学校ブログ

4/18 1年生

今日は2~6年生は、がんばってテストをやっていました。

そこで、1年生の教室をのぞいてきました。

すると、びっくり!

入学式から明日でやっと1週間というのに・・・

当番さんの合図で、授業はじめのあいさつがしっかりできているではありませんか。

 

そして、

算数の問題に、みんなが手を高々と上げて、すごいやる気です。

 

すると、先生に指名された子は、

前に出てきて、モニターを使って答えを発表しているじゃないですか!

そして何より驚いたのは、発表している子にみんなが注目して、しっかりそれを聞いているのです。

すばらしい!

これならきっと、みんなお勉強が好きになって、毎日楽しく学校に来られますね。

4/17 登校班の確認

今日の下校時刻に、1年生も加わって、登下校班の確認をしました。

その後は、教員も一緒に通学路を歩いて、道路の安全確認をしてきました。

今年も無事故で登下校ができることを心から願っております。

4/17 4年生 理科

昨日の日曜日に引き続き、強い風が吹く中でしたが、4年生がクロームブックを持って、外に出てきました。

理科の授業のようです。

まずは校庭の隅にある百葉箱を見に来ました。

今はほとんど使われることがなくなり、もう置いてない学校もあるようです。

時々テレビのクイズ番組に「これは何でしょう?」なんていう問題となって出てきます。

紫塚小学校の百葉箱には、温度計が入っていました。

いつもは扉に鍵がかかっているので、中を見ることはできませんが、大人になってもクイズには答えられるでしょう。

 

4年生は、百葉箱を見た後に、今年1年間観察し続ける樹木を決めて、写真を撮っていました。

これからも時々見に来て、写真を撮り続けるようです。

これから季節が進み、どのように変化していくのでしょうね。

4/14 6年生体育

このところ、1年生に関する記事が多くなりました。

そのほかの学年の様子も、少しずつお伝えしていきます。

今日は6年生が体育の時間に、50m走タイムトライアルをしていました。

ひとり2回ずつ走ったようです。

5月には運動会も予定されています。

6年生の皆さん、走力を上げて、ぜひ運動会で活躍してください。

4/14 1年生も外遊び

午前中の休み時間に、1年生が中庭に出てきました。

お兄さん、お姉さんに交じって外遊びです。

あまり広くない中庭ですが、1年生はうれしそうに遊び回っていました。

いろいろなお約束が守れるようになったら、広い校庭にも行けるようになります。

校庭デビューも、もうすぐですかね。

4/14 安全な登校を

今日は、子供たちの登校時刻に合わせて、大田原警察署の署長さんはじめ交通課の方たちが稲荷神社交差点に来て、交通指導をしてくださいました。

 

「手を上げて、周りをよく見てわたろうね。」

交通課の課長さんが、

「お子さんたち、とても元気にあいさつができて、気持ちいいですね。」

と、言ってくださいました。

 

ちなみに、新聞社の方も来られていました。

もしかすると、今日の登校の様子が、近々新聞に載るかもしれません。

4/13 初めての給食🍴

きのう入学式を終えたばかりの1年生ですが、今日から給食が始まります。

白衣を着た当番さんが、給食室前でコンテナを受け取っています。

 

静かに配膳もできます。さすが紫塚小の1年生!

 

今日のメニューはご覧のとおり。

 

おかわりを求める児童もいます。

 

 

後片付けまで、よく頑張りました!

4/13 1年生が元気に登校してきました

昨日、入学式をすませた1年生が、元気に登校してきました。

登校班は、班長さんの後について、がんばって歩いてきました。

真新しい黄色い帽子をかぶって、しっかり手を上げて横断歩道を渡っています。

昇降口では先生方が待っていてくれて、靴箱の場所を確かめていました。

教室に入るとまずはお荷物の整理整頓です。6年生もお手伝いに来てくれていました。

 

さあ、やっとみんな席に着いたところで、

1組は、健康観察とハンカチ・ティッシュの確認をしていました。

「はい、元気です!」

2組に行ってみると、こちらはお道具箱の使い方を、先生に教えてもらっていました。

 

いよいよ学校生活の始まりです!

「今日の給食は何かなぁ~。」

4/12 ピカピカの1年生

春の日差しが差し込む体育館で、入学式を行いました。

新しい74名の仲間が増えました。 

阿部校長先生が、新入生や保護者の皆さんへ式辞を述べます。

 

続いて、猪瀬PTA会長から祝辞をいただきました。

 

児童代表歓迎のことばを6年生が発表します。  

ピンとした姿勢で学校生活を上手に紹介しました。

 

新入生の代表2名がステージに上がり、教科書を受け取りました。

 

楽しい学校生活を、みんなで作り上げていきましょう!

 

4/11 入学式準備

明日は入学式。

6年生が心を込めて準備をしてくれました。

体育館ではたくさんの数のイスを並べ、

ステージには校旗を飾りました。

そして、1年生の教室にはたくさんの飾りが付けられ、黒板にはかわいい絵を描いてくれました。

みんなで、1年生の入学をお待ちしています。

 

そして、すごくよくお仕事をしてくれる6年生でした。

6年生の皆さんありがとう。

 

4/10 令和5年度 新任式・始業式

あたたかな日差しに包まれた今日、令和5年度がスタートしました。

クラス替えのある学年児童は、昇降口でドキドキしながら確認しています。

 

まずは、新任式です。新しくいらした先生方からごあいさつをいただきました。

 

続く始業式では、校長先生から前期に頑張ってほしいことのお話がありました。

 

そして担任発表へと進みます。

BGMが流れる楽しい雰囲気のなか、新年度の担任が知らされました。

 

どうぞ、1年間よろしくお願いします。

 

🌸 満開の桜 🌸

校庭の桜が満開です。

花に誘われた鳥がたくさんやってきて、樹上で鳴いています。

 

今回が、本年度のホームページの最終更新になります。

令和4年度も大変お世話になりました。

 

 

 

花丸 3/24修業式

令和4年度の最終登校日となる本日、リモート形式で修業式を行いました。

校長先生からは、通信票や春休みについてのお話をいただきました。

 

児童代表のことば レンズの向こうにいる全校生へ向けて、姿勢よくあいさつしています。

 

児童指導主任のお話。

春休み中の事故防止やマスク対応の緩和について、通知をよく確認してほしいと伝えました。

 

続いて、支援の先生方へのお礼の会を行いました。

支援の先生方、1年間お世話になりました。

 

新年度の登校は4月10日からです。

元気な皆さんに新学期に会えることを、楽しみにしています。

 

バス スクールバス乗車確認

本日(3/23)昼休みに体育館で、来年度のスクールバスの乗車の確認を行いました。

来年度から、バスを利用する子供たちの増加のため、バスの台数が1台から2台に増えます。

4月からも、乗降に十分注意しながら、元気に登校をしてほしいです。

給食・食事 今日の給食

本年度の給食も、明日(3/23)までとなりました。

今日のメニューは、コッペパン(フルーツサンドにして食べました) 牛乳 チキンナゲット トマトスープ ベルギーワッフル でした。

 

栄養士の先生、調理員さん、給食当番さんに感謝しながら、今日もおいしくいただきました。

 

 

朝 1~5年生 修業式の週になりました

17日(金)に6年生が、立派な態度で本校を巣立っていきました。

今日から、1~5年生での登校です。

 

交通には十分注意して登校し、本年度最後の一週間を元気に過ごしてほしいです。

24日(金)に1~5年生の修業式を行い、25日(土)から4月9日(日)まで、春休みになります。

 

花丸 令和4年度 紫塚小学校第66回卒業式

大田原市教育委員会教育長の 篠山 充様 に御臨席、御祝辞をいただき、令和4年度 紫塚小学校第66回卒業式を挙行することができました。

厳粛な雰囲気のなか、卒業生が入場し、式が始まりました。正装をした卒業生は、いつもより更に大人になったように見えました。

 

卒業生は、一人一人大変立派な態度で、校長より卒業証書を受け取りました。

 

厳粛な中にも、大変心温まる卒業式になりました。

54名の子供たちは、本日本校を巣立っていきましたが、私たち教職員一同は、これからも子供たちの成長・活躍を応援していきたいと思っております。

卒業生の保護者の皆様、本日は誠におめでとうございました。

式後の写真撮影への御協力、そして教職員に対しまして心温まる会を開いていただき、ありがとうございました。

今後とも、紫塚小学校への御支援をお願いできましたら幸甚です。

4月から中学生、更なる活躍が楽しみです。

了解 卒業式前日2

卒業式の準備が整いました。

明日(3/17)の紫塚小学校卒業式は、午前10時より本校体育館にて執り行います。

給食・食事 卒業式前日

6年生にとって、今日(3/16)が小学校での最後の給食になりました。明日の卒業をお祝いするメニューでした。

お赤飯 牛乳 いわしの生姜煮 うどのきんぴら のっぺい汁 すだちゼリー

今日もおいしく、いただきました。

学校 6年生修業式

1校時に6年生の修業式を行いました。

代表の子供たちが、6年生の修了証書と祝い品を受け取りました。

さすが6年生、式に臨む態度は、大変にすばらしいものがありました。

校長の話の内容です。

 6年生の皆さん、ただ今、第6学年の課程を修了した証書を渡しました。卒業式は、あさっての金曜日ですが、その前に6年生の課程を修了した証(あかし)となる証書を渡しました。おめでとうございます。小学校で最後の修了証書ですね。1年生から5年生までの修了証書と一緒に、これからも大事にとっておいてください。皆さんが小学校で頑張ったことの大切な記録です。通信票の中には、学級担任の先生のとても温かい言葉が書かれています。これから先、つらいことがあったとき、皆さんに困難を乗り越える大きな力を与えてくれるでしょう。
 卒業に当たっての私からの言葉は、卒業式のときにお話をします。6年生の皆さん、今まで一生懸命卒業式の練習に取り組んできました。卒業式は、皆さんの人生の大きな節目の大事な式です。今年も、新型コロナウイルス感染症対策の下での卒業式になりますが、今日のようにしっかりした態度で、式に臨んでください。
 感染症の予防を引き続きしっかり行い、身体の調子をよく整えて、金曜日を迎えてくださいね。

学校 卒業式予行を行いました

5年生も参加し、3/17(金)実施の卒業式の予行を行いました。子供たちは、本番さながらの緊張感で、予行に臨みました。予行の後は、6年生への各種表彰がありました。受賞した児童の皆さん、おめでとうございました。

学校 卒業式の週を迎えました

先週金曜日(3/10)に5年生がシートを敷き椅子を並べた体育館で、6年生が卒業式・修業式、各種表彰を受ける練習を頑張っています。

明日(3/14)の2・3校時に、卒業式予行と6年生への各種表彰を行います。5年生も参加します。1~4年生は、各種表彰の様子の録画を、後日に視聴します。

 

お知らせ 卒業式会場準備

5年生の皆さんが、体育館で卒業式の会場準備をしました。

14日(火)に卒業式予行、15日(水)に6年生の修業式を行い、16日(木)に準備万端整え、17日(金)の卒業式当日を迎えます。

5年生の皆さんが、一生懸命仕事をしてくれました。

にっこり もうすぐ2年生

1年生が、4月に紫塚小学校に入学する新入生のために、1年間の行事が分かる掲示物を作っています。

先生のお話を聞いて、分担を決めます。

先生からアドバイスをもらって、絵を仕上げます。

仕上がりは、こんなふうになります。

もうすぐ2年生になるみなさん、よろしくおねがいします。

4がつに むらさきづかしょうがっこうに にゅうがくする みなさん、たのしみにしていてくださいね。

にっこり 4年生と3年生の交流

今日(3/8)の6時間目に、4年2組と3年1組で合同のレクリエーションを行いました。

4年2組の代表の子供たちが、ルールの説明をしました。

心地よい午後の春風のなか、「田んぼドッジボール」を楽しみました。

異学年の交流は、教育的な効果が大きいと考えます。これからも、工夫して実施していきたいと思います。

花丸 あいさつ名人

あいさつや返事を頑張っている子供たちを「あいさつ名人」として、本日(3/7)昼休みに体育館で表彰しました。

プレゼンターは、代表委員の子供たちが務めました。

受賞した子供たちの写真を校内に掲示する関係で、賞状を6年生には3/15(水)に、1~5年生には3/24(金)に、改めて渡します。受賞した皆さん、おめでとうございました。

あいさつや返事は、これからもみんなで頑張っていきたいと思います。

お知らせ 登校班長会議

本日(3/6)の2校時終了の業間の時間(10:15~10:35)に、体育館で6年生卒業後から来年度に向けての登校班の確認を行いました。

6年生は登校班での登校が、残りわずかとなりました。6年生が卒業した後の3/20(月)からは、1~5年生での登校となります。引き続き交通に十分注意して登下校ができるように、交通安全指導を続けてまいります。

保護者や地域の皆様方には、子供たちの安心・安全な登下校のために日頃よりいろいろと御配慮をいただいております。

ありがとうございます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

星 卒業証書

本校の卒業証書の子供たちの氏名と生年月日は、本年度も市内在住の刈生田武(かりうだたけし)様に書いていただきました。

本日(3/6)の下野新聞朝刊 県北版に、刈生田様を紹介する記事が掲載されています。

卒業証書は、3/17(金)の卒業式で卒業する子供たちに授与します。

会議・研修 思春期教室(6年生)

本日(3/3)1・2校時に、6年生の思春期教室を行いました。

日本赤十字看護大学さいたま看護学部 地域看護学講師の永井健太様に御来校いただきました。

二次性徴、生命の始まりから誕生までの経過、「反抗期」との向き合い方などについて、パワーポイントを使って分かりやすくお話をしてくださいました。

 

永井先生、遠路、子供たちのために本校にお越しいただき、ありがとうございました。卒業、中学校進学を控えた6年生の子供たちにとって、大変有意義な時間になりました。

花丸 読み聞かせ

今日(3/2)の朝の活動は、本年度最後の読み聞かせでした。

子供たちは楽しそうに、集中してお話に聞き入っていました。

本校図書館ボランティア しほんの会 の皆様方、本年度も大変お世話になりました。

読み聞かせの後、しほんの会の皆様は、図書室で次年度の準備や飾り付けのお仕事をしてくださいました。

皆様方のお蔭で、紫塚小学校の子供たちは本が大好きです。

図書委員の皆さんが読み聞かせを担当したクラスもありました。

図書委員の皆さん、ありがとうございました。

 

キラキラ 3月の掲示

今日から3月です。

今月も、掲示ボランティアの國井里美様が、職員室入り口廊下の壁面の飾り付けをしてくださいました。國井様、ありがとうございました。

花丸 朝会

今日(3/1)の朝会も、感染症対策のため、会議室からのmeetで行いました。

はじめに、各種、表彰を行いました。

校長の話です。

①廊下や教室には、大切な掲示物や勉強になる掲示物が、たくさん貼ってあります。改めてよく見てみましょう。

②自分が立てた目標をもう一度よく確認をして、令和4年度のまとめの時期の3月を頑張っていきましょう。

③引き続き、感染症対策をしっかり続けていきましょう。

司会、はじめのことば、朝のあいさつ、おわりのことばを、6年生から引き継いだ5年生の皆さんが、しっかりと務めました。

お知らせ 環境コーナー

管理棟と教室棟をつなぐ2階廊下(「空中廊下」と呼んでいます)壁面に、環境コーナーを設けています。

SDGs(貧困問題や気候変動など、地球を取り巻く環境の中で、誰一人取り残すことなく、豊かに生きていくことを掲げた世界規模の目標のことです)について、掲示をしています。

SDGsに関連したことを、子供たちは総合的な学習の時間、理科、社会、生活科の時間などで、学習しています。

これからも、SDGs教育にも、力を入れていきたいと考えています。

キラキラ 6年生を送る会

本日(2/24)2・3校時に、6年生を送る会を行いました。4・5年生の代表委員の子供たちと5年生が、心を込めて準備をしました。5年生が出迎えるなか6年生が入場し、代表委員の子供たちの進行で、会が始まりました。

1年生から4年生は教室でmeet参加、自分の学年の出番のときだけ体育館に入りました。1~5年生は、この日のために一生懸命練習してきたダンスやリズム演奏、感謝の言葉の呼び掛けを披露しました。


お世話になった6年生に、1~5年生より素敵なプレゼントです。5年生が代表して渡しました。

くす玉を割りました!

6年生からお礼の言葉がありました。6年生のお礼の出し物は、meetで観ました。

校旗が6年生から5年生に引き継がれました。

6年生にとって、小学校生活の想い出の1ページになったことと思います。1~5年生の皆さん、ありがとうございました。

鉛筆 算数の授業(2年生)

5校時に2年2組の算数の校内公開授業がありました。

大槻若奈(おおつきわかな)先生・小川陽香(おがわはるか)先生の授業です。

「チョコレートが18こあります。ゆきこ先生とわかな先生の2人でなかよくたべるには、どのように分ければよいですか。また、ゆきこ先生、わかな先生、はるか先生の3人ではどのように分ければよいですか。」

クロムブックを使いながら、問題を考えました。

1/2と1/3の大きさの違いを、しっかり考えました。

お知らせ 体育の乗り入れ授業(6年生)

小中一貫教育の取組として、1時間目に大田原中学校の保健体育担当 後藤勝史先生が来校され、6年生に集団行動を教えてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校で使っている集団行動のプリントを配っていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな声で、しっかりできるようになりました。後藤先生、ありがとうございました。

本年度、乗り入れ授業は英語でも行いました。乗り入れ授業は、小中一貫教育推進の大切な取組の一つとして、これからも継続していきます。

 

笑う 共遊(きょうゆう)の時間

今日(2/21)のロング昼休みは、縦割り班での共遊(きょうゆう)の時間でした。

2班ごとにまとまって、ドッジボ-ル、へびおに、中線ふみ、中あて、けいどろ、ふやしおに などをして、楽しみました。

冷たい風が吹くなかでしたが、子供たちは元気いっぱい、笑顔いっぱいでした。

6年生が、しっかりリーダーシップを発揮していました。

鉛筆 算数の授業(3年生)

2校時に3年2組の算数の校内公開授業がありました。

佐藤薫果(さとうゆきか)先生と照内千明(てるうちちあき)先生によるTTの授業です。

「あめが1ふくろと、ばらで4こあります。あめは全部で18こあるそうです。1ふくろには、何このあめが入っているでしょうか。」

問題をみんなで考えました。

しっかり集中して、授業に取り組んでいました。

給食・食事 校長室での給食(6年生)

 卒業まで残り少なくなった6年生が、先週から校長室で会食をしています。毎回各クラス2人、4人ずつ校長室で給食を食べています。新型コロナウイルス感染症対策で換気をし、距離を置いての黙食ですが、食べ終わった後に、中学校で頑張りたいことを一人一人話してくれます。勉強のことや部活動のことなど、ちょっぴり不安もあるかもしれませんが、子供たちはしっかり前を向いて進んでいこうとしています。

卒業までの一日一日の小学校生活を大切に、夢と希望をもって中学校に進学してほしいと思っています。

ちなみに今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、ポークしゅうまい、もやしのナムル、とうふチゲでした。

とても、おいしかったです。

にっこり 読書ビンゴにチャレンジ!

先週と今週(2/6~2/17)、子供たちは、昼休みに「読書ビンゴ」にチャレンジしています。

ビンゴの列をそろえられるようなテーマの本を選んで、図書室で〇を付けてもらいます。

ビンゴカードのたて・よこ・ななめをそろえたら、図書室でしおりがもらえます。

図書ボランティア のしほんの会の皆様が、交替で昼休みにお手伝いにきてくださっています。

しほんの会の皆様、ありがとうございます。

 

ピース 体育集会 長縄跳び

2月8日(水)と2月15日(水)の2日間、朝の体育集会で長縄跳びをしました。

きちんとした集合の態度です。

寒さに負けず、一生懸命跳びました。

結果です。【2/8】   第1位   高学年ブロック 6年1組男子 84回  

                   中学年ブロック 3年2組男子 63回

                   低学年ブロック 2年2組男子 66回

     【2/15】 第1位 高学年ブロック 5年1組男子 114回

                中学年ブロック 3年1組女子  86回

                低学年ブロック 2年2組男子 115回

おめでとうございました!  

お知らせ 部活動見学会②

部活動見学会の2日目です。

野球部では、バッティング体験をしていました。  

 

 

 

サッカー部では、シュート体験。 近い距離ですが、上級生は余裕でキャッチしています。

 

 

バレー部は、レシーブの練習です。手首付近にボールを上手に当てていました。

 

 

貴重なスポーツ体験会でした。

 

お知らせ 部活動見学会

昼休みに、部活動見学会がありました。今日は(2/13)、バスケットボ-ル部が行いました。2年生が、熱心に見学をしていました。

明日(2/14)の昼休みは、野球部・サッカ-部・バレーボ-ル部の見学会が行われる予定です。

 

情報処理・パソコン 情報モラル

インターネット社会を子供たちが安全に過ごすために参考となる資料です。

お時間があるときにぜひご覧ください。

 「インターネット社会を安全に過ごすために」  ~ 親子で一緒に考えてほしい4つのギモン ~

  ギモン1 なぜ、1人1台端末を整備したの?

  ギモン2 インターネットを安全に使うために何が重要なの?

  ギモン3 インターネットを安全に使うために家庭で何をすればいいの?

  ギモン4 ネットトラブルに困ったときには、どうしたらいいの?

 

ゼロ!ネットトラブル 今、子どもとインターネットについて話そう!(保護者用リーフレット).pdf

キラキラ 2月6日(月)昔遊び交流会(1年生)

生活科の学習として地域の方に御協力いただき、「昔遊び交流会」を実施しました。 

         <めんこを教えてもらっています。>

 <開会式の司会も1年生がやりました。>  

               <あやとりもじょうずになりました。>

にっこり ボ-ル蹴り運動(ゲ-ム)

この時期、1・2年生は、体育の時間にボ-ル蹴り運動をしています。

2・3時間目の体育の時間に、エトスサッカ-アカデミ-FCガナド-ル代表の増子明男様を講師にお招きし、1・2年生がボ-ル蹴り運動(ゲ-ム)をしました。

ドリブルを教えていただきした。

ミニゲ-ムを楽しみました。体育館は寒かったのですが、子供たちの笑顔と歓声と熱気で、いっぱいになりました。

増子様には、2/9(木)にも子供たちを教えていただく予定です。よろしくお願いいたします。

グループ 児童会委員会活動

紫塚小学校では、4年生以上の子供たちで、児童会の委員会活動を行っています。図書委員会・保健委員会・給食委員会・広報委員会・放送委員会・環境委員会・体育委員会の7つに分かれて、活動をしてきました。

図書委員会の皆さんは、図書ボランティア しほんの会の皆さんと一緒にクラスを分担して、読み聞かせを頑張っていました。

本日の6校時は、今年度最後の委員会活動でした。

広報委員会の皆さんは、掲示物を貼り替えたり、整えたりしていました。

給食委員会の皆さんは、後日校内放送をする給食メニュ-について、クロムブックを使って調べていました。

各委員会ともに、本年度のまとめをしっかり行いました。

来年度も、学校生活が楽しく、充実するように、みんなで頑張ってほしいと思います。

会議・研修 Q-Uの研修会を行いました

紫塚小学校では全学年の子供たちを対象に、Q-U(QUESTIONNAIRE-UTILITIES)という「楽しい学校生活を送るためのアンケ-ト」を、年間2回行っています。

このアンケ-トの結果を私たち教職員は、子供たちの更なる理解や学級集団づくりに生かしています。

Q-Uの結果を子供たちのために更にしっかり生かしていくことを目的として、このほど(1/24)栃木県総合教育センター教育相談部副主幹 揖斐俊博(いび としひろ)様を講師としてお招きし、Q-U活用の校内研修を行いました。

研修内容を、子供たちのよりよい成長にしっかり生かしていきたいと思います。

会議・研修 午後の授業風景

6年生の社会の授業です。世界恐慌や日本の大陸進出の時代について、動画を見ながら学びました。

今日から2月。6年生の小学校生活も残り少なくなってきました。中学校に向けて、一時間一時間の授業を大切に、取り組んでいってほしいです。

 

2年生は、漢字の勉強をしていました。筆順に気を付けながら、とてもよい姿勢で、勉強していました。

学校 午後の授業風景

3年生は国語で、「ありの行列」という文章を使い、説明文の読解の勉強していました。

「ありの行列」は、どうしてありは行列をつくって移動するのかについて書かれた説明文です。長く教科書に載っている文章なので、小学校時代に勉強をした記憶のある保護者の方も、いらっしゃることでしょう。

4年生は道徳の時間。「ネコの手ボランティア」というお話を読んで、奉仕の心についてみんなで考えました。