学校ブログ

臨海自然教室⑭

2日目の夕食です。

ナイトハイクに行く前に食べました。

広い食堂に部屋ごとに座って食べています。

紫塚小の奥には、西原小の子もいます。

今日の夕食は同じ時間でした。

ちなみに、この3日間、一緒に泊まっているのは、紫塚小と西原小の2校です。

臨海自然教室⑬

子供たちはお風呂に行きました。

海浜自然の家のお風呂もこれが最後です。

お風呂に行く前に、部屋の写真をブログに上げて良いか聞いたら、3部屋からOKもらいました。

こんなお部屋に泊まっています。

整ってるとか散らかってるとかは言わないことにして…

とちぎ海浜自然の家のお部屋紹介でした。

臨海自然教室⑫

2日目の夜の活動はナイトハイクです。

昨日は凄い風でしたが、今日はほとんど無風。寒くもなく絶好のナイトハイク日和(?)です。

自然の家の先生から厳重注意事項を聞いて、さあ、出発です!

懐中電灯の明かりだけをたよりに、林の中を海岸に向かって歩きます。

そして海岸に到着。

暗い海から波の音が不気味に聞こえてきます。

恐る恐る砂浜に下りると、あとはみんな夢中になって貝殻探しです。

無事に全員自然の家に戻ってきました。

明るいところで見せてもらったら、こんなに貝殻を拾った子もいました。

海岸のナイトハイク。なかなかできない経験でした。

臨海自然教室⑪

午後は、貝の根付け作りをしました。

制作室の広さの関係で、2つに分かれました。

貝の根付け作り

先生の説明をしっかり聞いていますね。

素敵なのができましたね!

そしてなんと、1人3つ作りました。

いいおみやげができました。

 

そしてもう半分の班は、海の図書館で読書と、海の展示館の見学です。

海が見える部屋で、海や魚の本を読むことができます。

海の展示館では大きな水槽に、フグやエイが泳いでいました。

明日の水族館見学の予習でしょうか。

臨海自然教室⑩

2日目の昼食です。ラーメンが出ました。

つい30分ほど前に焼きいもを食べたばかりなのに、みんなよく食べます。

ラーメンはおかわりできませんでしたが、おかずや飲み物はたくさんおかわりしていました。

臨海自然教室⑨

午前中の活動は、塩作りと壺焼きいもでした。

塩作りは海の水汲みから始まりました。

今回初めて海岸に下りました。

波がとても大きくて、水汲みは先生たちの仕事になりました。

子供たちが応援してくれてます。

バケツに汲んだ海水を持って階段を上がるのが大変そうでした。

かまどに火を付けて、塩作り開始です。

しばらくすると海水が沸騰して塩が出てきました。

かまどから鍋を外して、塩を取り出します。

完成です。

いつも使ってる塩よりおいしいそうです。

女の子は、塩むすび作りたいと言ってました。

塩作りと並行して、壺焼きいももしました。

こちらも大変です。始めにいもを壺の中に吊るす準備です。

そして七輪で炭に火を起こします。

けむりがモックモクです。

七輪とお芋を大きな壺に入れて、準備完了。

あとは焼けるのを待ちましょう!

さあ、上手に焼けたようです。

みんなでいただきました。

シルクスイートという、とても甘くておいしいお芋でした。

臨海自然教室⑧

朝食です。

ごはんとロールパンがありました。みんな両方取っていました。

片付けの仕方も慣れました。

おいしい朝ごはんをしっかり食べたので、今日も一日がんばれそうです。

1/22 5年生臨海自然教室⑦

2日目の朝です。

眠そうな人もいますが、全員元気に起きてきました。体調をくずした子は1人もいません。

スポーツ館に行って、西原小学校と一緒に朝の集いです。

その後、メイン広場から朝の海を眺めました。

日の出は見られませんでしたが、今日はいい天気になりそうです。

臨海自然教室⑥

本日の夜の活動はペタンクです。

活動班12チームの対抗戦です。

ルールは簡単で、黄色のボールに近い方が高得点になります。

でも、なかなかこれがうまくいかないようで…。

それでもみんなとても楽しそうでした。

優勝は1班。6戦6勝でした!

この後は、お風呂に入って、就寝です。

では、また明日。

お休みなさい。

臨海自然教室⑤

夕食をいただきました。

揚げ物が続きましたね。

バイキングにも慣れてきました。

あまりにおいしくて、食べ過ぎた

子もいたようです。

臨海自然教室④

1日目、午後の活動は、館内ウォークラリーでした。

予定は海浜オリエンテーリングでしたが変更になりました。

いろいろなところに貼ってある文字を見つけて文章を完成させる活動です。

活動が終わったころようやく雨が上がりました。

明日はいい天気になりそうです。

臨海自然教室③

さっそくお昼ごはんです。

食堂の使い方も学習です。

コロッケにうどん、デザートに大福が付きました。

臨海自然教室②

海浜自然の家に着きました。

やはり雨です。今日の予報では仕方ないですね。

でも、バスから海が見えたときは、歓声が上がってました。

館内に入り、入所式です。

いよいよこれから始まります。

1/21 5年生臨海自然教室①

おはようございます。

今日から3日間、5年生は臨海自然教室です。

とちぎ海浜自然の家で過ごします。

出発はあいにくの雨です。

それでもみんな、バスに乗り込んで元気に出発しました。

1/19 体力アップタイム

週2回、休み時間に体力アップタイムをしています。

この時期の運動はなわとびです。

今日は上学年が長縄、下学年が短縄跳びをしていました。

今日は比較的暖かでしたが、寒さに負けず、体力作りに励んでほしいと思います。

お隣の大田原高校は、今週1週間、毎年恒例の寒稽古をしていたようです。

1/19 大谷翔平選手からの贈り物

大谷翔平選手から、グローブが届きました。

子供たちにお披露目をしました。

野球部の子たちにさっそくキャッチボールをしてもらいました。

このあと、各クラスを順に回っていきます。

 

1/18 クラブ活動

これまでに2回、クラブ活動の様子を紹介してきました。

あと2つありましたので、今回紹介します。

まず、家庭クラブです。

今回は、家庭科室で縫い物をしていました。各自用意した材料で、小物やマスコットを作っていました。

 

最後は屋内運動クラブです。

今日は、22人が2チームに分かれて、しっぽ取りゲームをしていました。

 

これで全10個のクラブの紹介を終わります。

そして来週は、3年生がクラブ見学に行く予定です。

1/16 4年生理科

理科室で4年生が実験をしていました。

熱は金属をどう伝わるかの実験です。

鉄板は?

鉄の棒は?

熱くなると色が変わります。

実験して分かったことを発表しました。

1/16 昼休み

朝、校庭にうっすらと雪が積もっていました。

校庭にうっすらと雪が積もり、校舎には朝日が差していました。

昼休みには雪はほとんど溶けてしまったのですが、それでも子供たちは雪遊びがしたいらしく・・・。

半分黒い雪玉を作って、投げて遊んでいました。

一度ぐらい、たくさん降ってもらうのも良いかもしれないな、と思いました。

1/16 1年生体育

1年生が体育館で跳び箱に挑戦していました。

先生から上手な跳び方を聞いてから・・・。

小学校の跳び箱は、ちょっと大きいかもしれません。

でも、みんながんばっていました。

片付けも自分たちでしました。

重い跳び箱をみんなで力を合わせて運んでいました。

1/15 5年生、もうすぐ臨海自然教室

5年生は、今月21日から23日まで、2泊3日で臨海自然教室に行きます。

今日は、宿泊場所となる「とちぎ海浜自然の家」の動画を見た後に、班編制を行いました。

寒い時期の臨海自然教室ですが、子供たちはとても楽しみにしているようです。

ぜひ、学校ではできない体験をたくさんしてきてほしいと思います。

1/12 不審者対応避難訓練

今日は、学校に不審者が入ってきたことを想定しての避難訓練を行いました。

不審者役はスクールサポーターさん。

取り押さえるのは、先生方です。

子供たちは、教室の入口にバリケードを作って避難です。

無事に不審者は取り押さえられ、子供たちは体育館に集合しました。

 

体育館では、大田原警察署あさか交番のおまわりさんと、スクールサポーターさんからお話を聞きました。

これからも「イカのおすし」を心がけて、被害に遭わないように気をつけてください。

1/9 冬休み明け第1日です

新年明けましておめでとうございます。

冬休みが終わり、今日から学校が再開しました。

寒い朝でしたが、子供たちは防寒着に身を包み、元気に登校してきました。

そして、紫塚の交差点には今日から新しい交通指導員さんが立ってくださることになりました。

どうぞよろしくお願いします。

 

校舎からは、那須の山々がとてもきれいに見えていました。冷えてはいますがとても良い天気です。

朝会を行いました。冷たい体育館の床ですが、子供たちは姿勢良く座ってお話を聞いていました。

6年生の代表児童が「新年の抱負」を発表してくれました。

6年生にとっては小学校生活も残すところ3か月。

いい思い出をたくさん作ってほしいと思います。

教室に戻ると、さっそく席替えをしているクラスもありました。

どきどきワクワクの学校生活が始まりました。

休み時間になると、久しぶりに会った友達と、校庭で元気いっぱいに遊んでいました。

中には、日影に解け残っていた雪を集めて遊んでいる子もいました。

そしてこちらは、今日から紫塚小学校の仲間になったお友達を囲んで、楽しげに何かお話をしているようです。

また楽しい日々が過ごせそうです。

12/25 大田原高校クリスマスコンサート

5年生と6年生が、お隣の大田原高校クリスマスコンサートに招待され行ってきました。

大田原高校は先週で授業は終わり、もうすでに冬休みだそうです。

まずは、応援団が歓迎のあいさつ。

太鼓の大きな音と、大きな声、大きな身振りで圧倒されました。

次は合唱部。

男性(声)だけの「きよしこの夜」静かにしみじみと聴かせていただきました。

そして、吹奏楽部の演奏です。

ますはわたしたち紫塚小学校の校歌を演奏してくれました。

そしてみんなが知ってる「あわてんぼうのサンタクロース」「マツケンサンバⅡ」などを演奏してくれました。

最後にはアンコールにも応えてくれました。

大田原高校のみなさん、ありがとうございました。とても楽しかったです。

12/25 冬休みを迎える会

いよいよ明日から冬休みです。

今日一日がんばれば冬休み。

今朝は学校のプールに氷が張っていました。寒かったです。

1時間目に体育館で「冬休みを迎える会」を行いました。

体育館もとても寒かったです。

1年生、3年生、5年生の代表児童が、これまでの反省と、これからがんばることを発表してくれました。

冬休みを元気に安全に過ごしてほしいと思います。

12/21 2年生九九チャレンジ

このところ、昼休みに2年生が5人ぐらいずつ校長室に来ています。

かけ算九九の総仕上げで、『校長室チャレンジ』と言うそうです。

パソコンの画面で次々変わるバラバラ九九を言っていきます。

間違えずに全部言えたら合格。

賞状が渡されます。

もうすぐ冬休み。

それまでに何人の子が賞状をもらえるでしょうか。

2年生の皆さん、がんばってください。

12/20 6年生家庭科②

昨日に続き、今日も6年生の1クラスが調理実習をしていました。

メニューも同じジャーマンポテトです。

役割分担をして、みんなで協力してお料理していました。

完成のようです。慣れた手つきですね。

「とってもおいしい!」

だそうです。

12/20 1年生教室にサンタさんがやって来ました

1年生の教室に、サンタさんとトナカイさんがやって来ました。

英語を話すサンタさんとトナカイさんです。

Merry Xmas!

「メリー クリスマス!」

楽しい雰囲気で、英語活動が始まりました。

子供たちも盛んに手を挙げてます。

廊下にはALTが作ってくれた壁飾りもありました。

もうすぐクリスマスですね!

 

 

12/20 2年生音楽

1年生が英語活動をしている時間に、音楽室から軽快なリズムが聞こえてきました。

2年生がクリスマスの曲に合わせて、楽器を鳴らしていました。

鈴とウッドブロックで、トナカイさんの引くそりのイメージです。

もうすぐサンタさんがやってきますね。

12/19 6年生家庭科

6年生が家庭科室で調理実習をしていました。

調理道具や食器類、材料などをよく洗うことから始まりました。

みんな身じたくをしっかり整えてます。

メニューはジャーマンポテトだそうです。廊下まで良い匂いが漂っていました。

お皿に盛り付けて完成のようです。

きっとおいしくできたことでしょう。

片付けもしっかりお願いします。

12/19 1年生図工

図工室では1年生がスタンピングをしていました。

お家から、野菜など使えそうな物をいろいろ持ってきたようです。

絵の具をしっかり付けて、スタンピング開始です。

ピーマンですね。

うちわを使っている子もいました。

どんな作品に仕上がったでしょうか。

みんな楽しそうにやっていました。

12/18 3年生社会科見学

3年生が、社会科見学に行ってきました。

「わたしたちの安全な生活をまもる」お仕事をしてくれている場所です。

まずは事件や事故からわたしたちを守ってくれている大田原警察署です。

警察官が身につけているものを教えていただきました。

手錠や警棒を持たせてもらいました。

パトカーの装備も教えてもらい、一人ずつ運転席に座らせてもらいました。

大田原警察署のみなさん、ありがとうございました。

 

次に、那須地区消防本部・大田原消防署に行きました。

ここは、消防署の人が火事の現場に向かうときに消防服に着替えるところです。

早く着替える訓練もしているそうです。

火事の現場で消防士さんが身につける装備です。こんなにたくさんのものを身につけて機敏に動かなくてはいけないので、消防士さんは日々訓練をしているそうです。

救急車です。中に入って、見せてもらいました。

消防車も見せてもらいました。

いろいろなタイプの消防車がありました。

大田原消防署のみなさんありがとうございました。

12/15 5年生 外国語

5年生の外国語の授業です。

今日はパフォーマンステストだそうです。

ALTの先生と、一人ずつ会話をします。

どんな話をするか考えて、それぞれに練習です。

そしていよいよ!

終わった子はみんな、「緊張したぁ~。」と言って、席に戻りました。

しっかりお話しできてましたよ。

 

12/14 1年生・6年生なかよし集会②

今日は6年2組と1年2組が「なかよし集会」をしていました。

6年2組の子が、1年2組の朝の会に行って、内容を伝えていました。

3時間目になりました。

まずはドジボール。

1年生は元気いっぱい。6年生は温かく見守っている感じです。

ボーッとしてると当てられちゃいますよ。

続いてケイドロです。

なかよく遊んでいました。6年生ありがとう。

12/13 1年生発表朝会

今日の朝の活動は、1年生の発表でした。

紫小しぐさを発表してくれました。

「あいさつしぐさ」

「おもいやりしぐさ」

「じかんしぐさ」に「かたづけしぐさ」・・・まだまだあります。

大きな声で、はっきりと発表することができました。

紫小しぐさがしっかりできる1年生です。

12/13 1年生 リース作り

朝から大活躍の1年生。

午前中は図工室でリース作りに挑戦です。

なす高原自然の家(ウィンディ那須)から先生が2人来てくださいました。

グルーガンの使い方を教えていただき、思い思いに工作です。

ウィンディ那須から持ってきてくれたどんぐりや松ぼっくり。

自分の家からもってきたビーズやリボン・・・。

世界にひとつだけのリースができあがりました。

家に持ち帰って飾るのだそうです。

すてきなクリスマスになりそうです。

 

12/13 5年生 家庭科

図工室のとなりの家庭科室では、5年生がエプロン作りをしていました。

ミシンを使って上手に周りを縫っていました。

こちらでは、手縫いでポケットを付けています。

ひもを付けると完成だそうです。

完成したエプロンを着けて、今度は調理実習でしょうか。

12/8 2年生 町たんけん

12月8日 2年生の生活科の学習で「トコトコ大田原」へ町たんけんに行きました。

トコトコ大田原の歴史やお店の工夫、図書館のひみつをたくさん発見してきました。

図書館では、児童書コーナーで読書。大型絵本もあって、楽しく読書をしてきました。

1階のマルシェでは、野菜のお買い物です。値段を見ながら「買えるかな。おつりはいくらかな。」よく考えてお買い物をしました。

トコトコ大田原にまた行きたい、というお友達がたくさんいました。素敵なところでしたね。

12/11 3年生 総合の学習

3年生は4月からずっと、地域のことを調べてきました。

神社に公園にハーモニーホール。地域に伝わる伝説なども調べました。

そしていよいよそれをまとめる時期になったようです。

3~4人のグループになり、個人用パソコンを使ってスライドを作っていました。

写真を取り込んだりして、スイスイとスライドを作っているのには驚きです。

完成したら2年生に発表するのだそうです。

どんなできばえになるか、とっても楽しみです。

12/8 6年生 道徳

6年生の道徳の授業を見てきました。

友情についての授業でした。

さすがに6年生。

自分の考えをしっかりともって、堂々と発表していました。

友達と意見を交換し、考えを深めることもできていました。

心でつながる真の友情の大切さを、見つけ出すことができました。

12/7 クラブ活動

クラブ紹介第2弾です。

室内ゲームクラブです。4~5人ずつのグループに分かれて、UNOやトランプなどのカードゲームをしていました。

サイエンスクラブです。こちらはプラ板で好きなイラストの飾りを作っていました。

 

12/7 1年生・6年生なかよし集会

1年1組と6年1組が、学級活動の時間に「なかよし集会」を行いました。

みんなでドッジボール。

とったボールを1年生に渡したり、1年生が投げたボールに当たらないよう逃げ回る6年生もいました。

このあと、ケイドロもしていました。6年生は早歩きかスキップというルールです。

1年生からは、「またやりたい。」との声が上がっていました。

とても楽しかったようですよ。

12/6 2年生 うさぎとのふれあい授業

先日の1年生に続いて、今日は2年生が、うさぎとのふれあい授業を行いました。

獣医さんからうさぎのことをいろいろ教えていただきました。

うさぎさんを抱くときは、座った姿勢で抱きましょうね。

大声をだして驚かせないようにしましょう。

さあ、抱っこしてみましょう。

今度は心臓の音を聞いてみましょう。まずは自分やお友達の。

じゃあ、うさぎさんの心臓の音は?

「聞こえる!」

「すごく早い!」

2年生も生き物の命をしっかり感じることができました。

獣医の佐藤先生、そして千本松牧場のうさぎさん、ありがとうございました。

12/6 1年1組

1年1組の子たちが音楽室にいました。

音の出る楽器を持って、リズムの学習です。

音楽室には音の出る楽器がたくさんあります。

35人がいっせいにいろいろな音を出していました。

とても楽しそうでした。

12/6 1年2組

こちらも1年生。

公園で拾ってきた木の実や、家から持ってきた材料を使って、いろいろなものを作っていました。

紙コップにどんぐりを入れて、マラカス。

松ぼっくりにビースをつけて、クリスマスツリーです。

みんな、お友達といっしょに、おもちゃや飾りをたくさん作っていました。

12/4 与一くん駅伝大会

12月2日(土)に第11回与一くん駅伝大会が開かれました。

紫塚小学校からは2チームが参加しました。

インフルエンザなどで体調不良のため、急遽のメンバー変更もありましたが、みな全力で走り、たすきをつなぎました。

みんなよくがんばりました。

11/30 3年生理科

3年2組の子たちが、校庭にしゃがみ込んでいました。

「なにしてるの?」

「虫めがねで紙にあなをあけてるの」

「どうやったらあながあくの?」

「こうやって、光を集めるとあながあくの。」

 

「けむりが出て、あながあくの。」

「もえてるの?」

「火は出てないよ。」

このあと、教室に戻って行きました。

どんなまとめになったでしょうね。

11/30 3年生 食育の授業

こちらも3年生。3年1組です。

栄養教諭の先生と一緒に、栄養の勉強をしていました。

『食べ物のはたらきを知り、すききらいしないで、何でも食べよう』

という学習内容です。

食べ物には3つのはたらきがあります。

・血やきん肉やほねを作る。

・体を動かすエネルギーになる。

・体の調子をととのえる。

子どもたちは、この3つのはたらきを学んだあとに、ある日の給食の材料を3つに分類しました。

すききらいすると、こまったことがおこるようですよ。

すききらいしないで何でも食べて、元気になりましょう。

11/30 5年生家庭科

5年生は、現在、家庭科の時間にエプロン作りをしています。

そろそろ後半のようで、布の回りをミシンで縫ったり、ポケットをつけたりしていました。

完成したら、これを着けて調理実習でしょうか。

11/30 1年生体育

これからの体育の時間の体力づくりは、なわとびです。

今日は1年生が校庭でなわとびをしていました。

なわとびカードがあるので、目標クリアめざしてみんながんばっています。

上手な子が何人もいて、あやとびやうしろとびを見せてくれました。

おかえしに、ちょっとだけ二重跳びをやってみせてあげました。