。これなら今日も元気に活動できるでしょう!
片付けも上手になりました。
今日はこの後、ウォークラリーです。
暑くなりそうです。がんばりましょう☀️