学校ブログ
2/19 部活動見学会①
今日から、昼休みに部活動見学会が始まりました。
今日は外はあいにくの雨だったので、体育館で、男子バスケ、女子バスケの2つとなりました。
2年生、3年生を中心に、たくさんの子が見に来ました。
男子バスケットボール部は、さっそく体験をさせてもらっていました。
女子バスケットボール部も、ボールを持たせてもらって、これから練習開始のようです。
2/16 5年生 理科
5年生が、理科室で実験をしていました。
水を温めると、ものの溶ける量が変化するかどうか。
溶かすものは、食塩とミョウバン(試薬)です。
水の温度を30℃に上げました。
グルーブで協力して、真剣にやっています。
ミョウバンは、どんどん溶けているそうです。
そして60℃。
このグループは、温度が下がらないように、お湯の入った発泡スチロール箱の中で溶かしています。
さて、良い結果が得られたでしょうか。
2/15 授業参観
今日は今年度最後の授業参観でした。
どの学級も普段の授業の様子を見ていただきました。
子供たちは、お家の人や、幼稚園・保育園の先生に来てもらって大はりきりでした。
また、今日一日、廊下に「大谷グローブ」のコーナーを設けました。
来校した保護者のみなさんも、手に取ったり写真を撮ったりしていました。
2/14 休み時間
今日は、予報どおり暖かい一日になりました。
午前中の休み時間は、なわとびをする子供たちで校庭がいっぱいです。
下学年は、クラスみんなで長縄跳び。
上学年は、それぞれに短縄跳びをしていました。
二重跳びや、後ろ二重跳び、あや二重跳び、三重跳びに挑戦している子もいました。
2/14 児童集会
今日の児童集会は、給食委員会と図書委員会の発表でした。
給食委員さんからは、人気の給食メニューの発表と、食事のマナーについての説明がありました。
紫塚小の人気一番のメニューはカレーだそうです。背筋を伸ばして、正しい姿勢で食べましょう。
図書委員さんからは、よく借りられている本の発表と、図書室の使い方のお話がありました。
低学年には、パンどろぼうシリーズの本が人気のようです。
図書室ではきまりを守って、静かに読書をしましょう。
2/13 おはしの持ち方は
1年生が、給食担当の先生に、食事のマナーとおはしの使い方を教えてもらっていました。
おはしの使い方は、上手な子もいるし、なかなか難しそうな子もいます。
正しい持ち方、できてますね。姿勢も良いです。
お椀の中のスポンジを挟む練習もしました。
いつも気をつけておはしを使って、正しい持ち方に慣れると良いですね。
2/13 3年生図工
2階の図工室から、トントントンと楽しげな音が聞こえてきました。
行ってみると、3年生が板に釘を打って、ゲームを作っていました。
打った釘に輪ゴムを渡して、ビー玉を転がすゲームのようです。
ほとんどの子が、かなづちを使うのは初めてのようです。
上手にできるかな。
ゲームが完成したら遊ばせてくれると約束しました。
楽しみです。
2/9 給食は「しもつかれ」
今日の朝会で、「しもつかれ」の話をしました。
そして、今日の給食には「しもつかれ」が!
大きな唐揚げのとなりに、「しもつかれ」です。
教室を回ってみると、みんな「おいしい」「おいしい」としもつかれを食べてくれていました。
「しもつかれ食べたら、元気になった気がします。」
なんていってくれた1年生もいました。
この地区の郷土食の代表「しもつかれ」ずっとずっと受け継がれていってほしいです。
2/9 3年生そろばん学習
昨日と今日の2日間、3年生と4年生はそろばんの学習をしました。
今日見に行ったのは3年生の教室でした。
そろばんの先生が、大きなそろばんで、数の置き方を教えてくださっていました。
子供たちも慣れまいながらも、そろばんの珠を動かしていました。
2/8 3年生社会科
今日の3年生の社会科の勉強は、大田原市の移り変わりです。
大田原市役所の文化振興課から先生をお招きしました。
市の施設の移り変わりや、人口の変化、紫塚小の建物の変遷などを教えていただきました。
写真やグラフをたくさん見せてくださったので、子供たちも興味津々。真剣にお話を聞いていました。
ありがとうございました。