学校ブログ
5/16 花いっぱい活動(下準備)
お昼休みに、全校生で花壇整備をしました。
来週予定の花苗の定植へ向けて、花壇のパンジーを引き抜きます。
土の中に根っこを残さないように、シャベルを使って引き抜きます。
引き抜いたパンジーは、一輪車で環境委員が運んでくれます。
使ったあとは、きれいに水洗いして片付けます。
さすが上級生ですね。手際がいいです。
環境美化の気持ちが、子供たちの中に育っていくことでしょうね。
5/15 2年生 タネの観察&ダンスの練習
2年生が昇降口前に集まっていました。
「何してるの?」
「この前まいたタネが、めを出しそうなんです!」
「どれ、見せて。」
「これ、マリーゴールドです。白いのが、めだと思います。」
「こっちはひまわりです。土が盛り上がってきました。朝は平らだったんです!」
となりのクラスは、教室から楽しげな音楽が聞こえてきました。
「なにしてるの?」
「運動会の練習!」
「なんていうダンス?」
「・・・・・・。」
モニターの画面を見て、みんな踊るのに集中しています。
答えてくれないので、本番を楽しみにすることにします。
5/13 PTA奉仕活動
本日、ボランティア制導入後はじめての PTA奉仕活動が行われました。
雨が心配されましたが次第に明るくなり、薄日がさす天候になりました。
■教室、廊下の窓拭きは1・2・3年生保護者のみなさん
■運動会に向けた校庭整備(石拾い)は5・6年生保護者のみなさん
■マット清掃は4年生保護者のみなさん
みなさんの御協力できれいな校舎になりました。
早朝からの御参加 大変ありがとうございました。
5/12 交通安全教室
今日は、3~6年生が交通安全教室を行いました。
市の交通指導員さんに来ていただいて、安全な自転車の乗り方を学びました。
こちらは3年生の様子です。
交通ルールを守ることが大切としっかり教えていただきましたが、まずは自転車にふつうに乗る練習が必要のようです。
今日は自分の自転車ではなかったせいもあって、ふらふらとふらつきながら乗っている子も多かったようです。
道路に出る前に、しっかりと自転車に乗る練習をしましょう。
こちらは6年生です。
さすがにスムーズに自転車を乗りこなしています。
となるとやはり、スピードの出し過ぎや、一時停止違反などが心配ですね。
ぜひ、交通ルールを守って安全にのってほしいと思います。
3~6年生の皆さん、自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶって、事故やけがの無いよう十分に注意してください。
5/11 新しい班でおそうじ
今日から、今年の新しい縦割り班でのおそうじが始まりました。
1年生も加わり、新しいおそうじ場所での清掃です。
赤い帽子をかぶった1年生、がんばってね。
6年生の班長さん、副班長さん。リーダーとして活躍してください。
5/11 3年生 菊作り始まりました
3年生が、今年も菊作りに取りかかりました。
今日は、菊作りの先生、田中さんに来ていただいて、菊の苗の植え替えを教えていただきました。
しっかり説明を聞いてから、作業開始です。
今日植えたのは、田中さんが育ててくれた苗です。10センチぐらいです。
それが、7月頃には20センチぐらいまで育つそうです。
そうなったら、今度は大きな鉢に植え付けます。
秋にきれいな花が咲くように、しっかりお世話していきましょう。
5/11 春の交通安全県民総ぐるみ運動
今日から、春の交通安全県民総ぐるみ運動が始まりました。
学校近くの大きな交差点に、今日は市役所にお勤めの方々が大勢来て、子供たちの登校の安全を見守ってくださいました。
子供たちは、元気にあいさつをして横断歩道を渡って、学校に向かいました。
市役所のみなさん、ありがとうございました。
5/10 第1回学校運営協議会 開催
5月10日(水) 大田原中学校を会場に、第1回の大田原中学校区学校運営協議会が開かれました。
それぞれの校長先生が各校の教育活動や学校運営の状況について説明を行い、各委員の方から承認を得ました。
また、来年度から再来年にかけて設置が必要となる「地域学校協働本部」について、大田原市教育委員会生涯学習課の方から説明を受けました。
最後に給食を試食し、第1回の協議会は終了しました。
年に4回の開催を予定していますので、その都度協議会の内容をお伝えしていきます。
5/9 種まき、苗植え
今日は朝からいい天気。
外での活動にはとても良い日でした。
1年生はサツマイモの苗植えです。
大きないもがたくさんとれるといいですね。
今からいもほりが楽しみです。
そして、1年生のもうひとクラスは、ベランダで、あさがおの種まきの準備をしていました。
今日のところは、植木鉢に土を入れるところまで。
「種まきはまた後で。」だそうです。
3年生も出てきました。
3年生は、2人ペアで、ひまわり、マリーゴールド、ホウセンカの種まきだそうです。
3年生は理科の学習です。
これから育って花が咲いて、新しい種ができるまで観察が続きます。
枯らさないように上手に育ててください。
今日は、2年生も夏野菜の苗植えをしていたようです。
残念ながらその様子は見られませんでした。
でも、ベランダには、トマトやピーマン、キュウリなど、いろいろな野菜が並んでました。
中には、えだまめやスイカなんかもありました。
こちらも収穫が楽しみです。
大きく育つといいですね。
5/8 休み時間
昨日で大型連休が終わり、子供たちが学校に戻ってきました。
朝は大荒れの天気でしたが、休み時間を待つように雨は上がり、青空が見えてきました。
そうなれば、休み時間、教室にじっとしていられません。
続々と昇降口から子供たちが出てきました。
校庭の一部分はすでに乾いていますが、昨日からの雨で水たまりも多く見られます。
わざわざ水たまりで走り回る子もいます。
これが楽しいんですよね。
長靴で良かったですね。
すると、女の子が一人、
「走ってたら、ズボンの後ろに泥がはねちゃった。洗濯したら落ちますか?」
と、聞いてきました。
5/2 お昼の放送
楽しい給食の時間になると、お昼の放送が始まります。
放送委員が放送室から全校生へ語りかけます。
「今日の献立は・・・ 」と、 メニュー名や食材名を読み上げています。
教室では、放送を聞きながら楽しく食事が進んでいました。
私たちの学校生活をより豊かなものにするために、高学年児童が頑張っています。
そのうしろ姿を見る低学年児童も、やがて紫塚小を支える「お兄さん・お姉さん」に成長していくことでしょう。
紫塚小学校のみなさんは、誰もが頼もしいですね。
5/1 休み時間
清々しい良い天気です。
休み時間になると、たくさんの子供たちが外に出てきて遊んでいます。
いつの間にか、1年生も広い校庭に出て、遊ぶようになっていました。
ジャングルジムもブランコも、大人気です。
お兄さん、お姉さんが優しくお世話している姿も見られました。
5/1 3・4年生体育
今日と明日は、連休の間。
朝の子供たちの登校時刻も、いつになく車の数が少なかったです。
でも学校はカレンダーどおり。
3年生と4年生が合同で体育をしていました。
運動会の表現種目の練習が始まったようです。
この姿勢はきっと、あれですね。
まだまだ腰の下げ方が足りないようですが、これから練習を積んで、運動会当日は、かっこよく踊ってくれることと思います。
4/28 3年生理科
3年生は、種の観察をしていました。
ホウセンカと、マリーゴールドと、ひまわりの種だそうです。
虫めがねでよく観察して、記録用紙に形や色をていねいに書き込んでいます。
連休が明けたころに、種まきをするそうです。
この種がどんな花を咲かせるのでしょうね。
さて、明日から大型連休(ゴールデンウィーク)です。
今年は2日休んで2日学校。そのあと5連休。子供たちは休みを楽しみにしているようです。
ぜひ、安全に元気に過ごしてほしいと思います。
4/28 5年生3クラス
今年度から、3クラスになった5年生。それぞれの授業の様子をのぞいてきました。
1組は理科室で理科の授業です。植物の発芽の勉強です。
2組は教室で学級活動です。グループでの話し合いの最中でした。
3組は音楽室で音楽です。「こいのぼり」の歌を歌っていました。
どのクラスも、落ち着いた雰囲気で、集中して学習に取り組んでいました。
4/27 3年生社会
3年生が、校舎の屋上に上がって学校の周りの様子を調べていました。
まずはひとりひとり手のひらに方位磁針を乗せて、方角の確認です。
社会科の勉強には大切なことですね。
そのあとは、それぞれに学校の周りを見て、ワークシートに記録しました。
「ハーモニーホールが見えます。」子供たち丸い建物をすぐに見つけました。
『田んぼだ。水が光ってる。」
「おとなりの高校で体育してます。」「おーい!」
残念、返事は返ってきませんでした。
学校の周りにはいろいろなところがあることが分かりました。
このあと、次の時間にどうつながっていくのか、とても興味があります。
4/27 1年生をおむかえする会
2年生が、「1年生をおむかえする会」を開いてくれました。
体育館に集まって、歌を歌ったり、じゃんけん列車をしたりして、楽しく過ごしました。
最後に、2年生から1年生へプレゼント。
メッセージ付きの、あさがおのたねです。
2年生が、なぜかはずかしそうにしていました。
お兄さんお姉さん、よろしくね。
4/26 6年生が体育館で
体育館で6年生が体育をしていました。
青い旗を持って、隊列を作っています。
音楽に合わせて、隊形移動です。
5月末の運動会の演技種目の練習が、早くも始まったようです。
これから1か月で、どのような演技に仕上がるのかとても楽しみです。
皆さん、がんばってください。
4/26 1年生学校探検
1年生が職員室に探検に来ました。
このほか、音楽室や理科室、図書室にも行ったようです。
教室に戻った子供たちは、探検して見つけたものを画用紙に描いていました。
本棚や、ピアノや、理科室の水槽、それにエレベーターなど、いろいろ見つけたようです。
この子は、音楽室と理科室で、こんなものを見つけたそうです。
4/26 雨の日の図書室
今日は一日中雨模様です。
こんな日の昼休みは、図書室が大人気です。
短時間で貸し出し手続きは完了します。これもICTが進んだ賜ですね。
個人の名札の後ろにQRコードが記されています。 ピッ。
続いて本のバーコードを読み取ります。 ピッ。 これで完了!
図書委員のみなさん いつもありがとうございます。
読書量の多い児童ほど、知っている言葉の量が多く、読解力があるといわれます。
積極的に本に親しみ、楽しみながら語彙量を増やしましょう。