学校ブログ

8/22 陸上部・音楽部、活動再開

夏休みも残すところ1週間を切りました。

今日から、陸上部と音楽部が、それぞれ活動を再開しました。

 

陸上部は、朝の涼しい時間帯にDI STADIUM(美原運動公園陸上競技場)で練習をしました。

久々の練習でしたが、子供たちはしっかり体を動かしていました。

 

そしてこちらは音楽部です。

学校の音楽室で練習です。

もうすでに歌詞を覚えて、「言葉に思いをのせて歌いましょう!」

と、練習にもやる気十分です。

 

毎日暑い日が続きますね。

学校の畑には大きなヘチマが、いくつもなっていました。

夏休みが明けて、子供たちが元気に登校してくることを待っています。

8/4 「美原塾」最終日です

大田原中学校、西原小学校、紫塚小学校の3校合同、夏の合同学習会「美原塾」は、今日が最終日となりました。

今日も、英会話や算数パズル、宿題支援などの講座が開かれました。

そして社会科の「与一くんのルーツ」という講座も行われ、小中学生50人ほどが参加しました。

オープニングでは、大田原市のマスコット、「与一くん」が登場。

そして、与一伝承館の学芸員さんから那須与一の話を聞かせていただきました。

その後は、外に出て、那須与一になった気分で弓矢体験。

那須与一は、77メートルも先にある扇を射貫いたと言われています。

参加した皆さんはどうだったかな。

 

今週5日間にわたって行われた「美原塾」はこれで終了です。

中学生と、小学5・6年生が一緒に学び、時には中学生が小学生に優しく教える場面もありました。

夏休みの一時期、有意義に過ごすことができたのではないでしょうか。

ちなみに、参加者が一番多かった講座は、「夏休み宿題支援」だったようです。

8/3 「美原塾」4日目

今日は、大田原小学校区の合同学習会「美原塾」の4日目でした。

今日も楽しい講座がいくつも開かれていました。

本校の5・6年生もたくさん参加していました。

こちらの講座は「算数パズルに挑戦」

小学生も中学生と対等に、ひらめきで勝負。

いくつもの楽しい問題が用意されていました。

こちらは「玉どめ&玉結びをマスターしよう」

家庭科の講座です。

 

針と糸でブローチを作りました。

安全ピンで胸に付けて、ニコニコしながら帰って行きました。

いよいよ明日が最終日です。

7/31「美原塾」が始まりました

大田原中学校区の夏休み学習会「美原塾」が、今日から5日間の予定で始まりました。

初日の今日は、陸上競技の練習会(アスリートプロジェクト)は、熱中症警戒アラートが発令されたため中止になってしまいました。

室内では、英会話教室と、夏休み宿題支援の2講座が行われました。

明日以降も、近くの川の生き物調査や、音楽、歴史、家庭科などの楽しい講座が計画されています。

小学生は5・6年生のみの希望参加ですが、今日も宿題支援の教室には紫塚小学校の子供たちがたくさん参加していました。

7/21 陸上リレー練習

今日から夏休みに入りました。

と同時に夏休みの陸上練習も始まりました。

今日はリレーメンバーだけ集まって練習です。

1時間ほどの練習でした。

みんな軽やかに走り、バトンパスも上手でした。

今年も期待できそうです。

7/20 いよいよ夏休みです

5時間の授業が終わり、下校の時刻となりました。

バスの子が乗り込みます。

徒歩の子も1列で歩き出しました。

どんな話をしながら帰ってるのでしょう。

学校はしばらくの間、寂しくなります。

元気に夏休みを過ごしてほしいと思います。

 

7/20 6年生クラス対抗水泳大会

夏休み前最終日。

6年生はクラス対抗水泳大会をしていました。

なにやら、運動会で負けてしまった2組が1組に挑戦状を出したようです。

プログラムには、水中歩行競争、ビート板競争から、クロール、背泳ぎ・・・。

たくさんの種目が並んでいます。

水中ボール拾いもあります。

けっこう作戦立てて真剣にやっていました。

そして最後はやっぱりリレーです。

最終成績、結果は2組の勝ちです。

運動会のリベンジを果たしたと喜んでいました。

すると今度は1組が黙っていません。

「次は綱引きだ」「ドッジボールで勝負だ!」

なんかとっても楽しそうです。

 

7/20 1年生プール

夏休み前最後のプールです。

6月のころは、プールサイドに捕まったままだった子も、今では水中にもぐれるようになっいてました。

ちょっと様子を見に行くと、「見て,見て。」の大騒ぎになります。

今日で何回目でしょう。みんな学校のプールに慣れて楽しく遊んでいました。

中には器用にこんなことしている子もいました。

7/20 明日から夏休み

今日もいつものように、1年生のあさがおの水やりからスタートしました。

そして1時間目は「夏休みを迎える会」です。

1年生・3年生・5年生の代表の子が、今までの生活を振り返って、そして夏休みのめあてなどを発表しました。

生活指導担当の先生からは、夏休みの安全な過ごし方についてお話がありました。

さあ、いよいよ明日から夏休みです、子供たちには健康に安全に過ごしてほしいと思っています。

7/19 1年生生活科

1年生がシャボン玉遊びをしていました。

「見て,見て!」

「撮って、撮って!」

大きなシャボン玉が、もうすぐ飛びそう!

 

シャボン玉遊びの次は砂場遊びです。

山を作ったり、トンネルを掘ったり。

中にはジョーロで水を汲んできて、川やダムを造っている子たちもいました。

夏ですね~。あと一日で夏休みです。

7/19 朝会「6年生発表」

今日の朝会は、6年生の発表です。

数日前から何やら練習していたようです。

まずは集団行動から。

号令のかけ方から、動き方まで。一糸乱れぬ動きを見せてくれました。

こんなこともやって見せてくれました。ウェーブですね。

さすが、きれいです。

その後は、あいさつの大切さを寸劇を入れて伝えてくれました。

6年生が率先してあいさつをしてくれる学校は、全体がとても元気ですよね。

6年生の皆さん、ますます良い学校にしていってください。

よろしくお願いします。

7/18 デザートはスイカです

今日の給食にスイカが出ました。

ボールにいっぱいのスイカです。

当番さんも手袋をしてスイカを配る準備です。

みんなの机にスイカが並びました。

けっこう大きなスイカです。

ご飯とおかずを食べて、牛乳を飲んでからスイカだそうです。

デザートですから。

 

千葉県産のとてもあまいスイカでした。

 

7/18 6年生思春期健康教室

6年生が、思春期健康教室を行いました。

市内の助産師さんに講師として来ていただきました。

男の子、女の子のそれぞれの身体の変化について、生命の誕生について等のお話をしていただきました。

6年生は、目も耳も、心も集中して、先生のお話をよく聞いていました。

ひとりひとり、成長には個人差があります。ひとりひとり、心もちがいます。

ぜひ、自分の身体はもちろんのこと、心や気持ちも大切にしてください。

7/14 教室大掃除

明日から3連休。

そして夏休みももうすぐです。

今日はどのクラスも机を廊下に出して大掃除です。

1年生もみんなで列になって、ぞうきんがけです。

「ぞうきんが、こんなに真っ黒になっちゃった!」

「それだけ教室がきれいになったんだよ。」

そして、子供たちがきれいにしてくれた教室、みんなが帰った後、先生方がワックスがけをしました。

7/14 4年生体育

今日は梅雨の中休み。

朝から弱い雨が。

仕方がないので体育館で体育です。

ボール遊びですね。

雨は降っていても蒸し暑さはあります。

途中、給水タイムを入れて、再開です。

7/13 夏休みの本の貸し出し

もうすぐ夏休み。

今、図書室では夏休みに向けての本の貸し出しを行っています。

読みたい本が決まった人は、カウンターで貸し出しをしてもらっています。

長い夏休みにひとり3冊は少ないかな~。

7/13 2年生の授業

2年1組が、図工室で絵手紙作りをしていました。

郵便局からいただいたはがきを絵手紙にするのだそうです。

思い思いの絵を描いて、言葉を添えます。

「おじいちゃんへ・・・」なんて書いている子もいました。

最後に、名前の一文字はんこを押して完成です。

きっと喜んでくれるでしょう。

 

そして2年2組は音楽です。

4月から夏休み前までに習った歌を、みんなで大合唱です。

前に出てきて、肩を組んで歌う子たちもいました。

7/13 久しぶりの外遊び

このところ暑いが続いています。

連日、熱中症計(WBGT)の示す値が高いので、外遊びができずにいました。

でも今日は、昨日までに比べると少し涼しく、外遊びしてもいいよ、ということになりました。

それでも気温は30℃を超えています。

でも、子供たちは元気いっぱいです。

教室に帰って、汗を拭いて、水筒の水で水分補給をしっかりしていました。

7/12 6年生外国語

今日は、6年生の外国語の授業に、大田原中学校の英語の先生が来てくださいました。

まずは、すべて英語で自己紹介をしてくださいました。

6年生のみんなは、しっかり聞き取って理解していたようです。

すばらしい!

そして、今日の授業は、グループごとに大田原市のよいところと、大田原市にあったらいいなと思うものの発表会。

先生は、発表の練習中にたくさんアドバイスをしてくださいました。

そのおかげで、どの班もしっかりと英語で発表することができました。

ありがとうございました。

7/10 1年生生活科校外学習

1年生が校外学習に出かけました。

行き先は中央公園。

夏の遊びをいろいろしてきました。

花を摘んだり、虫を探したりしました。

そして、なんと言っても夏は水遊びですね。

水着になって、噴水で大はしゃぎです。

日かげで一休み。水分補給も忘れずに。

そしてまた、時間が来るまで水遊びです。

ブランコなどの遊具もありましたが、そちらに行ってる子はほとんどいませんでした。

帰る時間になってしまいました。先生に塩分補給のアメをもらって、帰る用意です。

暑かったので、水遊びがとても気持ちよかったようです。

楽しい校外学習でした。

7/7 ユニセフ募金を納めに行ってきました

今日の昼休みに、児童会代表委員の6年生4名が、紫塚小学校で集めたユニセフ募金を納めに、近くの郵便局に出かけました。

郵便局に到着。

みんなから集めた募金をしっかり手渡しました。

ひと仕事終えてほっとしましたね。

水分補給して、元気に学校に帰りましょう。

代表委員さん、ご苦労様でした。

7/7 4年生社会科見学

昨日の3年生に続いて、今日は4年生が社会科見学に出かけました。

行き先は、大田原市役所と栃木県庁那須庁舎です。

どちらも学区内にある施設なので、暑いけどがんばって歩いて行ってきました。

まずは15分ほど歩いて大田原市役所へ。

市役所の入口を入るととても涼しくて、外の暑さが吹き飛びました。

会議室で、市役所の建物の特徴を教えていただきました。

震度6程度の地震にはびくともしない作りになっているそうです。

8階からは、景色がよく見えました。

わたしたちの紫塚小学校も見えました。

そしてなんと!

大サービスで、市議会の議場に入れていただき、その上、好きな席に座らせていただきました。

また、4年生は総合の時間に「環境」について学習しています。

そこで、大田原市の生活環境課の方に、市の環境保護の取り組みについて詳しくお話をしていただきました。

市役所のみなさん、ありがとうございました。

 

子供たちはこのあと、少し離れたところにある那須庁舎に向かいました。

できたばかりの建物のことや、ここでしているお仕事の内容などについて話を聞いてきました。

また、最後に災害時の食料品などがたくさん納められている備蓄倉庫も見せていただきました。

行き帰りはとても暑かったけれど、たくさんのことを勉強してくることができました。

7/6 3年生社会科見学

3年生が、とうがらし工場の見学に行ってきました。

まず見せてくれたのは、大田原市で生産されている「栃木三鷹」という種類のとうがらしです。

大きな入れ物にたくさんの量が入っています。

これを使って「一味とうがらし」や「七味とうがらし」を作っているそうです。

次に見せてくれたのは、つけものにするためのとうがらしです。

外国から送られてきて、すでに塩漬けされています。

塩漬けされたとうがらしの匂いに、鼻をつまむ子もいました。

でもこれがこのあと、この工場でおいしいとうがらしのお漬物になるのです。

最後に、社長さんが工場のことやとうがらしのことを分かりやすくお話しくださいました。

子供たちからの質問にも丁寧に答えてくださいました。

吉岡食品の皆様、ありがとうございました。

7/5 あいさつ強調週間

今週は あいさつ強調週間 です。

高学年児童が昇降口で元気に「おはようございます」と、声をかけています。

 

今日一日の、気持ちのよいスタートがきれました。

 

7/4 陸上練習始まりました

今日の朝から、陸上部の練習が始まりました。

朝7時15分に集まって、涼しいうちにさわやかに練習です。

今日は短距離のタイム計測をしました。

明日からはいろいろな種目の練習にも取り組みます。

ちなみに、本校の陸上部の活動は、朝だけです。

6/28 5年生発表

今日の朝会は5年生の発表会でした。

今年は栃木県誕生150年です。

それにちなんで、栃木県について、調べたことを発表してくれました。

1組は食べ物です。

イチゴやにっこり(梨)、餃子などについて調べてくれました。

 

2組は栃木のゆるキャラです。

とちまるくん、与一くん、さのまるくんなと、たくさんのゆるキャラを紹介してくれました。

 

そして、3組は方言と歴史です。

クイズにして発表してくれたので、みんなで盛り上がりました。

栃木には「ごじゃっぺ」なんていう方言があるそうです。

聞いたことありますか?

 

5年生の皆さんありがとうございました。

栃木県のことがたくさん分かりました。

6/27 陸上部結団式

昼休みに今年の陸上部の結団式を行いました。

5・6年生の約50人が入りました。

9月に行われる市の大会、那須地区大会に向けてがんばってほしいと思います。

さっそく来週から練習開始です。

6/27 5年生 認知症サポーター養成講座

今日、5年生は、「認知症サポーター養成講座」というものを受けました。

身近な人が認知症になったときの対応や、町で認知症の人に会ったときの対処の仕方を学びました。

これで5年生はみんな、『認知症サポーター』です。

 

 

修繕報告

先日、校内2カ所の修繕をしていただきました。今回はその内容を紹介します。

まず1カ所めは体育館2階窓です。暗幕がレールから外れていてうまく遮光ができずにいました。

足許が狭いうえに高所のため、難しい作業と思われましたが、きれいに修繕されています。

 

2カ所めは教室棟2階と3階の昇降機近くの雨漏りです。

横殴りの風雨になると、窓枠ヒビのすき間から雨水がしみ込んでいました。

業者さんが薬品を充填して、しみ込みを防いでくれました。

 

学習環境の整備は目立たないことですが、学校生活を下支えする大切な事柄です。

教育委員会の手配と業者さんの確かな作業で、快適な環境にもどりました。

ありがとうございます。

 

 

6/23 体力アップタイム

このところ、毎週火曜日と金曜日の中休みに「体力アップタイム」をしています。

子供たちに身体を動かしてもらい、基礎体力をつけてもらうことがねらいです。

今の時期は短い距離をいろいろな走り方で走る活動をしています。

今後、秋にはマラソン、冬近くなれば縄跳びに変わります。

しっかり体力をアップさせて、丈夫な身体になってほしいと思います。

6/21 4年生遠足(6/20)

昨日、4年生は遠足に出かけました。

行き先は日光。7時前に学校を出発しました。

天気は最高。お休みゼロ!

「日光東照宮→中禅寺湖→華厳の滝』の『ゴールデンコース』

天気に恵まれ、運転手さんの運転もとても優しく、思い出に残る楽しい遠足になったそうです。

 

6/21 3年生遠足(6/20)

昨日は、3年生も遠足でした。

行き先は宇都宮の『子ども総合科学館』です。

たっぷり遊んで(学んで)、おいしいお弁当を食べて、大満足の一日だったようです。

6/20 図書の寄贈がありました

本日、「みつばち文庫」というところから本が届きました。

本校の卒業生の方が、匿名で「みつばち文庫」に送ってくださったもののようです。

寄贈してくださった卒業生の方、ありがとうございます。

 

寄贈してくださった本校卒業生の方のお手紙はこちらです。

 

6/20 1年生初プール

今日は1年生が初めてプールに入りました。

まずは外で準備体操。黄色い帽子のてるてる坊主がたくさん並んでいます。

冷たい水のシャワーを浴びるのも学校のプールぐらいでしょうか。

1時間、気持ちよく水遊びをして上がってきました。

とても楽しかったようです。

毎日体育があるといいな、だそうです。

6/19 プール

ここ数日は、梅雨の中休み。

今日は今年初のプールの授業がありました。

先週あたりから水着を持ってきていた子供たち。

待ちに待ったプールです。

今日は、水に慣れることをしていました。

水に入った子供たちは大騒ぎ。

これから、天気のいい日は毎日のようにプールから歓声が聞こえてくることでしょう。

子供たちも元気、水もきれい、空は青空。

今日は絶好のプール日和でした。

6/18 すもう大会

18日(日)に、大田原市小学生相撲大会が開かれました。

紫塚小学校からは、4年生の4人が元気に出場しました。

コロナの影響があって、4年ぶりの開催だそうです。

はじめに、二子山部屋のおすもうさんによる相撲教室が開かれました。

そしてそのあと、団体戦、個人戦が行われました。

4人とも元気いっぱい、気合い十分で試合に臨みました。

全力で戦い、みんないい笑顔でした。

「7月の県大会にも出たい!」

「来年もがんばりたい!」

今回の経験を生かして、これからもがんばってほしいと思います。

 

 

6/16 美原塾説明会

夏休み中に、大田原中学校で『美原塾』という学習会が開かれます。

紫塚小、西原小の5~6年年生が、大田原中の中学生(1~3年生)と一緒に学習するものです。

今日はその説明会が、大田原中発信のオンラインで行われました。

昨年度の様子なども紹介されました。

今年度も、市の歴史や自然を学んだり、夏休みの宿題に取り組んだりするクラスが設けられるようです。

 

今年初めて参加する5年生が、興味深く画面を見て説明を聞いていました。

 

6/15 読み聞かせ

今日は、図書ボランティア『しほんの会』の皆さんによる読み聞かせがありました。

面白い本や感動するお話の本、クイズのような本の紹介もありました。

子供たちの目は絵本に釘付けです。

みんな真剣にお話を聞いていました。

しほんの会の皆様、ありがとうございました。

 

6/14 朝会

今日の朝会は4年生の発表でした。

体育館に全校生が集まり、4年生はステージの上です。

緊張しているようです。

いくつかの詩の群読を発表してくれました。

でも、みんなしっかり練習してきたようで、何も見ずに大きな声で発表していました。

聞いていた何人かの子が、感想を発表しました。

次は5年生です。

楽しみです。

 

6/13 芸術鑑賞教室

今年度の芸術鑑賞教室は、音楽コンサートと影絵劇を計画しました。

今日がその日でした。いつもの体育館がコンサートホールか劇場のようになりました。

まずはコンサート。ピアノとバイオリンとチェロで、素敵な音楽を聴かせていただきました。

そして次は、影絵劇です。「百万回生きたねこ」です。

きれいな影絵に合わせて、音楽も。

途中で、影絵の人形の動かし方を、子供たちが教えてもらう場面もありました。

とても素敵な時間でした。

影絵劇団かしの樹のみなさま、音楽を聴かせてくださったドルチェ・ヴィータのみなさのありがとうございました。

6/12 5年生俳句教室

5年生が俳句作りに挑戦しました。

講師の先生方を3人お呼びしての俳句教室です。

夏の季語を入れて、俳句をひとつずつ考えます。

先生方が丁寧にアドバイスしてくださいます。

季語が決まらない子、俳句になるように夏の情景が思い浮かばない子。

なかなか五・七・五に整わない子・・・。

 

その一方であっという間に作り上げて、黒板に貼っている子もいました。

1時間の間に、いい俳句がたくさんできたようですよ。

6/9 梅雨入り

関東地方も、昨日梅雨入りしたようです。

今朝は子供たちの登校時刻に合わせたように、強い雨が降っていました。

それでも午前中の早い時間に雨はやみました。

そして、ちょうどいいタイミングで、4年生が理科の授業で校庭に出てきました。

水のたまる様子や、流れる様子を観察しにきたようです。

雨が降ったからできる学習です。

足で溝を作ると水は流れていったようです。

水は、地面の低いところに流れたり、貯まったりするということが観察できました。

 

6/8 1年生図工の時間

体力テストが終わった1年生は、教室で図工をしていました。

家から持ってきた、空き箱やリボンなどを使って、きれいな箱を作っていました。

はさみや接着剤で箱同士をくっつけたり、折り紙やリボンを箱に貼りつけたりしていました。

楽しく工作した後は、先生の前に並んで、「見て、見て!」です。

「素敵ね、上手にできたね。」

先生が写真を撮ってくれました。

6/8 今日は体力テストです

今日は午前中を使って、体力テストを行いました。

体育館にはたくさんの子供たちが…。

2年生は5年生とペアになって、上体起こし。

立ち幅跳びは、192㎝以上跳べれば満点です。

こちらは長座体前屈。身体のかたい子には、つらいですね。

反復横跳びは、20秒間で50回が目標です。

校庭ではボール投げをしていました。

さすが6年生、遠くまで投げられましたね。

6/7 学年朝会

今日は学年朝会がありました。

学年ごとに集まって、楽しくレクリェーションなどをしていました。

こちらは1年生。

みんなで輪になって、「ひーらいた、ひーらいた」

「しーぼんだ、しーぼんだ」

楽しいのでしょうね。子供たちは「もう一回! もう一回!」と。

 

こちらは3年生。

じゃんけん列車です。

「じゃんけん ぽん」

こんなに長い列車ができました。

今度は、負けた子につながるじゃんけん列車もしてみたら。

 

そしてこちらは5年生。

校庭でクラス対抗ミニリレーです。

1回戦は、赤組同士の競走です。

そして2回戦は白組対決。

駆け足の速いクラスは、何組だったのでしょう。

 

4月に新しい学級になった1.3.5年生。

どの学年も楽しそうに活動していました。

6/7 朝

今日も晴天。暑くなりそうです。

そんな朝ですが、涼しげな光景を2つ。

ひとつはこちら。

プールに水を入れ始めました。

先日、先生たちで念入りにプール清掃をしました。

水が満タンに入り、水温が上がったら、いよいよプールです。

10日ほどかかるでしょうか。

 

そしてもうひとつは。

駐車場わきの大きな木に、白い大きな花がいくつも咲きました。

何の花かお分かりになりますか。

タイサンボクの花だそうです。

いくつも咲いています。駐車場のそばなので子供たちは行けませんが、遠目でも分かる大きな花です。

 

6/6 共遊の時間

今日のロング昼休みは、縦割り班で遊ぶ共遊の時間です。児童は広い校庭に駆け出していきました。

 

 

へびおに の線を書いてスタートです。ジャンケンの勝敗は運まかせですね。

 

こちらの班では、転がしドッジボールをしています。上級生が年下の子を気遣う様子が見られます。

 

ここはケイドロをしていました。警察に捕まってしまい、仲間の助けを待っているところですね。

早く助けに来てほしいなぁ~。

 

 

さて、職員玄関ですが今月の壁面掲示も素敵です。

学校へいらした際にはどうぞご覧ください。

   ■傘を持ったトトロ             ■女性の手からこぼれたあじさいがスカートに・・

いつもありがとうございます。

6/2 6年生「薬物乱用防止教室」

6年生は「薬物乱用防止教室」をしました。

大田原警察署の警察官に講師としていただきました。

まずはDVDで薬物乱用の恐ろしさを学びました。

その後、警察の人だから知っている具体的な話を聞かせていただきました。

6年生の児童は、薬物の怖さが十分に理解できたと思います。

また、講話の途中で、講師の警察官が、どうして警察官になったかという話もしてくださいました。

警察の仕事に興味をもった子もいたのではないかと思います。

ありがとうございました。