新着
Loading...

学校ブログ

獣医師の先生を講師にお招きし、うさぎとのふれあい授業を実施しました。

生き物に心を寄せ、愛着をもって接するとともに、生命あるものとして大切にしようとする心を育むことは大切です。

子供たちの笑顔を見ていると、動物との関わりが日々の生活の充実にもつながる可能性があると感じさせられました。

 

 

 

 

 

 

 

この3連休は大田原マラソンが開催されるなど、晴れの日が多く穏やかな天気でした。

3連休明け本日時点で、学校全体としては感染症が大幅に減少し、特に高学年は通常に戻りつつあります。

今後も感染症予防措置に努めてまいります。

 

 

 

 

 

今週も感染症の拡大があり、学校生活に制限が必要でした。

縦割り班清掃をクラス清掃に変更したり学年部会行事が中止になったりしました。度々の予定変更にも御理解いただきありがとうございました。

3連休になりますのでしっかり体調管理をしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

3階のコンピュータ室を有効活用するため、環境整備をしています。

子供たちが充実した学校生活を送れるように、教育環境を整え備えていきたいと考えています。市役所の教育総務課が協力してくれています。

 

 

 

今日の朝会は、感染拡大防止のためリモートで行いました。

各種表彰と学校生活についての話がありました。生活委員会の児童が司会担当です。

 

 

 

 

 

 

★えびカツバーガー(丸パン・えびカツ)・牛乳・花野菜サラダ・ミネストローネ・フルーツ杏仁風プリン★ 今日の給食は、えびカツバーガーです🍔えびをたっぷり使った「えびカツ」は、外がサクッ、中はプリッとした食感で子供たちからも人気でした!
獣医師の先生を講師にお招きし、うさぎとのふれあい授業を実施しました。 生き物に心を寄せ、愛着をもって接するとともに、生命あるものとして大切にしようとする心を育むことは大切です。 子供たちの笑顔を見ていると、動物との関わりが日々の生活の充実にもつながる可能性があると感じさせられました。
★ごはん・牛乳・二色丼の具(肉そぼろ・炒り卵)・キャベツのごまあえ・凍り豆腐のみそ汁★ 凍り豆腐は、豆腐を凍らせてから乾燥させた食品です。昔から保存食として親しまれ、軽くて長もちするのが特徴です。スポンジのような食感で、煮物の汁をしっかりすいこんでおいしくなるため、給食でもよく使われています。
この3連休は大田原マラソンが開催されるなど、晴れの日が多く穏やかな天気でした。 3連休明け本日時点で、学校全体としては感染症が大幅に減少し、特に高学年は通常に戻りつつあります。 今後も感染症予防措置に努めてまいります。
★ごはん・牛乳・納豆・ごまじゃこサラダ・鶏塩肉じゃが★ 11月は、今年収穫されたばかりの“新米”を給食で提供しています。新米は水分を多く含み、つやつやとして香りがよく、ふっくらした食感が特徴です。かむほどに自然な甘みが広がり、お米本来の美味しさを感じることができます🍚
Loading...
広告
紫塚小の給食

おいしい給食

★えびカツバーガー(丸パン・えびカツ)・牛乳・花野菜サラダ・ミネストローネ・フルーツ杏仁風プリン★

 今日の給食は、えびカツバーガーです🍔えびをたっぷり使った「えびカツ」は、外がサクッ、中はプリッとした食感で子供たちからも人気でした!

小中一貫&掲示板
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
アクセスカウンター
329426