学校ブログ
令和7年度の部活動(スポーツ少年団)の入部受付を始めます!
紫塚小学校保護者の皆様。本日、各部活動(各スポーツ少年団)の入部申込書を1~5年生に配付しました。次年度からはどの部も2年生から入部を受け入れます。御希望の方は、チラシに記載してある連絡先まで直接お問い合わせください。(新1年生の入部についても、同様に直接各スポーツ少年団へ御相談ください。)
2月7日 1年生『昔の遊び交流会』
2/7 3・4時間目に、1年生が昔の遊び交流会をしました。
24名の地域の方に御協力いただき、たくさんの遊びを体験することができました。
5時間目は、振り返りカードを書きました。みんな「楽しかった!」「またやりたい!」と笑顔でした。
御協力いただいた皆様、ありがとうございました。
2/5 5年生理科
5年生の理科の授業です。
水の温度によって、溶けるものの量は変わるのか、実験していました。
温めたビーカーの水が冷めないうちに、グループで協力して手早くやらないといけないようです。
結果から分かったことは、これからの日常生活でも生かせそうですね。
実験うまくいったかな?
2/5 3年生 図工の時間
3年生が工作をしていました。
のこぎりで木材を切って、つないで、作りたいものを作るのだそうです。
今日はまず、のこぎりを使う日のようです。
初めてのこぎりを持つ子もいたようです。
がんばってね!
2/4 冬のムラショウタイム(Mura Showtime)
今年2回目のムラショウタイムを行いました。
楽しい時間を過ごすことができました。
そして、今度はぼくも出たいなあと思った子もいるようです。
2/4 そろばん教室
3年生と4年生がそろばん教室を行いました。
3年生はそろばんにさわるのも初めてという子もいます。
先生にていねいに教えてもらっていました。
できるようになると、楽しいんだけどなあ。
2/3 1年生サッカー教室
1年生がサッカー教室を行いました。
地域の方がコーチに来てくださいました。
仲間づくりや体ほぐしをしたあとに、たっぷりサッカーを楽しみました。
来週は2年生です。
1/31 3年生七味とうがらしづくり
3年生が、学校で育てたとうがらしを使って、七味づくりをしました。
講師に専門家に来ていただいて、一から教えていただきました。
とうがらしを半分にしてフライパンでから焼きにします。
とうがらしの成分が家庭科室中に広がり、ゴーグル無しではいられません。
あとは、細かく砕いて、さんしょ、黒ごま、ミカンの皮などを混ぜてできあがりです。
みんな、涙ながしながら、よく頑張りました。
さぞかしおいしい七味とうがらしができたでしょう!
1/31 体力アップタイム
久しぶりに体力アップタイムを行いました。
風があって、少々土埃が舞う中でしたが、子ども達は時間いっぱい元気になわとびをしました。
今回は上学年は大縄跳びでした。クラスごとにまとまって、連続記録に挑戦していました。
1/30 3年生がクラブ活動を見学
今日の6時間目の授業は、クラブ活動。
来年度4月からクラブ活動に参加する3年生が見学をしました。
楽しそうに活動している4~6年生の姿を見て、3年生も興味がわいてきたようです。
全部で8つもあるクラブからひとつを選ばなくてはならないので、3年生も大変です。