学校ブログ
1/30 新入生保護者会
新入生保護者会を開催しました。
PTA会長 猪瀬様に、本校PTAについてお話をしていただきました。
入学へ向けて、物品や資料の説明がありました。
そして、1学年部会役員を決めていただきました。
新年度から、どうぞよろしくお願いいたします。
新入生保護者会(1/30)会場準備
昼休みから清掃の時間にかけて、5年生が新入生保護者の会場準備をしました。
6年生の卒業が近づいてくると、5年生が最上級生としての仕事を担当するようになります。
一人一人、一生懸命準備の仕事に取り組みまし た。
最後に整列をして終了です。新入生保護者の皆様をお迎えする準備が整いました。
5年生の皆さん、6年生を送る会、卒業式準備、そして来年度へと、これからもよろしくお願いします。
新入生保護者会は1/30(月)13:00受付開始、13:30~15:00の時間に、紫塚小学校体育館で行います。
新入生保護者の皆様、大変寒い時節、また新型コロナウイルス感染症そして季節性インフルエンザの流行も心配な状況ではありますが、体調を整えられ、お気を付けてお越しください。御来校を心よりお待ちしております。
3年生クラブ見学
クラブは、4・5・6年生が自分の希望をもとに選んだ7つのクラブに分かれて、楽しく活動しているもので、子供たちがとても好きな時間です。年間12時間、活動をしています。
3年生が来年度のクラブを選ぶ参考となるように、クラブ見学を行いました。
屋内運動クラブです。ボ-ルゲ-ムをやっていました。
外遊びクラブです。今日は雪合戦と雪だるまづくりでした。
家庭クラブです。楽しく小物づくりに取り組んでいました。
サイエンスクラブです。担当の長塚先生から、説明を聞きました。
室内ゲ-ムクラブです。ハンカチ落としゲ-ムを楽しんでいました。
コンピュ-タクラブです。楽しく操作中です。
図工クラブです。担当の小山田先生と創作活動中です。
4年生で、楽しくクラブ活動に取り組んでほしいです。
英語の乗り入れ授業(6年)
大田原中学校区小中一貫教育の一環として、大田原中学校の英語科担当 針生真奈美先生が、大雪のなか来校し、本校の深澤結衣教諭とALTのリタ先生と一緒に、英語の授業をしてくださいました。
中学校の部活動の紹介を、英語で聞きます。
中学校でやってみたいことを、英語で言う勉強をしました。
What do you want to do in junior high school?
I want to sing in the chorus contest.
本年度本校での英語の乗り入れ授業は、今回が最後でしたが、これからも小中一貫教育の乗り入れ授業は、工夫改善をしながら、継続していきたいと考えています。
子供たちは元気です!
今日は朝から雪が降り続きましたが、子供たちは水曜日課の短い昼休みでも、校庭で元気に雪遊びをしていました。
しばらくの間、登下校に注意しなければならないと思います。時間に余裕をもって、気を付けて登下校をしてほしいです。
那須地区理科研究展覧会
1/14・15に那須塩原市いきいきふれあいセンターで開催された那須地区理科研究展覧会に出品した作品を、職員室前の廊下に展示しています。
<出品作品> 優秀賞(県出品)2年 山中 美和さん
優秀賞 4年 矢菅 祐吾さん 飯山 颯さん 2年 熊田 彩乃さん
良賞 4年 関根 日菜さん 秋田 美結さん 青木 茶都さん 岩渕 千紗さん 大槻すみれさん
梶野 心花さん
3年 中島 紗雪さん 十河 新太さん 穐山 理久さん
2年 飯山 櫂さん 藤田 莉緒さん 八木沢瑠璃さん
1年 北條 蓮さん 岩渕 瑛太さん 谷川 壮亮さん
なお、中央展覧会(県)は、2/4(土)・5(日)に、栃木県子ども総合科学館で開催されます。
絵手紙教室(6年)
講師の荒井紀子様に御指導をいただき、家族への感謝の気持ちをいっぱいに、6年生が絵手紙を制作しました。子供たちの絵手紙は、卒業式当日(3/17)に、会場の紫塚小学校体育館に掲示します。
かけ算九九の勉強を頑張っています!(2年生)
担任の先生による検定に合格すると、校長室で検定です。
2種類の問題から選びます。
2x5=? 4X6=?・・・ 段がばらばらの10問に挑戦します。
合格のシ-ルを貼ってもらいます。
おめでとうございます!
かけ算九九は、これからの勉強の基礎になるものです。しっかり定着させたいです。
1/19 あいさつ運動
小学生の登校時間に合わせ、高学年児童が昇降口前であいさつ運動を展開中です。
元気のよい声が、朝の校舎に響きます。
1/17 体力アップ
業間の体力アップ2回目です。今日は、高所からの撮影です。
二重跳び、交差跳び、あや跳び etc. いろいろな跳び方が見られました。
適度な負荷は骨の成長を促すそうですね。
児童のみなさん、がんばりましょう。
1/13 避難訓練 体力アップ
Jアラートに備えた避難訓練を行いました。
警報が発令されたとき、身体の安全を確保する方法を学びます。
写真の通り、教師の指示に従って「ダンゴムシのポーズ」を上手に行えました。
業間休みは校庭に出て、体力アップに取り組みます。
長縄や短縄を使って、それぞれに体を動かし続けました。
このあとは、うがい手洗いをして教室へ戻ります。
インフルエンザや新型コロナに負けない体を作りましょう。
1/10 1月の装飾 冬休みを振り返る会
新年を迎え、本日から学校再開です。
掲示ボランティアの國井里美様が、今月も壁面に素晴らしい装飾を施してくださいました。
来校したお客様からいつも賞賛のお言葉をいただく、みごとな掲示です。
朝の活動では、冬休みを振り返る会をリモートで行いました。
「校長先生、明けましておめでとうございます。」のかけ声にあわせ、全教室から挨拶の声が聞こえました。
新型コロナウイルスは第8波に入り、収まる気配が感じられません。
童の体調管理に気を配りつつ、実りある学校生活を送れるよう、本校職員全員で支援してまいります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
12/23 冬休みを迎える会
1校時に、冬休みを迎える会を行いました。
新型コロナまん延防止のため、会議室から各教室へ動画配信の形式で実施です。
校長先生が、クロームブックのカメラに向かって話しかけます。
健康であること、目標を立てること、安全に生活すること、勉学に励むこと についてお話しになりました。
続いて低中高学年の代表者が、「学校生活を振り返って」の作文をよい姿勢で読み上げました。
児童指導主任からは、生活上の留意事項についてお話がありました。
会議室で式に臨んだ児童は、みな集中してお話に聞き入っていました。
このあと、各種表彰が同会場で行われました。
保護者のみなさま、本年中はさまざまな面で御協力いただきありがとうございました。
新年もどうぞよろしくお願いいたします。
どうかよいお年をお迎えください。
12月14日 社会科見学(3年生)
社会科見学で、大田原消防署と吉岡食品へ行ってきました。
天気にも恵まれ、大田原消防署では消防車両や通信指令センター、吉岡食品では唐辛子工場の様子を見学しました。
子供達は、初めての社会科見学に緊張しながらも、消防士の方や工場の方のお話を真剣に聴いていました。
12/13 まちたんけん(2年生)
生活科の「もっとなかよし まちたんけん」で、トコトコ大田原へ行ってきました。大田原図書館の見学やTOKOTOKO-マルシェでの買い物体験、施設の方のお話を、4グループに分かれて活動しました。
あいにくの雨でしたが、子供達は真剣に、施設の方のお話を興味津々に聴いていました。
12/13 横断旗の寄贈を受けました
大田原市佐良土に本社のある 株式会社舘林工業さまより、横断旗と横断旗入れの寄贈を受けました。
交通安全に役立ててほしいとの願いから、地域の学校に寄贈しているそうです。
かわいいデザインですね。
この旗を活用して、安全な登下校につとめたいですね。
舘林工業さま ありがとうございました。
ものづくり体験(11/29)
NISSANものづくりキャラバンで、5年生がものづくりを体験学習しました。
説明書を見ながら、車の模型を一生懸命組み立てました。
11/30 大田原中学校学習指導主任講話
授業を行う教師にとって、学び続けることは必要不可欠な要素です。
このたび、大田原中学校 学習指導主任 福﨑悠平教諭を講師に招き、「主体的な学習と授業改善」について講話をいただきました。
左側が大田原中学校 相馬主幹教諭、右側が講師の福﨑教諭。
大田原中学校区における授業改善のための視点
①問題、文章、作品等との対話を通じて、相手の意図を読み取らせる。
②日常生活に根ざした問いを設定し、具体と抽象の関係を捉えさせる。
③データや資料を活用して、自分の考えを表現させる。
を生かした授業実践を行い、3校で共同歩調で取組を進めて参ります。
相馬先生、福﨑先生、大変ありがとうございました。
大中学区小中一貫教育研究授業(5-2英語)
深澤結衣先生とALTのリタ先生とのTTで、英語の研究授業を行いました。大中学区小中一貫教育では、英語教育の充実が一つの大きな柱になっています。
子供たちは、クロムブックを使って、行きたい国やその理由をお互いに尋ねたり、答えたりしました。
クロムブックを使って、授業を振り返りました。
西原小学校と大田原中学校の先生方も、参観に来てくださいました。授業研究会まで、参加してくださった先生もいました。
大田原市教育委員会指導主事の田中伸太郎様より、今後につながる温かい御指導と御助言をいただきました。
これからも、英語教育の充実に力を入れていきたいと思います。
歯科講話
お二人の歯科衛生士さんに御来校いただき、先週(11/17)は1~3年、今週(11/24)は4~6年で、歯科講話を行いました。虫歯のでき方や歯の形と役割、歯の磨き方についてなど、たくさんのことを教えていただきました。
講話で勉強したことを生かして、これからも虫歯や歯周病の予防に努めてほしいと思います。
11/22 リコーダー講習
3年児童を対象に、リコーダー講習を開きました。
講師の演奏するメロディ( SPY×FAMILY、TOKYO2020テーマソング、呼びこみ君、3分クッキング ほか )を聞いては、「わぁ!」「知ってる」などの声があがります。
講師からタンギングや指使いのコツを教わり、興味をもって吹いていました。
11/14 1年 校外学習(生活科)
1年生が那須野が原公園へ行って秋を探しました。
落ち葉のじゅうたんを踏みしめながら、松ぼっくりやどんぐりを拾って深まる秋を感じてきました。
11/12 新しい草おき場
体育館の西側に草置き場(穴)があります。校内の草や小枝を置き、自然に還していた場所です。
近頃その穴が一杯になってきたため、新しいものが必要になっていました。
この度、PTA副会長猪股様のご厚意により、新しい草置き場(穴)をつくっていただきました。
これまでの場所に土をかぶせて押し固めています。手前が新しい草置き場。
広さ、深さともに十分な草置き場ができました。校内環境整備に大変助かります。
猪股様ありがとうございました。
5年1組で研究授業を行いました
5年1組で、益子修平教諭と柴田栄教諭のTTによる算数の研究授業を行いました。大田原市カウンセラ-の原田浩司様と大田原市教育委員会指導主事の矢口晃之様が、指導助言に来てくださいました。西原小学校と大田原中学校の先生方も、授業を参観してくださいました。
たくさんの参観者の中でも、子供たちは割合の学習に、お友達と協力しながら意欲的に取り組んでいました。
授業後の研究会で、原田先生と矢口先生から、示唆に富む指導助言をいただきました。
これからも全校体制で、子供たちの更なる学力の向上、充実に努めていきます。
秋の花いっぱい活動
縦割り24の班で、花壇やプランタ-に、パンジ-の苗を植えました。上級生が下級生に優しく声を掛けながら植えていました。初冬を迎え小春日和が続いていますが、これから本格的な冬将軍がやってきます。厳しい冬の時節にも、子供たちが植えたパンジ-が、学校に彩りと潤いを与えてくれることでしょう。
駅伝の練習が始まりました!
12月3日(土)の第10回与一くん駅伝大会に向けて、先週金曜日から練習が始まりました。しっかり練習に取り組み、いい汗をかいています。大会での活躍を期待したいです。保護者の皆様の御理解と御協力に、感謝しております。
大高生が授業参観に来ました
お隣の大田原高校から、教員、特に小学校教員を志望している3年生21名が、本校に授業参観に来ました。5班に分かれて、3校時に1-2算数、2-2英語活動、3-2国語、5-1算数、6-1算数の授業を、ローテーションで参観しました。高校生は、子供たちの学習の様子をよく観察したり、授業のポイントをメモしたりしながら、真剣な態度で参観していました。小学生の子供たちは、高校生のお兄さんたちの参観の中でも、しっかり授業に取り組んでいました。
4校時には、小学校教員になろうと思ったきっかけ、どのようなことを意識して授業をしているか、児童指導で気を付けていることは何かなど、小学校教員の仕事についての高校生からのたくさんの質問を、本校の大槻若奈教諭と佐藤薫果教諭が、丁寧に答えました。
お隣の大田原高校との交流は、これからも続けていきたいと思っています。
12月23日(金)には、本校の子供たちが大高に行って、応援団のパフォーマンスを見せていただき、吹奏楽部の演奏を聴かせていただく予定です。
今日から4年2組を山田教諭が担任します
齊藤弥寿教諭が産休に入りましたので、4年2組は今日から、教務主任との兼務で山田美穂教諭が担任を務めます。どうぞよろしくお願いいたします。
齊藤教諭が産前休暇に入ります
既に保護者の皆様にはお知らせしていましたが、4年2組担任の齊藤弥寿教諭が、11/6より産前休暇に入ります。
本日のお昼の時間に、校内放送で子供たちにお話をしてくださいました。これからも、人に優しく接してほしいと、子供たちに語りかけてくださいました。
齊藤先生の無事な出産を、みんなでお祈りしたいと思います。
6年生修学旅行24
無事学校に戻り、解散式を行いました。楽しかった思い出と学んできたことを、これからに生かしていってほしいと思います。2日間お疲れ様でした。6年生保護者の皆様方の御理解と御協力に、改めまして深く感謝申し上げます。
6年生修学旅行23
羽生PAで休憩、17時40分にPAを出ました。
6年生修学旅行22
東京スカイツリーを見学しました。とても良い天気で、すばらしい眺めでした。
16時予定どおりスカイツリーを出発し、帰路につきました。
6年生修学旅行21
国会議事堂を見学しました。
パンフレットでの説明を聞いてから、見学です。
中央広場です。奥に伊藤博文の銅像が見えます。
衆議院本会議場です。
最後の見学地 東京スカイツリーに向かっています。
6年生修学旅行20
お昼ご飯の後、楠木正成公の銅像前で、写真を撮りました。
6年生修学旅行19
修学旅行で最後の食事です。みんな元気です。しっかり食べて、午後の見学に備えてほしいと思います。
お箸は、お土産になります。
6年生修学旅行18
豊洲市場を車窓から眺めた後、チームラボ豊洲に着きました。デジタルアートの体験を満喫しました。
この後、本日の昼食会場の皇居楠公レストハウスに向かいます。
6年生修学旅行17
お世話になったホテルのスタッフの皆さんにご挨拶をして、修学旅行2日目に出発です。
すばらしい天気です!豊洲市場に向かいます。
6年生修学旅行16
朝食のメニューでした。
6年生修学旅行15
ホテル2階のレストラン エタ-ジュでおいしい朝食です。みんな元気に、食べています。
6年生修学旅行14
おはようございます。修学旅行2日目の朝を迎えました。昨日は曇っていて、少し肌寒い天候でしたが、横浜そして東京も本日は快晴、気温も上がる予報です。今日もみんな元気いっぱい活動したいと思います。
6年生修学旅行13
班長会議で、今日の振り返りと明日の日程の確認を行いました。21時40分に就寝です。ゆっくり休んで、明日の活動に備えてほしいと思います。お休みなさい。
6年生修学旅行12
ホテルに到着しました。一日の疲れをしっかりとってほしいと思います。
6年生修学旅行11
ピアノの生演奏も、聴くことができました。
6年生修学旅行10
船内レストランで夕食です。鎌倉でたくさん歩いたので、お腹が空いたと思います。もりもり食べてほしいです。
6年生修学旅行9
船が動き出しました。すてきな夜景です。
6年生修学旅行8
ロイヤルウイング号に、乗船しました。
6年生修学旅行7
班別活動を終えた子供たちが、😊いっぱいに、お土産も抱えて、元気に戻ってきました。
この後、ディナークルーズ船の待つ横浜の港に向かいます。
6年生修学旅行6
集合場所の鶴岡八幡宮です。舞殿の前に15時集合です。もう少しで、子供たちが集まります。
6年生修学旅行5
高徳院に着きました。この後、各班に分かれて、班別活動になりました。
集合場所は、鶴岡八幡宮です。安全に気を付けて、楽しんできてほしいです。
6年生修学旅行4
厚木PAで、休憩です。
鎌倉班別活動の再確認をして、鎌倉市内に入ります。