学校ブログ
1/16 1年生 生活科
1年生が、大きな凧に好きな絵を描いていました。
夢中になって描いていました。楽しいんでしょうね。
近いうちに、みんなで凧あげするのでしょう。
高くあがるといいね!
1/14 版画週間?
今週は版画週間のようです。
いくつものクラスで版画をしていました。
近々、作品コンクールがあるようです。
みなさんがんばってください!
1/10 2年生体育
今日は時より小雪が舞う寒い1日でした。
予定しいてた避難訓練も、寒さと一時的に降りかけてきた雪のために中止にしました。
そのような中、2年生は体育館で元気に体育をしていました。
いろいろな動物歩きで体をほぐしたあと、跳び箱遊びです。
跳び乗ったりまたがったりしてコツをつかんでから、跳び越していました。
さすがに今日は、跳び箱に付く手が冷たかったようです。
指先に息を吹きかけながらがんばっている子もいました。
12/25 学校が終わって冬休みに
下校の時間になりました。
冬休み、元気に過ごしてほしいと思います。
みなさん、よい冬休みを!
12/25 今日の給食は「クリスマス献立」
今日は、2024年最後の給食です。
今日の献立は、「丸パン・牛乳・ハンバーグのトマトソースかけ・花野菜サラダ・ABCマカロニスープ・クリスマスセレクトデザート」です。
デザートは、チョコケーキ、いちごケーキ、カップデザートの3種類から選びました。
明日から楽しい冬休みが始まります。冬休みも朝、昼、夕の3食をきちんと食べて、規則正しい生活を心がけてくださいね。
12/25 広報委員会の発表
「冬休みを迎える会」のあとに、広報委員会の活動発表がありました。
広報委員会さんは、廊下や掲示板に、いろいろな掲示物を貼ってくれています。
自分たちで作ったものもあります。
みなさん、掲示物に興味をもって、見るようにしてください。
12/25 冬休みを迎える会
いよいよ明日から冬休みです。
1時間目には全校生が体育館に集まって「冬休みを迎える会」をしました。
1,3、5年生の代表の子が、これまでがんばったことや冬休みに楽しみにしていること等を発表してくれました。
そのあと、生活指導担当の先生から、冬休みの生活における注意点のお話がありました。
今年の冬休みは13日間です。元気に安全に楽しく過ごしてほしいと思います。
12/23 寒くなりました。
今日、登校してきた子ども達が、プールに薄氷が張っているのを見つけました。
あと2日で冬休みです。
12/20 3年生社会科見学
3年生が、消防署と警察署に見学に行きました。
消防署では、消防指令センターを見学した後、救急車と消防車を見せていただきました。
警察署では、まず警察のお仕事をDVDで勉強しました。
そのあと、警察官が持つ装備品と、パトカーを見せてもらいました。
パトカーには全員1回ずつ運転席に座らせてもらいました。
2つの見学を通して、わたしたちの暮らしの安全をまもる仕事について詳しく知ることができした。
12/17・19 2年生と5年生のなかよし集会
17日(火)と19日(木)に、2年生と5年生のなかよし集会を実施しました。
5年生は、「2年生は何をしたら喜んでくれるかな~。」と、前々から計画・準備を進めてきました。
どのクラスでも、2年生が楽しめるようにとルールを工夫し、ケイドロとドッジボールで遊びました。
それぞれのクラスで考えたプレゼントも贈り、2年生の喜ぶ顔を見て5年生も大満足!
交流を深めることができた素敵な時間になりました。
12/19 6年生調理実習
6年生が家庭科の時間に調理実習をしていました。
今日はたまたま地域の方が数人、学校に来られる日だったので、授業の様子を一緒に見ていただきました。
今日のメニューは、ジャーマンポテトとベーコン巻きだそうです。
6年生はさすがにフライパンの使い方も上手ですね。
きっと上手にできたことと思います。
わたしはこのあと、地域の方との会議になってしまったので、残念ながら、できたところは見られませんでした。
6年生のみなさん、おいしかったかな?
12/18 生活科「おもちゃまつり」
今日の午前中、体育館から楽しげな声が聞こえてきました。
1年生と2年生が「おもちゃまつり」をしていました。
2年生に詳しく聞くと、「自分たちが作ったおもちゃで、1年生に遊んでもらっているの。」
とのことでした。
いろいろなおもちゃコーナーがあって、1年生はとても楽しそうに、次々とコーナーを回っていきました。
2年生は、自分たちのおもちゃコーナーにたくさん来てもらいたくて、大きな声で「来てくださーい。」
と、1年生を呼んでいました。
1年生にとっても、2年生にとってもとても楽しい時間だったようです。
12/18 朝会
今日の朝会は、委員会からのお知らせでした。
給食委員会からは、11月に行った給食の残量調査の結果報告でした。
牛乳は、347人分残ってしまったそうです。
保健委員会からは、いろいろな場所の上手なお掃除の仕方の紹介です。
ぞうきんの正しいしぼり方を教えてくれました。
放送委員会からは、各曜日で昼に放送している内容の紹介でした。
毎日、工夫をこらして、楽しい放送を心がけているそうです。
12/17 ブラック・シアター
今日の昼休みに、読み聞かせボランティアの「しほんの会」のみなさんが、ブラック・シアターを上演してくれました。
ブラックライトで浮かび上がる絵を動かしながら、楽しいお話を聴かせてくれました。
子供たちか途中で思わず声を上げてしまうほどの楽しさでした。
部屋の中を真っ暗にして見せてくれるブラック・シアターは、子供たちのお気に入りです。
しほんの会のみなさん、今日はありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします。
12/16 清掃の時間
今週は、お掃除の時間を長くして、『年末大そうじ週間』です。
昼休みが短くなってしまうのは残念ですが、感謝の気持ちをもって、学校の隅々まできれいにしましょう。
12/16 2年生英語活動
2年生の教室にサンタさんがやってきました。
みんな大喜び!
サンタさんといっしょに、英語の歌を歌ったり、ゲームをしたりしました。
今日も英語活動の時間は、楽しい時間だったようです。
12/13 6年スペシャル授業
6年生は、なんと、校長先生にスペシャル授業をしていただきました!!
先日は1組。今日は2組でした。
校長先生のお気に入りの歴史人物は・・・
坂本龍馬です!!
坂本龍馬にまつわるお話を、たくさん教えていただきました。
子供たちも、興味津々。坂本龍馬のエピソードや、特別の品!!など
たくさんの歴史を紹介していただきました。
さあ、次は6年生の番です。どんな歴史人物に興味をもったかな?
12/13 2年生体育
2年生が寒さに負けず、校庭で体育をしていました。
べースボール型ゲームのようです。
フットベースのルールをやさしくしたゲームでしょうかね。
チームで協力して試合をしていました。
ボールを押さえられる前に、カラーコーンに走り込めたら点が入るそうです。
けっこう、負けたくない、勝ちたい気持ちでみんながんばっていました。
楽しくゲームすることが一番だよ!
12/11 5年生調理実習
5年生の家庭科の時間です。
今日はみんな楽しみにしていた調理実習です。
お味噌汁とご飯です。
みんなで仕事を分担して、上手に作っていました。
だしをとった煮干しを、そのままにしておくか取り出すか、もめているグループもありました。
できました!
炊きたてのご飯と、わかめのお味噌汁です。
そこに、先生がふりかけを用意してくれました。
食器の片付けもしっかりやりました。
自分で作ったご飯とお味噌汁は、すごくおいしかったでしょうね!
12/11 朝会 1年生発表
今日の朝会は、1年生が音楽の発表をしてくれました。
みんなでキラキラ星を演奏しました。
次に、歌に合わせて、いろいろな楽器の音を聞かせてくれました。
鈴に、トライアングルに、カスタネット。
クリスマスみたいと、感想を発表してくれた子がいました。
1年生、よくできました!
12/10 6年生 プログラミング教室
今日は、先週の5年生に引き続き、那須清峰高校の生徒さんが、6年生でプログラミング教室を開いてくれました。
6人の高校生が先生です。
プログラミングキットを使って、LEDを点灯させたり、方位を示すコンパスを作ったりしました。
6年生も高校生も緊張感があったようで、みんな真剣に活動していました。
やさしく教えてもらった6年生はみな、満足そうな顔をして、楽しい授業が終わりました。
清峰高校のみなさん、ありがとうございました。
12/7 与一くん駅伝大会
12月7日土曜日に、大田原市の小学校駅伝大会『与一くん駅伝大会』が行われました。
本校からは2チームが参加しました。
また、個人で出場する友好レースも同時に行われました。
10月から練習を重ねてきた子供たち。
力を十分に発揮しました。
友好レースに出場した子もがんばりました。
沿道にはたくさんの方が、応援に来てくださいました。
12/6(金) 2年生 生活科校外学習
今日は、2年生でトコトコ大田原の見学に行きました。
4つのグループにわかれて行動しました。
トコトコマルシェ(食品売り場)で、お買い物をしました。
大田原図書館のいろいろな施設を案内してもらいました。
図書館の本も読ませてもらいました。
防火設備のある階段の説明もしてもらいました。
帰ってきてからは、レシートを見ながらおつりの計算や初めて知ったことについてまとめました。
保護者の皆様、持ち物の準備など大変お世話になりました。
御家庭でも、是非足を運んでみてください。
12/6 体力アップタイム
今日から、冬の体力アップタイムが始まりました。
全員でなわとび。今日はみんなで短なわとびをしました。
青空、風なし。絶好のなわとび日和でした。
黄色い帽子の1年生も、がんばっていました。
4年生は、二重跳び、あや二重跳びに挑戦していました。
がんばろうね!
12/5 4年生 外国語活動
4年生の外国語活動の時間を覗いてきました。
今日は、自分好みのパフェを作って、友達に紹介する活動をしていました。
クロームブックの画面に、フルーツいっぱいのおいしそうなパフェができました。
それを見せながら友達と英語で交流です。
最後に、自信作をみんなの前で発表してくれる子もいました。
12/3 5年生 プログラミング教室
今日は、那須清峰高校の生徒の皆さんに来校してもらい、プログラミング教室を行いました。
高校生のお兄さんが先生になって教えていただきました。
マイクロビットという超小型コンピューターを使って、プログラムを入力して、ハートや好きな形を点灯させたり、方位磁石に変身させたりしました。
優しく、分かりやすく教えていただき、みんな興味をもって取り組み、とても有意義な時間となりました。
12/3 防球ネットの張り替え
校庭のプール側の防球ネットを新しいものに張り替えてもらいました。
市にお願いしていたものです。
これで、ボールが穴から出て行ってしまうこともなくなります。
11/29 感謝の集い
今日は、日頃お世話になってる地域の方々をお招きして、「感謝の集い」を行いました。
9人もの方が来てくださいました。
児童会が計画して、全校生で準備した会です。
お手紙とお花のプレゼント。
その後は、子供たちの列の中に入って、いっしょにジェスチャーゲームを楽しみました。
そして、音楽部と全校生から歌のプレゼント。
短い時間でしたが、感謝の気持ちをたくさん伝えることができました。
11/28 クラブ活動
6時間目に良い匂いが漂ってきたので、家庭科室に行ってみました。
家庭クラブの4~6年生が、チャーハンを作っていました。
どのチームも上手にできたようですよ。
わたしも一皿いただきました。絶品でした!
11/27 朝会
今日の朝会は、2つの委員会の発表でした。
〈環境委員会〉
地域の方にも協力していただいているペットボトル回収と、花壇の草花の水やりを紹介しました。
〈図書委員会〉
図書の貸し出しと、しほんの会のブラックシアターについて説明してくれました。
11/26 秋のMura Showtime
昼休みに『秋のムラショウタイム』を開きました。
9組18人が出場してくれました。
大盛り上がりのイベントになりました。
11/25 4年生 体育
4年生の体育の授業です。
体育館でマット運動をしていました。
場を大きくとって、マットもたくさん使っていました。
そして子供たちは、自分なりの目標を立てて、練習に励んでいました。
ときどき、拍手が起こっているところもありました。
みんなで励まし合ったり、うまくできたことを褒め合ったりしているようでした。
4年生にしてはレベルの高い技に挑戦している子もいました。
11/22 5年生「盲導犬キャラバン」
今日は、総合的な学習の一環で、盲導犬協会の方による出前授業「盲導犬キャラバン」がありました。
いろいろな見えにくさや盲導犬の一生、盲導犬のお仕事などについて学ぶことができました。
盲導犬の訓練の実演も見せていただきました。上手に障害物を避けていて、子ども達からは「すごい!」と歓声が!
アイマスクをつけての体験歩行もさせていただきました。
盲導犬についての正しい知識を学ぶことができ、「目の見えない人・見えにくい人が安全に歩けるように、これからは正しいお手伝いができそうだね!」と、子ども達は話していました。また、今後の総合的な学習のまとめにも活かしていきたいと思います。
11/20 6年生理科
6年生が、理科の時間に校舎裏で穴掘りを始めました。
何かを埋めようとか、何かを掘り出そうとかしているのではないようです。
20センチ、30センチと掘り進めていきます。
日頃見ている地面の下の状態を観察することが目的の授業でした。
なかなか、地層が出てくるほど深くは掘れませんでしたが、小石や大きめの石が出てきたり、場所によっては固くしまった土だったり、柔らかめの土だったりしたようです。
子供たち、あまり穴掘りなどしたことないようで、今日は大騒ぎで楽しい活動をしていました。
地面の下に興味をもってくれたかな。
11/20 不審者対応避難訓練
今日は、不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を実施しました。
不審者役はスクールサポーターの元警察官さんです。
侵入の合図を受けた教員が、初期対応をして、警察に通報する訓練をしました。
子供たちは自分の教室に避難して、出入り口には机やイスでバリケードを作りました。
訓練が終わった後は、全員が体育館に集まり、あさか交番のおまわりさんと、スクールサポーターさんから安全に生活するために必要な心構えを教えていただきました。
『いか・の・お・す・し』です。
11/20 朝会(2年生発表)
今日の朝会は、2年生の発表会でした。
詩の朗読や、「ずいずいずっころばし」、「いろは歌」などを発表してくれました。
たくさん練習したのでしょう。2年生は3クラスですから、合わせて練習するのも大変だったでしょう。
とても上手でした。
聞いていた1年生がも、「とても上手でした。」と感想を発表していました。
11/19 4年生社会科見学
4年生が、社会科見学に出かけました。
最初に訪れたのは、大田原市の広域クリーンセンターです。
ここでは、市内から集められるゴミの処理について詳しく学びました。
また、ゴミを燃やすことで電気を起こすしくみや、ゴミのリサイクルについても教えていただきました。
次に向かったのは、那須野が原公園です。
少し風の強い、この時期にしては寒い日でしたが、みんなで仲良くお弁当を食べて、たっぷり遊びました。
そして午後は、那須野が原博物館で、那須野が原開拓の勉強です。
教科書からだけでは学べないような学習をたくさんしました。
開拓当時の、もっこ運びや水くみの体験もしてきました。
見学に行った子供たちには、今日学んだことを今後の学習や生活に十分生かしてほしいと思います。
今日の風の強さも、開拓当時の雰囲気を感じさせるものでした。
寒かったけど、とても良い勉強ができました。
11/16 大中生わくチャレ
本日をもって、大田原中学校の「わくチャレ」(職業体験)が終了となりました。
感想を聞くと、1週間楽しく活動できたそうです。
また、小学校の先生方の働く姿を見て、とても勉強になったとも話してくれました。
中学生のみなさん、お疲れさまでした。
11/15 地産地消ウィーク⑤
地産地消ウィーク、最終日です。
今日の献立は、「ごはん・牛乳・プルコギ・キャベツと大豆のサラダ・米粉のワンタンスープ」です。
大田原市産食材:米、にら、ねぎ、しいたけ
栃木県産食材:牛乳、もやし、キャベツ、白菜、大豆、米粉
米粉のワンタンは、栃木県産のお米で作った米粉を使用しています。モチモチとした食感で、スープの味がしっかりとしみこんでいました。
今後も学校給食に大田原市や栃木県の食材を活用し、地産地消に取り組んでいきます。
11/14 1年生⇒音楽 2年生⇒図工
昨日、持久走大会でがんばった子供たち。
今日も楽しい授業をしていました。
1年生は鍵盤ハーモニカです。
みんなで「きらきらぼし」の練習していました。
「上手に演奏することができました。」
拍手!
2年生は色水つくりです。
ペットボトルにお気に入りの色で色水を作りました。
明るい窓際に並べてクロームブックで写真を撮りました。
ジュースみたい!
11/14 地産地消ウィーク④
地産地消ウィーク、4日目です。
今日の献立は、「県産麦ごはん・牛乳・二色丼の具・ごまあえ・なめこ汁」です。
大田原市産食材:米、卵、ねぎ
栃木県産食材:牛乳、県産大麦、豚肉、もやし、ほうれん草、大根、なめこ、みそ(県産大豆使用)
今日の二色丼では、卵を14kg使用しました。いつも新鮮で美味しい卵を届けてくださり、ありがとうございます。
11/13 校内持久走大会
今日は清々しい秋晴れでした。
そのような中、校内持久走大会を実施しました。
【開会式】
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【応援に来てくれた与一君と、お手伝いをしてくれた大中わくチャレの生徒さん】
子供たちの頑張りがたくさん見られました。
交通指導の御協力をしてくださった保護者の皆様、応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。
11/13 地産地消ウィーク③
地産地消ウィーク、3日目です。
今日の献立は、「県産小麦コッペパン・牛乳・かぼちゃのシチュー・ゆばとかんぴょうのサラダ・梨・いちごジャム」です。
大田原市産食材:梨(にっこり)
栃木県産食材:牛乳、小麦、豚肉、かぼちゃ、キャベツ、ほうれん草、ゆば、かんぴょう、いちご
にっこりは、ジューシーな甘みが、食べた人を“にっこり”させることから、このような名前になりました。
食べると思わず “にっこり”
また、にっこりは、他の梨よりも大きいことが特徴です。今回、給食に使用したものは、700~750gでした。
11/12 地産地消ウィーク②
地産地消ウィーク、2日目です。
今日の献立は、「ごはん・牛乳・県産豚肉にら入り餃子・もやしのナムル・マーボー豆腐」です。
大田原市産食材:米、にら、ねぎ
栃木県産食材:牛乳、豚肉、もやし、キャベツ
ねぎは、JAさんから届いた、「那須の白美人ねぎ」です。特徴は、
・甘みが強い
・白い部分が多くすらりとした容姿
・加熱はもちろん生のまま食べても美味しい
今日は、マーボー豆腐にねぎを使用しました。
11/11 わくわくチャレンジ
今週は、大田原中学校の2年生が、職業体験に来ています。
「わくチャレ」と言うそうです。
授業や給食の手伝いをしてくれたり、休み時間に遊んでくれたりしています。
午後は、あさっての持久走大会に備えて、ぽっぽ通りの落ち葉掃きをしてくれました。
1週間、いろいろ体験してほしいと思います。
がんばってください。
11/11 地産地消ウィーク①
今週は、地産地消ウィークです。この一週間は、給食に大田原市や栃木県でとれた食材をたくさん使用しています。
今日の献立は、「ごはん・牛乳・ハンバーグのおろしソースかけ・五目きんぴら・かきたまみそ汁」です。
大田原市産食材:米、しいたけ、にら、ねぎ、卵、こんにゃく
栃木県産食材:牛乳、豚肉、ごぼう、大根、みそ(県産大豆使用)
地元でとれた食材は安心安全で新鮮!そして、とっても美味しい!
私たちのふるさと「大田原市」「栃木県」でとれた食材を、よく味わって食べましょう!
11/8 木の実拾い
1年生の生活科「あきをみつけよう」で、那須野が原公園に木の実拾いに行きました。
木の下にたくさんのどんぐりや落ち葉が落ちていました。
みんな夢中で拾いました。
たくさんあつまりました。秋のおもちゃ作りが楽しみです。
その後、公園にある遊具で遊びました。
天気がよくて、みんなで楽しめました。
11/8 3・4年生体育
今日は、3年生と4年生が、持久走大会の試走をしました。
これで全学年実施したことになります。
本番は来週水曜日です。
体調を整えて、持久走大会に臨んでほしいと思います。
11/8 サッカーボールをいただきました
昨日、学校生協を通して、明治安田生命様から、サッカーボールをいただきました。
代表して、サッカー部のキャプテンが受け取り、今後は紫塚FCの活動で使うようになります。
ありがとうございました。
11/7 花いっぱい活動
今日は、全校生で花壇に花の苗植えをしました。
プランターを担当した班もありました。
みんなで協力して、パンジーを植えました。
ていねいに植えたので、来年の春まで、きれいに咲いてくれるでしょう。